[index] SwitchBlade x3100シリーズ コマンドリファレンス

運用・管理 / LLDP


  - 基本設定
  - LLDP-MED
   - 基本設定

本製品は、LAN上の隣接機器との間で管理情報(機器・ポートの識別子、管理アドレス、所属VLANなど)を通知しあうプロトコルLLDP(Link Layer Discovery Protocol。IEEE 802.1AB)に対応しています。

LLDPは情報の要求や確認応答の仕組みを持たず、対応機器が情報を一方的に通知して、もう一方の対応機器がこれを受信するだけの単純なプロトコルです。

本製品は次の動作をサポートしています。


以下では、LLDPの基本的な設定方法について解説します。


基本設定

LLDPを利用するために必要な最小限の設定を紹介します。
ここでは、ポート0.0、3.22でLLDPパケットの送受信を有効化し、自機の基本情報を通知するとともに、これらのポートに接続されたLLDP対応機器からの情報を収集するよう設定します。

  1. SET LLDPコマンドを使いLLDPの設定を行います。


  2. ADD LLDP INTERFACEコマンドを使いインターフェースにLLDPを関連付けます。


  3. SHOW LLDPコマンドを使いLLDPの状態を表示します。

    officer SEC>> SHOW LLDP INTERFACE
    
    --- LLDP Information ---
                                                                     Remote
    Interface Mode     Remote Chassis ID   Remote Port ID   Management Address
    --------- -------- ------------------- ------------------- ---------------
    0.0       TX/RX    MAC Address:        Interface Name:     IPv4 Address:
                       00:0C:25:00:FA:B9   ETH:11.0            10.52.66.60
    0.1       TX/RX             -                   -                   -
    0.2       Off               -                   -                   -
    0.3       Off               -                   -                   -
    2.0       Off               -                   -                   -
    2.1       Off               -                   -                   -
    2.2       Off               -                   -                   -
    2.3       Off               -                   -                   -
    3.22      TX/RX   MAC Address:         Interface Name:     IPv4 Address:
                      00:0C:25:00:FB:85    ETH:10.0            10.52.66.67
    10.16     TX/RX             -                   -                   -
    10.17     TX/RX             -                   -                   -
    


設定は以上です。


LLDP-MED

LLDP-MEDは、LLDPを利用してIP電話などを自動設定するための仕組みです。
本製品では、LLDP-MEDとボイスVLAN機能を併用することで、次のような環境に対応できます。


また、802.1X認証と併用することにより、認証前にVLAN情報を通知することなくRADIUSサーバーからの情報を基にタグ付き、タグなしVLANにポートを所属させ、認証後に、LLDP-MEDの情報要素をダイナミックVLANで割り当てられたタグ付きVLAN IDを使用して送信します。

基本設定

ここではLLDPの基本的な設定の手順を説明します。

  1. ロケーション情報を設定します。

    officer SEC>> CREATE LOCATION CIVICADDRESS=1 COUNTRY=US NAME="jim jones"  STREET=Glenwood CITY=Raleigh STATE=NC POSTALCODE=27606
    
    officer SEC>> SHOW LOCATION CIVICADDRESS
    
    --- LLDP Location ---
    
    Id   Element                Type Element Value
    ---- ---------------------- --------------------------------------
    1    COUNTRY                US
         STATE                  NC
         CITY                   Raleigh
         STREET                 Glenwood
         NAME                   jim jones
         POSTALCODE             27606
    


  2. コーディネイト情報の設定をします。

    officer SEC>> CREATE LOCATION COORDINATES=1 LATITUDE=-45.10 LATRESOLUTION=5 LONGITUDE=78 LONGRESOLUTION=1 ALTITUDE=5 FLOORS ALTRESOLUTION=0 DATUM=WGS84
    
    officer SEC>> SHOW LOCATION COORDINATES
    
    --- LLDP Location ---
    
    Id   Element Type                        Element Value
    ---- ------------------  --------------------------------------
    1    Latitude Resolution     5 bits
         Latitude                -45.10156250 degrees
         Longitude Resolution    1 bits
         Longitude               78.0000000000000000000000000 degrees
         Altitude Resolution     0 bits
         Altitude                5.00000 floor
         Datum                   WGS84
    


  3. 1、2の設定をインターフェースに反映させる前に、MACPHYCONFIGSTATUSオプションをインターフェースに追加します。

    officer SEC>> ADD LLDP INTERFACE=10.0 OPTIONS=MACPHYCONFIGSTATUS
    


  4. インターフェースにLLDP-MEDのオプションを指定します。

    officer SEC>> ADD LLDP INTERFACE=10.0 MEDOPTIONS=LOCATION NETWORKPOLICY
    


  5. LLDP-MEDを有効にします。

    officer SEC>> SET LLDP INTERFACE=10.0 MODE=BOTH
    


  6. 設定を確認します。

    officer SEC>> SHOW LLDP INTERFACE=10.0
    
    --- LLDP Information ---
    
    Interface.......................... 10.0
    Mode............................... TX/RX
    SNMP Notifications................. Disabled
    TLVs Enabled for Transmit.......... MACPHYCONFIGSTATUS
    
    Local Interface Data
       Port ID......................... Interface Name:
                                        ETH:10.0
       Port Description................ <none>
       Port VLAN....................... 1
       Protocol VLAN(s) Supported...... <none>
       Protocol VLAN(s) Enabled........ <none>
       VLAN Name(s).................... default(1)
       Protocol ID(s).................. <none>
       Auto Negotiation Status......... Supported / Enabled
       Auto Negotiation Capabilities... 100BASE-T2 full duplex
       Operational MAU Type............ <unknown>
       Power Port Class................ Powered device
       Power MDI Status................ Not Supported / Disabled
       Power Pair Controllable......... No
       Power Pairs..................... <unknown>
       Power Class..................... <unknown>
       Link Aggregation Status......... Capable / Disabled
       Maximum Frame Size.............. 1522 bytes
    
    Local LLDP Med Data
       SNMP MED Notifications.......... Disabled
       Capabilities Supported.......... <none>
       Capabilities Enabled............ Location
       Location Identification
         Civic Address
           Country Code................ US
           State....................... NC
           City........................ Raleigh
           Street...................... Glenwood
           Name........................ jim jones
           Postal Code................. 27606
         Coordinates
           Latitude Resolution......... 5 bits
           Latitude.................... -45.10156250 degrees
           Longitude Resolution........ 1 bits
           Longitude................... 78.0000000000000000000000000 degrees
           Altitude Resolution......... 0 bits
           Altitude.................... 5.00000000 floor
           Datum....................... WGS84
       Extended Power via MDI
           Power Value................. 0.0W
           Power Priority.............. <unknown>
    


  7. ダイナミックVLANにボイスVLANの設定を行います。

    officer SEC>> CREATE NETWORKPOLICY=StdVoice TYPE=VOICE VLAN=DYNAMIC FRAME=UNTAGGED VPRI=5 DSCP=43
    


  8. ボイスVLANとインターフェースの関連付けを行います。

    officer SEC>> ADD NETWORKPOLICY=StdVoice INTERFACE=10.0
    (ポート認証を介して学習済みのVLAN)
    
    officer SEC>> SHOW NETWORKPOLICY INTERFACE=10.0
    
    --- LLDP-MED Network Policy ---
    
    Interface Name     Application       VID           Tag?  VPRI DSCP
    --------- -------- ----------------- ------------- ----- ---- ----
    10.0      StdVoice VOICE(1)          DYNAMIC(200)  YES      6   43
    


LLDPを削除(TLVの送信を止める)するには SET LLDP INTERFACEコマンドのMODEパラメーターをOFFにします。完全にLLDPの情報を削除するには、インターフェースから設定したオプションとポリシーを削除(Delete)します。インターフェースからオプションを削除(Delete)します。個々のオプションの削除(Destroy)します。


(C) 2010-2011 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-001335 Rev.B