[index] CentreCOM 9600/8600シリーズ コマンドリファレンス 2.2

IP/DNSリレー

対象機種:8624、9606


  - 基本設定
  - DHCPサーバー機能と組み合わせた設定例


DNSリレーは、本製品に対するDNSリクエストを、(実際の)DNSサーバーにリレーする機能です。クライアント側で本製品をDNSサーバーに指定しておけば、サーバーのアドレスが変更されても、本製品に設定されているサーバーアドレスを変更するだけですむため、管理・保守効率が向上します。

本機能は、DHCPサーバー機能と組み合わせて、本製品がDNSサーバーであるとクライアントに通知することにより、いっそう効果的な運用が可能となります。

 

基本設定


  1. DNSサーバーのアドレスを設定します。


  2. DNSリレー機能を有効にします。


設定は以上です。

これで本製品宛てのDNSリクエストが実際のDNSサーバー(192.168.10.5)に転送されるようになります。


 

DHCPサーバー機能と組み合わせた設定例

次のようなネットワーク構成を例に解説します。DHCPクライアントには、192.168.20.240〜192.168.20.249の範囲のIPアドレスを提供します(リース時間2時間)。また、DNSサーバーアドレスとしてルーター自身のアドレスを通知し、クライアントからのDNSリクエストを実際のDNSサーバー(172.16.10.5)に中継します。


  1. VLANの設定を行います。


  2. IPモジュールを有効にします。


  3. VLANインターフェースにIPアドレスを割り当てます。


  4. デフォルトルートを設定します。


  5. 本製品が使用するDNSサーバーアドレスを設定します。


  6. DNSリレー機能を有効にします。


  7. DHCPサーバー機能を有効にします。


  8. DHCPポリシーを作成し、クライアントに提供するIPパラメーターを設定します。このとき、DNSサーバーのIPアドレスとして、本製品のアドレスを教えるようにします。


  9. クライアントに貸し出すIPアドレスの範囲を設定します。


設定は以上です。










Copyright (C) 2000-2002 アライドテレシス株式会社

PN: J613-M0522-00 Rev.C