[index] CentreCOM GS900M V2シリーズ コマンドリファレンス 2.3.2
- デフォルトのログ設定
- syslogサーバーでのログ設定
- ログ出力先の定義の変更
- ログの閲覧
- ログ設定の確認
- 資料編
- メッセージフォーマット
- ログレベル
- ログフィルターの条件指定に使える比較演算子
- syslog形式への変換
- ログレベルとsyslogレベルのマッピング
本製品のログ機能について説明します。
以下では、コマンドラインインターフェースによる設定方法を説明します。なお、Web GUIでは「システム設定」-「ログ」で設定できます。(詳細は「Web GUI」/「システム設定」をご覧ください。)
ログ機能はデフォルトで有効になっており、メモリー(NVS)上に保存されるよう設定されています。メモリー上のログは、SHOW LOGコマンドで見ることができます。NVSの代わりにsyslogサーバーにも転送できます。またNVSとsyslogの両方にログを保存することもできます。メッセージフィルターを使って、特定の条件を満たすメッセージのみを保存することも可能です。
| デフォルトのログ設定 |
SHOW LOG ↓
FLUSH LOG OUTPUT ↓
PURGE LOG=PERMANENT ↓
| syslogサーバーでのログ設定 |
ENABLE LOG OUTPUT=SYSLOG ↓
SET LOG OUTPUT=SYSLOG SERVER=192.168.10.5 ↓
Note - 指定した出力先へのログ出力を無効に設定する場合には、DISABLE LOG OUTPUTコマンドを使用します。
| ログ出力先の定義の変更 |
SET LOG OUTPUT=SYSLOG SERVER=192.168.10.100 ↓
SET LOG OUTPUT=PERMANENT SEVERITY=>5 ↓
| ログの閲覧 |
SHOW LOG ↓
SHOW LOG TAIL ↓
SHOW LOG TAIL=50 ↓
SHOW LOG REVERSE ↓
SHOW LOG REVERSE=20 ↓
SET LOG OUTPUT=PERMANENT SEVERITY=>2 ↓
| ログ設定の確認 |
Manager > show log output Output Type Status Server Port Msg LogLv Facility ------------------------------------------------------------------------------- PERMANENT NVS Enabled - - 3000 >3 - SYSLOG SYSLOG Disabled Not set 514 - >3 DEFAULT ------------------------------------------------------------------------------- |
Manager > show log status Log System Status -------------------------------------------- Log Module Status .............. Enabled Log Message Generation ......... Enabled Log Message Output ............. Enabled Syslog Output .................. Disabled Next Message ID ................ 6 Number of Output Definitions ... 2 -------------------------------------------- |
| 資料編 |
| メッセージフォーマット |
| メッセージの生成日(Date) | メッセージが生成された日付 |
| メッセージの生成時刻(Time) | メッセージが生成された時刻 |
| ログレベル(Lv) | ログレベル |
| ログの内容(Message) | メッセージ本文 |
| ログレベル |
| 7 | CRITICAL | きわめて重大な障害が発生している |
| 6 | URGENT | 緊急を要する情報。障害が発生し、システムの動作に影響を与える(与えた)可能性がある |
| 5 | IMPORTANT | 管理者の注意を要する重要な情報。障害の可能性がある |
| 4 | NOTICE | 管理者の注意を要する可能性をはらむ情報 |
| 3 | INFO | 各種イベントの通知。通常運用を示すもので緊急性はない |
| 2 | DETAIL | 詳細な情報。通常運用時には無視できるが、有効な情報を含む可能性あり |
| 1 | TRIVIAL | さらに詳細な情報 |
| 0 | DEBUG | デバッグ用のきわめて詳細な情報。大量のメッセージが出力される可能性あり |
| ログフィルターの条件指定に使える比較演算子 |
| <(以下) | SEVERITY=<5(ログレベルが5以下) | 値が指定値以下の場合にマッチ |
| >(以上) | SEVERITY=>6(ログレベルが6以上) | 値が指定値以上の場合にマッチ |
| !(等しくない) | SEVERITY=!0(ログレベルが0以外) | 値が指定値以外の場合にマッチ |
| 指定なし(等しい) | SEVERITY=7(ログレベルが7と等しい) | 値が指定値と等しければマッチ |
Note - 比較演算子の前には必ず等号(=)が必要です。
| syslog形式への変換 |
| 7 (CRITICAL) | LOG_EMERG |
| 6 (URGENT) | LOG_ALERT |
| 5 (IMPORTANT) | LOG_CRIT |
| 4 (NOTICE) | LOG_ERR |
| 3 (INFO) | LOG_WARNING |
| 2 (DETAIL) | LOG_NOTICE |
| 1 (TRIVIAL) | LOG_INFO |
| 0 (DEBUG) | LOG_DEBUG |
(C) 2009-2011 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001180 Rev.E