[index] CentreCOM 9800シリーズ コマンドリファレンス 2.6

SET IPV6 FILTER

カテゴリー:IPv6 / IPv6フィルター
備考:フィーチャーライセンス AT-FL-11 が必要


SET IPV6 FILTER=filter-id ENTRY=entry-id [SOURCE=ip6add/plen] [ACTION={INCLUDE|EXCLUDE}] [SPORT={port-name|[port]:[port]|ANY}] [DESTINATION=ip6add/plen] [DPORT={port-name|[port]:[port]|ANY}] [ICMPCODE={icmp-code-name|icmp-code-id|ANY}] [ICMPTYPE={icmp-type-name|icmp-type-id|ANY}] [LOG={4..1950|DUMP|HEADER|NONE}] [OPTIONS={YES|NO}] [PROTOCOL={protocol|ANY|ICMP|OSPF|TCP|UDP}] [SESSION={ANY|ESTABLISHED|START}] [SIZE={size|ANY}]

filter-id: フィルター番号(0〜99)
entry-id: エントリー番号(1〜)
ip6add: IPv6アドレス
plen: プレフィックス長(0〜128ビット)
port-name: サービス名
port: TCP/UDPポート番号(0〜65535)
icmp-code-name: ICMPコード名
icmp-code-id: ICMPコード番号(0〜65535)
icmp-type-name: ICMPメッセージ名
icmp-type-id: ICMPメッセージ番号(0〜65535)
protocol: IPv6プロトコル番号(0〜65535)
size: データグラム長


IPv6フィルターエントリーの設定を変更する。



パラメーター

FILTER: フィルター番号(0〜99)。100〜299も入力できるが使用できないので注意。

ENTRY: エントリー番号。この番号は可変なので、必ずSHOW IPV6 FILTERコマンドで確認してから指定すること(Ent.フィールド)。

ACTION: マッチしたパケットに対する処理。INCLUDEはパケットを通過させる。EXCLUDEはパケットを破棄する。

SOURCE: 始点IPv6アドレス。アドレス/プレフィックス長の形式で指定する。必須パラメーター。

SPORT: 始点TCP/UDPポートあるいは定義済みのサービス名。ポート指定時はPROTOCOLにTCPかUDPを指定する必要がある。low:highの形式でlow〜highの範囲指定も可能。「low:」はlow〜65535の意味、「:high」は0〜highの意味になる。デフォルトはANY

DESTINATION: 終点IPv6アドレス。アドレス/プレフィックス長の形式で指定する。省略時はすべての終点アドレスにマッチする

DPORT: 終点TCP/UDPポートあるいは定義済みのサービス名。ポート指定時はPROTOCOLにTCPかUDPを指定する必要がある。low:highの形式でlow〜highの範囲指定も可能。「low:」はlow〜65535の意味、「:high」は0〜highの意味になる。デフォルトはANY

ICMPCODE: ICMPv6コード番号または定義済みのコード名。PROTOCOL=ICMPの場合のみ有効

ICMPTYPE: ICMPv6メッセージ番号または定義済みのメッセージ名。PROTOCOL=ICMPの場合のみ有効

LOG: フィルタールールにマッチしたパケットの情報をログに記録するかどうか。記録する場合はどの情報を記録するかも指定する。デフォルトのNONEは、ログに記録しないことを意味する。4〜1950の数値を指定した場合は、フィルター番号、ルール番号、IPヘッダー情報(IPアドレス、プロトコル、ポート番号、サイズ)が「IPFIL/PASS」(INCLUDEアクションの場合)または「IPFIL/FAIL」(EXCLUDEアクションの場合)タイプのメッセージとして記録される。これに加え、「IPFIL/DUMP」タイプのメッセージとして、TCP、UDP、ICMPの場合、データ部分の先頭4〜1600バイトが、その他プロトコルの場合はIPデータの先頭4〜1600バイトが記録される。DUMPはLOG=40と同じ動作となる。HEADERを指定した場合は、フィルター番号、ルール番号、IPヘッダー情報のみが記録される。

OPTIONS: オプションヘッダー(Hop-by-Hop Options HeaderまたはDestination Options Header)が含まれているかどうか。YESを指定した場合は、オプションヘッダーを含むパケットだけにマッチする。デフォルトはNO。

PROTOCOL: IPv6プロトコル番号(IPv4と同じ)または定義済みのプロトコル名を指定する。DPORT、SPORTを指定するときは、TCP、UDP、ANYのいずれかを指定する必要がある。また、ICMPCODE、ICMPTYPE指定時は、ICMPを指定する。

SESSION: TCPのセッション制御情報。ANYはすべてのTCPパケット、STARTは接続開始パケット(SYN=1、ACK=0)、ESTABLISHEDは接続済みパケット(ACK=1)を意味する。

SIZE: データグラムサイズ。payload length <= sizeのときにマッチする。デフォルトはANY。



関連コマンド

ADD IPV6 FILTER
DELETE IPV6 FILTER
SHOW IPV6 FILTER



参考

RFC2460, Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification
RFC2461, Neighbor Discovery for IP Version 6 (IPv6)
RFC2462, IPv6 Stateless Address Autoconfiguration
RFC2463, Internet Control Message Protocol (ICMPv6) for the Internet Protocol Version 6 (IPv6) Specification
RFC2710, Multicast Listener Discovery (MLD) for IPv6
RFC2711, IPv6 Router Alert Option
RFC2894, Router Renumbering for IPv6


(C) 2002 - 2005 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: J613-M6933-01 Rev.G