[index] SwitchBlade 4000シリーズ コマンドリファレンス 2.6
カテゴリー:スイッチング / ポリシーベースQoS
SET QOS TRAFFICCLASS=tc-list [MINBANDWIDTH=bandwidth] [MAXBANDWIDTH=bandwidth] [WEIGHT=weight] [RED={red-id|NONE}] [MARKVALUE={0..63|NONE}] [NUMHASHEDFLOWS={NONE|1|2|8|32|64|128|256|512}] [FAIRHASHLIMIT={LOW|MODLOW|MODHIGH|HIGH}] [DESCRIPTION=string]
tc-list: トラフィッククラス番号(0〜511。ハイフン、カンマを使った複数指定も可能)
bandwidth: 帯域幅(0〜16000000Kbps)
weight: 帯域配分用の重み付け値
red-id: REDカーブ番号(0〜47)
string: 文字列(1〜15文字。空白を含む場合はダブルクォートで囲む)
トラフィッククラスの設定を変更する。
パラメーター |
TRAFFICCLASS: トラフィッククラス番号
MINBANDWIDTH: トラフィッククラスに割り当てる最小帯域幅(Kbps)。該当クラスには、ここで指定した帯域が確保される。この値は、パケットをスイッチ内部のキューから送り出すときのレートを示す。数値だけで指定する場合の単位はKbps。ただし、数値のあとに「K」、「M」、「G」をつけると、それぞれ「×1」、「×1000」、「×1000000」の意味になる。有効範囲はKbps換算で0〜16000000。ただし、指定値が64Kbpsの倍数でない場合は切り捨てが行われる(63Kbpsを指定した場合は0Kbpsとなる)。0は帯域ゼロの意味。「M」、「G」を指定する場合は、「2.256G」や「128.4M」のように小数を指定することもできる(小数点以下は3桁目まで有効)。省略時は64Kbps
MAXBANDWIDTH: トラフィッククラスに割り当てる最大帯域幅(Kbps)。該当クラスに割り当てる帯域は、ここで指定した値までに制限される。この値は、パケットをスイッチ内部のキューから送り出すときのレートを示す。数値だけで指定する場合の単位はKbps。ただし、数値のあとに「K」、「M」、「G」をつけると、それぞれ「×1」、「×1000」、「×1000000」の意味になる。有効範囲はKbps換算で0〜16000000。ただし、指定値が64Kbpsの倍数でない場合は切り捨てが行われる(63Kbpsを指定した場合は0Kbpsとなる)。0は帯域ゼロの意味。「M」、「G」を指定する場合は、「2.256G」や「128.4M」のように小数を指定することもできる(小数点以下は3桁目まで有効)。省略時は16Gbps
WEIGHT: 同一QoSポリシー所属のトラフィッククラス間で帯域を配分するときに用いる重み付け値。この値が小さいほど多くの帯域が割り当てられる。有効な値は、1、2、3、4、5、6、7、8、10、12、14、16、20、24、28、32、40、48、56、64、80、96、112、128、160、192、224、256、320、384、448、512、640、768、896、1024。WEIGHTと配分される帯域の関係については解説編を参照のこと。省略時は1
RED: 本トラフィッククラスに適用するRED(Random Early Detection/Discard)カーブの番号。NONEはREDアルゴリズムを使用せずに、帯域オーバー分を単純に破棄するアルゴリズムを使用することを示す。省略時はNONE
MARKVALUE: IPヘッダーのDSCP(DiffServ Code Point)フィールドに書き込む値。NONEは値を書き換えないことを示す。省略時はNONE
NUMHASHEDFLOWS: 同一トラフィックグループ所属のフローグループ間で、どの程度均等に帯域を配分するかを指定するパラメーター(FAIRHASHLIMITも参照)。フローグループはハッシュアルゴリズムによってNUMHASHEDFLOWS個のグループ(Hashed Flowgroup)にハッシュ(分類)され、グループごとに帯域が配分される。本パラメーターの値が大きいほど、フローグループ間で帯域が均等に配分される。NONEを指定した場合は、フローグループ間での帯域均等配分は行われない。省略時はNONE
FAIRHASHLIMIT: 同一トラフィックグループ所属のフローグループ間で、どの程度均等に帯域を配分するかを指定するパラメーター(NUMHASHEDFLOWSも参照)。LOW、MODLOW、MODHIGH、HIGHの順に均等さが増す(HIGHがもっとも均等)。省略時はMODHIGH
DESCRIPTION: トラフィッククラスの説明(メモとして使う)。TRAFFICCLASSパラメーターに複数の番号を指定した場合は、すべてのトラフィッククラスに同じメモ文字列が設定される
関連コマンド |
ADD QOS TRAFFICCLASS
CREATE QOS TRAFFICCLASS
DESTROY QOS TRAFFICCLASS
SHOW QOS TRAFFICCLASS
(C) 2003 - 2005 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M6964-02 Rev.G