|
|
運用・管理・設定全般 |
 |
|
|
|
|
|
Q.3 |
 |
|
|
設定変更後にシステムの再起動は必要ですか。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
Q.4 |
 |
|
|
動作中(運用中)に設定を変更することはできますか。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
A.4 |
|
|
|
設定変更は動作中の通信に支障を来す恐れがありますので、充分にご注意ください。
運用中の設定変更は、お客様のご判断でお願い致します。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Q.5 |
 |
|
|
設定情報のダウンロードとアップロードはできますか。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
Q.6 |
 |
|
|
本製品に複数の設定ファイルを保存することはできますか。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
Q.7 |
 |
|
|
アップロードした設定ファイルをパソコンなどで編集することはできますか。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
Q.8 |
 |
|
|
"192.168.255.254" などのアドレスを設定できません。設定できるアドレスに制限はありますか。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
A.8 |
|
|
|
IPアドレス、デフォルトゲートウェイに設定できるアドレスの範囲は次の通りです。
(1〜223).(0〜254).(0〜254).(1〜254)
※上記範囲内でも "127.0.0.1" は除きます。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Q.9 |
 |
|
|
設定を購入時の状態に戻す方法を教えてください。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
A.9 |
|
|
|
[マネージメント]-[再起動] で、再起動モードに「工場出荷時設定」を指定して再起動します。
または、リセットボタンを10秒以上押下して再起動します。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
スイッチング |
 |
|
|
|
Q.10 |
 |
|
|
ポートトランキングを設定しましたが、通信できません。原因として何が考えられますか。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
A.10 |
|
|
|
接続対向装置の LACP の状態と、本製品のポートトランキングの設定を確認してください。
接続対向装置で LACP が有効の場合、本製品のトランクIDの「状態」を「有効」に設定してください。
接続対向装置で LACP が無効(Manual Configuration)の場合、本製品のトランクIDの「状態」を「手動」に設定してください。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
バーチャルLAN |
 |
|
|
|
A.11 |
|
|
|
できません。
本製品はマルチプルVLANをサポートしていません。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
トラブルシューティング |
 |
|
|
|
A.12 |
|
|
|
マネージメントVLAN が有効の場合、本製品への通信は Default VLAN からのみ可能です。マネージメントVLAN を無効に設定するか、DefaultVLAN に所属しているポートに設定用PCを接続しなおしてください。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Q.13 |
 |
|
|
VLAN の設定後 本製品へ通信できず、設定が行えなくなりました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
A.13 |
|
|
|
マネージメントVLAN が有効の場合、本製品への通信は Default VLAN からのみ可能です。Default VLAN に所属しているポートに設定用PCを接続しなおしてください。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Q.14 |
 |
|
|
ネットワーク上に本製品があると、通信トラブルが発生します。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
A.14 |
|
|
|
本製品はデフォルトで 192.168.1.1 のIPアドレスが割り当てられています。同一ネットワーク上に 192.168.1.1 の機器が他に存在しないか、確認してください。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Q.15 |
 |
|
|
本製品のIPアドレスを忘れてしまい、ログインすることができません。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
A.15 |
|
|
|
リセットボタンを10秒以上押下して再起動し、設定を購入時の状態に戻してください。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
Q.16 |
 |
|
|
パスワードを忘れてしまいログインすることができません。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
A.16 |
|
|
|
リセットボタンを10秒以上押下して再起動し、設定を購入時の状態に戻してください。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |