[index]
SwitchBlade x3100シリーズ コマンドリファレンス
スイッチング / ポリシーベースQoS
- 設定手順例
- プライオリティータグと送信キュー
QoS(Quality of Service)関連機能について解説します。
本製品は、ユーザーが定義したポリシーマップに基づき、各トラフィッククラスに任意のサービスレベルを割り当てるポリシーベースQoS機能を備えています。
ポリシーマップでは、クラスマップを用いてパケットをトラフィッククラスに分類し、それぞれに異なるサービスレベル(帯域や優先度、経路)を割り当てることができます。クラスマップでは、IPアドレスやTCP/UDPポート、DSCP(DiffServ Code Point)などに基づいたトラフィック分類が可能です。
Note - 同一ポート上において、ハードウェアパケットフィルターとポリシーマップを併用することは可能です。該当ポートで受信したパケットの処理は、ハードウェアパケットフィルター、ポリシーマップの順に行われます。ただし、次項で述べる制限事項があるので注意してください。
Note - ハードウェアパケットフィルターにマッチしたパケットに対して、ポリシーマップによるQoSは適用されません(ここでの「マッチ」とは、破棄(deny)だけでなく明示的な転送許可(permitなど)も含みます)。ハードウェアパケットフィルターで破棄(deny)のアクションだけを使用する場合は両者を併用しても問題はありませんが、ハードウェアパケットフィルターで破棄以外のアクションを使用する場合は、ハードウェアパケットフィルターとポリシーマップを併用せずに、ポリシーマップのフィルタリング機能を使ってフィルタリングを行ってください。
設定手順例
プライオリティータグと送信キュー
802.1QのVLANタグヘッダーには、3ビットのユーザープライオリティーフィールド(802.1p)が設けられています。
本製品は、このフィールドの値にしたがって受信フレームの送信に優先度を付けることができます。
本製品の各ポートは、それぞれ8レベル(0〜7)の送信キューを備えています(キュー7が優先度最高)。フレームは相対的にもっとも優先度の高いキューからのみ送信されます。たとえば、キュー3とキュー2にフレームが格納されている場合、キュー3が空になるまでキュー2内のフレームは送信されません。
割り当てられる帯域は次のようになります(数値は一番左が相対的にもっともレベルの低いキュー、一番右が相対的にもっともレベルの高いキューに割り当てられる帯域(%)を示しています)。
- 同時に2つのレベルのキューにパケットがある場合 → 0:100
- 同時に3つのレベルのキューにパケットがある場合 → 0:0:100
- 同時に4つのレベルのキューにパケットがある場合 → 0:0:0:100
受信フレームがどのキューに入れられるかは、ユーザープライオリティー値とキューのマッピング設定によって決まります。デフォルトのマッピングは次のとおりです。VLANタグ付きのフレームは、このマッピングにしたがって処理されます。
Note - 本製品では常に8キューを使用します。
表 1
ユーザープライオリティー |
8キュー番号 |
4キュー番号 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
2 |
1 |
3 |
3 |
1 |
4 |
4 |
2 |
5 |
5 |
2 |
6 |
6 |
3 |
7 |
7 |
3 |
■ ユーザープライオリティー値とキューのマッピングを変更するには、SET QOSコマンドを使います。たとえば、下図のようなマッピングにするには、次のコマンドを実行します。
officer SEC>> SET QOS VLAN4QUEUEMAP=0.0.0.1.0.2.0.0 VLAN8QUEUEMAP=0.0.1.1.2.2.3.4 ↓
表 2
ユーザープライオリティー |
8キュー番号 |
4キュー番号 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
3 |
1 |
1 |
4 |
2 |
0 |
5 |
2 |
2 |
6 |
3 |
0 |
7 |
4 |
0 |
■ ユーザープライオリティーとキューのマッピングを確認するにはSHOW QOSコマンドを使います。
(C) 2010-2011 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001335 Rev.B