[index] CentreCOM GS950シリーズ リファレンスマニュアル
- Loopback Detection
Loopback Detection(LDF検出)の設定を行います。
LDFは、宛先MACアドレス(CF-00-00-00-00-00)、イーサタイプ(9000)を持ったマルチキャストフレームです。
LDF検出機能を有効にしたポートでは、一定時間ごとにLDF検出フレームを送出します。
機器にLDF検出フレームが戻ってくる場合、LDF検出フレームの送信元MACアドレスと機器自身のMACアドレスが一致すると、ループ状態と判断します。
ループが検出されると、ポートを無効化し、リンクダウンします。
指定した時間(Recover Time)が経過すると、自動的にポート無効実行前の状態に戻ります。
Note - LDF検出機能を無効にすると、すべての項目がデフォルト値に戻ります。
Note - 接続される機器によってはLDF検出フレームが破棄される可能性があるため、LDF検出フレームが他製品を経由する場合、または、同一ネットワーク内にLDF検出機能が動作している他製品が設置されている場合は、事前に検証を行ったうえで導入してください。
Note - 配下のHUBやスイッチにて輻輳などによりLDFが消失した場合、ループを検出できない場合があります。
State | LDF検出の有効/無効(Enabled/Disabled)を設定します。デフォルトは「Disabled」です。 |
Interval | LDFの送信間隔を設定します。1〜32767秒を指定可能です。デフォルトは「2(sec)」です。 |
Recover Time | ポートが無効になった後に、自動的にポート無効実行前の状態に戻るまでの時間。60〜1000000秒を指定可能です。 「0(sec)」に指定すると、手動でリセットされるまで、ポート無効実行前の状態には戻りません。 手動でリセットするには、LDF検出をDisabled(無効)にするか、「Recover Time」を60〜1000000秒の範囲で指定します。 |
Apply | 設定を適用します。 |
Loopback Detection |
Port | 詳細設定するポートを指定します。 |
Loopback Detection State | LDF検出の状態を選択します。デフォルトは「Disabled」です。 Ignore:Allの行の設定が適用されないことを示しています。 Enabled:選択したポートのLDF検出を有効にします。ここを有効にする前に、画面上部の「State」をEnabled(有効)にする必要があります。 Disabled:選択したポートのLDF検出を無効にします。 Allの行で「Enabled」もしくは「Disabled」を選択すると、すべてのポートに適用されます。 |
Loop Status | ループ検出状態を表示します。 通常は「Normal」が表示されており、ループ状態の場合は「Loop」が表示されます。 |
Action | 「Apply」をクリックすると、設定を適用します。 |
Copyright (C) 2015-2022 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002152 Rev.G