[index] CentreCOM x510シリーズ・AT-IX5-28GPX コマンドリファレンス 5.4.3
  
  モード: インターフェースモード
    
  
  
  カテゴリー: トラフィック制御 / 攻撃検出
  
  
(config-if)# dos smurf broadcast A.B.C.D action ACTION
(config-if)# no dos smurf
対象スイッチポートにおいて、Smurf攻撃の検出機能を有効にする。
no形式で実行した場合は、Smurf攻撃の検出機能を無効にする。
初期設定は無効。
Smurf攻撃の検出条件は次のとおり。
| A.B.C.D | 攻撃検出対象となるディレクティドブロードキャストアドレス。本製品に直結されているIPサブネットのブロードキャストアドレスを指定すること | ||||
| ACTION | 攻撃検出時の動作。下記を指定する | ||||
| shutdown | 対象スイッチポートをシャットダウン(物理的にリンクダウン)する。期間は攻撃検出後1分間(固定値)。その後ポートは自動的にリンクアップする | ||||
■ ポート1.0.1でSmurf攻撃の検出機能を有効化する。
ここでは、本製品に直結されているIPサブネット「192.168.10.0/24」のディレクティドブロードキャストアドレス宛てPingパケットを攻撃と見なすよう設定する。
| awplus(config)# interface port1.0.1 ↓ awplus(config-if)# dos smurf broadcast 192.168.10.255 action shutdown ↓ | 
| awplus(config)# interface port1.0.1 ↓ awplus(config-if)# no dos smurf ↓ | 
■ 1つのポートに対して、Smurf攻撃の検出条件となるディレクティドブロードキャストアドレスは1つしか設定できない。
■ 攻撃検出によってシャットダウン(リンクダウン)されたポートを手動でリンクアップさせるには、該当ポートに対してshutdownコマンドをno形式で実行すればよい。なお、攻撃検出によるリンクダウンは、ランニングコンフィグには反映されない。
    
                            interface (グローバルコンフィグモード)
    
                        |
          +- dos smurf(インターフェースモード)
    
    
    
show dos interface(非特権EXECモード)
(C) 2012 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001763 Rev.F