[index] SwitchBlade 4000シリーズ コマンドリファレンス 2.6
カテゴリー:スイッチング / フォワーディングデータベース
SHOW SWITCH FDB [INSTANCE=slot.chipno] [ADDRESS=macadd] [PORT={port-list|ALL}] [STATUS={STATIC|DYNAMIC}] [VLAN={vlanname|1..4090}]
slot: ラインカードスロット番号(1〜8)
chipno: スイッチチップ番号(0〜1)
macadd: MACアドレス(xx-xx-xx-xx-xx-xxの形式)
port-list: スイッチポート番号(slot.portまたはportの形式。ハイフン、カンマを使った複数指定も可能)
vlanname: VLAN名(1〜15文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。ただし、先頭は数字以外。大文字小文字を区別しない)
フォワーディングデータベース(FDB)の内容を表示する。
オプション指定により、表示するエントリーの絞り込みが可能。
パラメーター |
INSTANCE: インスタンス。ラインカードが装着されているスロットの番号と、ラインカード上のスイッチチップの番号をピリオドで区切って指定する。
ADDRESS: 指定したアドレスと一致するエントリーだけを表示する
PORT: 指定したポートと一致するエントリーだけを表示する
STATUS: 表示するエントリー種別。STATIC(スタティックエントリー)かDYNAMIC(ダイナミックエントリー)を指定する。DYNAMICにはポートセキュリティーの学習済みエントリー(Learnエントリー)も含まれる
VLAN: VLAN名またはVLAN ID。指定したVLANに所属するエントリーだけが表示される。
入力・出力・画面例 |
|
VLAN | VLAN ID |
MAC Address | MACアドレス |
Port | 該当MACアドレスを持つ機器が接続されているポート |
Status | エントリーの種類。dynamic(ダイナミックエントリー)かstatic(スタティックエントリー) |
Hit | エージングタイム期間内に該当するパケットを受信したかどうか。y(yes)かn(no)で示される。エージングタイマーが有効なときは、nのエントリーは削除される |
例 |
■ FDBを表示する。
SHOW SWITCH FDB
■ ポート1.2のFDBエントリーだけを表示する。
SHOW SWITCH FDB PORT=1.2
■ ダイナミックエントリーだけを表示する。
SHOW SWITCH FDB STATUS=DYNAMIC
関連コマンド |
ENABLE SWITCH LEARNING
SHOW SWITCH
SHOW SWITCH FILTER
(C) 2003 - 2005 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M6964-02 Rev.G