[index] CentreCOM x230シリーズ コマンドリファレンス 5.4.4
Note - リング接続用ポートとして、LACPチャンネルグループ(自動設定のトランクグループ)は使用できません。スタティックチャンネルグループ(手動設定のトランクグループ)なら可能です。
Note - リング接続用ポートは、片方がトランクグループならもう一方もトランクグループに、片方が単一ポートならもう一方も単一ポートにしなくてはなりません。一方がトランクグループでもう一方が単一ポートの設定はできません。
リング障害を検出するため、マスターノードが定期的にプライマリーポートから送出するメッセージ。マスターノードは、一定の時間内にセカンダリーポートでHealthcheckメッセージを受信できなかった場合、リングに障害が発生したと判断する。障害発生中もマスターノードはHealthcheckメッセージを送出し続け、セカンダリーポートで再び受信した場合にリングが障害から回復したと判断する | |
リングが障害から回復したと判断したマスターノードが、トランジットノードに対してFDBをクリアするよう指示するために送出するメッセージ。ただし、後述するDouble Failからの回復時にかぎり、トランジットノードが送出する場合もある | |
リングに障害が発生した判断したマスターノードが、トランジットノードに対してFDBをクリアするよう指示するために送出するメッセージ | |
自身のリング接続用ポートがリンクダウンしたことを検出したトランジットノードが、リング障害の発生をマスターノードに伝えるために送出するメッセージ。Link Downメッセージを受信したマスターノードは、リングに障害が発生したと判断して、Healthcheckメッセージがタイムアウトしたときと同様のアクションをとる | |
自身のリング接続用ポートがリンクアップしたことを検出したトランジットノードが、該当ポートをフォワーディング状態に遷移させてよいかマスターノードに許可を求めるためのメッセージ。オプション機能であるエンハンストリカバリー有効時にのみ使用される | |
Link Forward Requestメッセージを受信したマスターノードが、送信元のトランジットノードに対して、フォワーディング状態への遷移を許可するために送信するメッセージ。オプション機能であるエンハンストリカバリー有効時にのみ使用される |
Note - マスターノードがダウンしている場合やエンハンストリカバリーに対応していない場合、他にも障害箇所があってマスターノードと通信できない場合などは、PLFメッセージを受信できませんが、その場合はマスターノード不在、すなわち、リングが完全でない(ループしていない)とみなし、一定時間後にプリフォワーディングからフォワーディング状態に遷移し、ポートのブロッキングを解除します。
awplus> enable ↓ awplus# configure terminal ↓ Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. awplus(config)# |
awplus(config)# vlan database ↓ awplus(config-vlan)# vlan 2,100 ↓ awplus(config-vlan)# exit ↓ awplus(config)# |
awplus(config)# interface port1.0.1-port1.0.2 ↓ awplus(config-if)# switchport mode trunk ↓ awplus(config-if)# switchport trunk native vlan none ↓ awplus(config-if)# switchport trunk allowed vlan add 2,100 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ awplus(config)# interface port1.0.3-port1.0.4 ↓ awplus(config-if)# switchport access vlan 100 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ awplus(config)# |
Note - コントロールVLANにはレイヤー3以上の設定(IPアドレスの設定など)を行わないでください。コントロールVLANはリングを構成・制御するためだけに存在するVLANです。
Note - リング接続用ポートとして、LACPチャンネルグループ(自動設定のトランクグループ)は使用できません。スタティックチャンネルグループ(手動設定のトランクグループ)なら可能です。
Note - リング接続用ポートは、片方がトランクグループならもう一方もトランクグループに、片方が単一ポートならもう一方も単一ポートにしなくてはなりません。一方がトランクグループでもう一方が単一ポートの設定はできません。
Note - リング接続用ポート上において、データVLANをタグなしに設定してもかまいません。この場合は、リング接続用ポートのネイティブVLANとしてデータVLANのVLAN IDを指定しておきます。
awplus(config)# epsr configuration ↓ awplus(config-epsr)# epsr Test mode transit controlvlan 2 ↓ |
awplus(config-epsr)# epsr Test datavlan 100 ↓ |
awplus(config-epsr)# epsr Test state enabled ↓ |
awplus(config-epsr)# epsr Test enhancedrecovery enable ↓ |
(C) 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001990 Rev.A