[index] CentreCOM 8948XL コマンドリファレンス 2.9

SET QOS QUEUE2PRIOMAP

カテゴリー:スイッチング / QoS


SET QOS QUEUE2PRIOMAP QUEUE=queue-list [BWCLASS=bwclass-list] [NEWPRIORITY=0..7]

queue-list: 送信キュー(0〜7。ハイフン、カンマを使った複数指定も可能)
bwclass-list: 帯域クラス(1〜3。ハイフン、カンマを使った複数指定も可能)


リマーキング時に使用される802.1pユーザープライオリティー値の書き換えテーブル(QUEUE2PRIOMAPテーブル)を編集する。

具体的には、パケットが格納されている送信キューとパケットに割り当てられている帯域クラスの組み合わせに対して、書き換え後のユーザープライオリティー値を指定する(明示的に帯域クラスが割り当てられていないパケットは、デフォルトの帯域クラス1として扱われる)。

QUEUE2PRIOMAPテーブルは、トラフィッククラスのREMARKINGパラメーターにPRIORITYかPRIO+BWCLASSを指定した場合に使用される。



パラメーター

QUEUE: テーブルのインデックスとしての送信キュー番号。

BWCLASS: テーブルのインデックスとしての帯域クラス。省略時はすべての帯域クラスが対象になる。

NEWPRIORITY: 対象パケットに割り当てる新しい802.1pユーザープライオリティー値。



送信キューが7で帯域クラスが2のパケットに対し、送信時の802.1pユーザープライオリティー値として1を割り当てるようQUEUE2PRIOMAPテーブルを編集する。
SET QOS QUEUE2PRIOMAP QUEUE=7 BWCLASS=2 NEWPRIORITY=1



関連コマンド

SHOW QOS QUEUE2PRIOMAP




(C) 2004 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: J613-M0021-12 Rev.M