[index] CentreCOM 8948XL コマンドリファレンス 2.9
カテゴリー:運用・管理 / システム
EDIT [filename]
filename: ファイル名([device:]filename.extの形式。device:省略時はflash:と見なされる)
内蔵フルスクリーンエディターを起動する。
変更内容を破棄して終了はCtrl/C、保存して終了はCtrl/K, Ctrl/X。詳細なキーバインドは別表を参照のこと。
| Ctrl/△ | 「Ctrl」キーを押しながら△キーを押す。たとえば「Ctrl/E」は、「Ctrl」キーを押しながら「E」キーを押すことを意味する。 |
| Ctrl/△, Ctrl/○ | 「Ctrl/△」、「Ctrl/○」の順に押す。「Ctrl」キーは押したままでもかまわない。たとえば「Ctrl/K, Ctrl/X」は、「Ctrl/K」、「Ctrl/X」の順に押すことを意味する。 |
| ↑またはCtrl/Z | 1行上に移動 |
| ↓またはCtrl/X | 1行下に移動 |
| → | 1文字右に移動 |
| ← | 1文字左に移動 |
| Ctrl/B | ファイル先頭に移動 |
| Ctrl/D | ファイルの末尾に移動(Telnetログイン時にCtrl/Dを押すとセッションが終了させられてしまうので注意) |
| Ctrl/A | 行頭に移動 |
| Ctrl/E | 行末に移動 |
| Ctrl/U | 1画面上に移動 |
| Ctrl/V | 1画面下に移動 |
| Ctrl/F | 1単語右に移動 |
| DeleteまたはBackspace | カーソルの左にある文字を削除 |
| Ctrl/Y | 現在行を削除 |
| Ctrl/T | 1単語削除 |
| Ctrl/K, Ctrl/B | ブロックマークを開始 |
| Ctrl/K, Ctrl/D | ブロックマークを終了 |
| Ctrl/K, Ctrl/U | ブロックをカット(切り取り) |
| Ctrl/K, Ctrl/C | ブロックをコピー |
| Ctrl/K, Ctrl/Y | ブロックを消去 |
| Ctrl/K, Ctrl/V | カーソル位置にペースト(貼り付け) |
| Ctrl/K, Ctrl/F | 検索 |
| Ctrl/L | 次を検索 |
| Ctrl/K, Ctrl/X | 変更を保存して終了 |
| Ctrl/C | 変更を破棄して終了 |
| Ctrl/I | 挿入モード(デフォルト) |
| Ctrl/O | 上書きモード |
| Ctrl/W | 画面を再描画 |
| Ctrl/K, Ctrl/H | エディターのオンラインヘルプを表示 |
| Ctrl/K, Ctrl/O | ファイルを開く |
| 例 |
■ 設定スクリプトファイルBASIC.CFGを編集する。
EDIT BASIC.CFG
| 備考・注意事項 |
日本語Windows付属のハイパーターミナルでは矢印キーが使えない。
| 関連コマンド |
(C) 2004 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M0021-12 Rev.M