[index] CentreCOM 9924Ts コマンドリファレンス 3.1
カテゴリー:IP / 経路制御(OSPF)
SHOW OSPF ROUTE[=ipadd] [AREA={BACKBONE|area-number}] [TYPE={AB|ASBR}]
ipadd: IPアドレス
area-number: OSPFエリアID(a.b.c.dの形式)
エリア境界ルーター(ABR)およびAS境界ルーター(ASBR)への経路情報を表示する。
パラメーター |
ROUTE: 経路の宛先となるルーターのID。「0」によるワイルドカード指定も可能で、「172.16.0.0」のように指定すると「172.16」ではじまるすべてのルーターIDにマッチする。省略時はすべての経路が表示される。
AREA: エリアID。省略時はすべてのエリアが対象となる。
TYPE: 経路の種類。ABはABRへの経路、ASBRはASBRへの経路だけを表示する。省略時はすべての経路が表示される。
入力・出力・画面例 |
|
Destination | ABR/ASBRのルーターID |
DLCI/Circ. | 未サポート |
Mask | ルートマスク。常に255.255.255.255 |
Type | 経路エントリータイプ。ospfAB(ABRへの経路)、ospfAS(ASBRへの経路)のいずれか |
Policy | ルーティングポリシー。常に0 |
NextHop | ネクストホップルーター。宛先に直接到達できる場合は0.0.0.0 |
Protocol | 経路情報のソースプロトコル。常にospf |
Interface | 同経路宛てのパケットを送出するインターフェース |
Metrics | メトリック |
Age | 経路情報の年齢(秒) |
Preference | 送出時の優先度。エリア内の経路は10、エリアをまたぐ経路は11 |
関連コマンド |
SHOW OSPF AREA
SHOW OSPF INTERFACE
SHOW OSPF RANGE
参考 |
RFC1587, The OSPF NSSA Option
RFC2328, OSPF Version 2
(C) 2005 - 2007 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-000276 Rev.C