[index] CentreCOM 9600シリーズ コマンドリファレンス 2.7
カテゴリー:IPv6マルチキャスト / MLD
備考:フィーチャーライセンス AT-FL-13 が必要
SET IPV6 MLD [ROBUSTNESS={2..65535|DEFAULT}] [QINTERVAL={1..65535|DEFAULT}] [QRINTERVAL={1..65535|DEFAULT}] [SQINTERVAL={1..65535|DEFAULT}] [SQCOUNT={1..65535|DEFAULT}] [LLQINTERVAL={1..65535|DEFAULT}] [LLQCOUNT={1..65535|DEFAULT}]
MLD(マルチキャスト受信者探索)の動作パラメーターを変更する。
パラメーター |
ROBUSTNESS: パケットロスへの対抗力を示すパラメーター(Robustness Variable)。パケットの損失率が高いネットワークでは、この値を大きくすることによりプロトコルの動作を安定させることができる。デフォルトは2
QINTERVAL: 代表ルーター時のGeneral Query送信間隔(秒)(Query Interval)。デフォルトは125秒
QRINTERVAL: 代表ルーター時にGeneral QueryのMaximum Response Delayフィールドにセットする値(Query Response Interval)。単位は秒。デフォルトは10秒。QUERYINTERVALよりも小さい値にすること
SQINTERVAL: 起動直後の代表ルーターのGeneral Query送信間隔(秒)(Startup Query Interval)。デフォルトは31秒
SQCOUNT: 起動直後の代表ルーターのGeneral Query送信回数。デフォルトは2
LLQINTERVAL: Doneメッセージを受け取ったときに送信するMulticast-Address-Specific QueryのMaximum Response Delayフィールドにセットする値(Last Listener Query Interval)。また、同Queryの送信間隔でもある。単位は秒。デフォルトは1秒
LLQCOUNT: Doneメッセージを受け取ったときに送信するMulticast-Address-Specific Queryの送信回数(Last Listener Query Count)。デフォルトは2
備考・注意事項 |
通常これらのパラメーターを変更する必要はない。
関連コマンド |
ENABLE IPV6 MLD
ENABLE IPV6 MLD INTERFACE
SHOW IPV6 MLD
SHOW IPV6 MLD CONFIG
SHOW IPV6 MLD COUNTERS
SHOW IPV6 MLD DEBUG
参考 |
RFC2460, Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification
RFC2463, Internet Control Message Protocol (ICMPv6) for the Internet Protocol Version 6 (IPv6) Specification
RFC2710, Multicast Listener Discovery (MLD) for IPv6
RFC2711, IPv6 Router Alert Option
(C) 2000 - 2006 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M6873-04 Rev.E