[index] CentreCOM 9924Ts コマンドリファレンス 3.1
カテゴリー:スイッチング / クラシファイア
SET CLASSIFIER=rule-id [ETHFORMAT={ETHII-TAGGED|ETHII-UNTAGGED|ANY}] [PROTOCOL={protocoltype|IP|ANY}] [MACTYPE={L2UCAST|L2MCAST|L2BCAST|ANY}] [MACSADDR={macadd|ANY}] [MACDADDR={macadd|ANY}] [VLAN={vlanname|1..4094|ANY}] [TPID={tpid|ANY}] [VLANPRIORITY={0..7|ANY}] [INNERTPID={tpid|ANY}] [INNERVLANPRIORITY={0..7|ANY}] [INNERVLANID={1..4094|ANY}] [IPSADDR={ipadd[/masklen]|ANY}] [IPDADDR={ipadd[/masklen]|ANY}] [IPDSCP={dscp-list|ANY}] [IPTOS={0..7|ANY}] [IPPROTOCOL={TCP|UDP|ICMP|IGMP|protocol|ANY}] [TCPSPORT={port|ANY}] [TCPDPORT={port|ANY}] [TCPFLAGS={{URG|ACK|RST|SYN|FIN}[,...]|ANY}] [UDPSPORT={port|ANY}] [UDPDPORT={port|ANY}] [L4SMASK={bitmask|ANY}] [L4DMASK={bitmask|ANY}]
rule-id: クラシファイア番号(1〜9999)
macadd: MACアドレス(xx-xx-xx-xx-xx-xxの形式)
protocoltype: L3プロトコル(Ethertype)番号(16進数)
vlanname: VLAN名(1〜32文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。大文字小文字は区別しない)
tpid: TPID(16ビット長。16進数最大4文字)
ipadd: IPアドレス
masklen: マスク長(0〜32)
dscp-list: DSCP値(0〜63。ハイフン、カンマを使った複数指定も可能)
protocol: IPプロトコル番号(1〜255)
port: TCP/UDPポート番号(0〜65535)
bitmask: マスク値(16ビット長。16進数最大4文字)
クラシファイア(汎用パケットフィルター)の設定を変更する。
パラメーター |
CLASSIFIER: クラシファイア番号。この番号は単なる識別子であり、番号の大小は意味を持たない。番号は固定なので、他のクラシファイアを削除しても変更されることはない。また、番号に空きがあってもよい
ETHFORMAT: Ethernetのフレームフォーマット(エンキャプセレーション)。ETHII-UNTAGGED(Ethernet Version 2。タグなし)、ETHII-TAGGED(Ethernet Version 2。タグ付き)、ANY(すべて)から選択する。ETHII-UNTAGGED、ETHII-TAGGEDを指定した場合は、必ずPROTOCOLパラメーターもあわせて指定すること。省略時はANY。
PROTOCOL: レイヤー3プロトコルタイプ(Ethertype)フィールド値。特殊なプロトコル名(IP、ANY)か、定義済みのプロトコル名(別表を参照)、または、16進表記のEthertypeプロトコル番号で指定する。ETHFORMATにETHII-UNTAGGEDかETHII-TAGGEDを指定した場合は、必ず本パラメーターもあわせて指定すること(ANYは不可)。省略時はANY。
MACTYPE: レイヤー2アドレス種別。L2UCAST(ユニキャスト)、L2MCAST(マルチキャスト)、L2BCAST(ブロードキャスト)、ANY(すべて)から選択する。省略時はANY。
MACSADDR: 送信元MACアドレス。省略時はANY。
MACDADDR: 宛先MACアドレス。省略時はANY。
VLAN: 入力VLAN。パケットの入力元が指定したVLANのときだけマッチする。省略時はANY。
TPID: 802.1Q VLANタグヘッダーのTPID(Tag Protocol Identifier)値。2バイトの16進数で指定する。省略時はANY。
VLANPRIORITY: 802.1pユーザープライオリティー(0〜7)値。省略時はANY。
INNERTPID: ダブルタグパケットにおける内側802.1Q VLANタグヘッダーのTPID(Tag Protocol Identifier)値。2バイトの16進数で指定する。省略時はANY。
INNERVLANPRIORITY: ダブルタグパケットにおける内側802.1Q VLANタグヘッダーの802.1pユーザープライオリティー(0〜7)値。省略時はANY。
INNERVLANID: ダブルタグパケットにおける内側802.1Q VLANタグヘッダーのVLAN ID。省略時はANY。
IPSADDR: 始点IPアドレス。IPアドレス/マスク長の形式で指定する。マスク長を省略した場合は、32ビットマスク(ホストアドレス)と見なされる。省略時はANY
IPDADDR: 終点IPアドレス。IPアドレス/マスク長の形式で指定する。マスク長を省略した場合は、32ビットマスク(ホストアドレス)と見なされる。省略時はANY
IPDSCP: IPヘッダーのDSCP(DiffServ Code Point)フィールド値。有効範囲は0〜63。ハイフン、カンマを使った複数指定も可能。IPTOSとは同時に指定できない。省略時はANY
IPTOS: IPヘッダーのTOS優先度(precedence)フィールド値。有効範囲は0〜7。IPDSCPとは同時に指定できない。省略時はANY。
IPPROTOCOL: IPヘッダーのプロトコルタイプフィールド値。定義済みのプロトコル名(TCP、UDP、ICMP、IGMP)か10進表記のプロトコル番号(1〜255。0も指定できるが、ハードウェアパケットフィルターやQoSポリシーに割り当てた時点でエラーになるため使用不可)で指定する。なお、TCPSPORT、TCPDPORTパラメーターを使っている場合は、本パラメーターにTCPを指定したものと見なされる(他の値は指定できない)。また、UDPSPORT、UDPDPORTパラメーターを使っている場合は、本パラメーターにUDPを指定したものと見なされる(他の値は指定できない)。省略時はANY
TCPSPORT: TCP始点ポート。省略時はANY
TCPDPORT: TCP終点ポート。省略時はANY
TCPFLAGS: TCP制御フラグ。カンマ区切りで複数指定が可能。本パラメーターでは、指定したフラグだけがチェック対象となる(指定しなかったフラグの状態には関知しない)。指定したフラグがすべてが立っていればマッチ、それ以外の場合は非マッチと判定される。省略時はANY
UDPSPORT: UDP始点ポート。省略時はANY
UDPDPORT: UDP終点ポート。省略時はANY
L4SMASK: TCP/UDP始点ポートに対するANDマスク。「f800」のような16ビットの16進数で指定する。本パラメーターは、必ずTCPSPORT、UDPSPORTのどちらかと組で指定すること。
L4DMASK: TCP/UDP終点ポートに対するANDマスク。「f800」のような16ビットの16進数で指定する。本パラメーターは、必ずTCPDPORT、UDPDPORTのどちらかと組で指定すること。
備考・注意事項 |
IGMPを有効にしている場合は、IGMPモジュールの処理が優先されるため、IPPROTOCOL=IGMPを指定してもIGMPパケットをフィルタリングできない。
関連コマンド |
CREATE CLASSIFIER
DESTROY CLASSIFIER
SHOW CLASSIFIER
(C) 2005 - 2007 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-000276 Rev.C