[index] CentreCOM x900シリーズ・SwitchBlade x908 コマンドリファレンス 5.3.4

IPv6ルーティング / 一般設定


  - IPv6へのメモリー割り当てとIPv6機能の有効化
  - 基本設定
   - IPv6ホスト
   - IPv6ルーター

IPv6(Internet Protocol Version 6)機能を有効化する方法と、IPv6ホストおよびルーターとして動作させるための基本設定について説明します。

Note - IPv6を使用するにはフィーチャーライセンスが必要です。

IPv6へのメモリー割り当てとIPv6機能の有効化

■ 本製品の初期設定では、スイッチチップのルーティングテーブル用メモリー領域がIPv4とIPv6に半分ずつ割り当てられています。

IPv6機能を使うとき、platform routingratioコマンドの設定が「ipv4only」になっている場合は、「ipv4andipv6」を指定してコマンドを実行し、設定をスタートアップコンフィグに保存した上で、システムを再起動してください。
platform routingratioコマンドの設定は、show platformコマンドで確認できます。

Note - ルーティングテーブル用メモリー領域の割り当て設定は、システム起動時にスタートアップコンフィグから読み込まれたときだけ有効となります。そのため、platform routingratioコマンドの実行後は、設定をスタートアップコンフィグに保存して、再起動する必要があります。

awplus(config)# platform routingratio ipv4andipv6
The device needs to be restarted for this change to take effect.
awplus(config)# end
awplus# copy running-config startup-config
Building configuration...
[OK]
awplus# reload
reboot system? (y/n): y 
...


■ IPv6へのメモリー割り当てを有効にしたあと、ipv6 forwardingコマンドを実行して、IPv6機能を有効にします。

awplus(config)# ipv6 forwarding


基本設定

IPv6ホスト

本製品はご購入時の状態で、レイヤー2スイッチとして機能するよう設定されています。単なるスイッチとして使うだけなら、設置・配線後電源を入れるだけで特に設定は必要ありません。

ただし、その場合でも、IPv6ネットワーク上でSNMP、Telnet、SSHなどを用いた本製品の管理を行いたいときは、本製品にIPv6アドレスを割り当て、IPv6ホストとしての動作を有効にする必要があります。以下、そのための基本設定について説明します。

  1. 最初にルーティングテーブル用メモリー領域をIPv6に割り当てるよう設定します。
    「ipv4andipv6」を指定してplatform routingratioコマンドを実行し、設定をスタートアップコンフィグに保存した上で、システムを再起動してください。

    Note - ルーティングテーブル用メモリー割り当ての設定は、システム起動時にスタートアップコンフィグから読み込まれたときだけ有効となります。そのため、platform routingratioコマンドの実行後は、設定をスタートアップコンフィグに保存して、再起動する必要があります。

    再起動が完了したら、再度ログインし、グローバルコンフィグモードに移動してください。

    awplus(config)# platform routingratio ipv4andipv6
    The device needs to be restarted for this change to take effect.
    awplus(config)# end
    awplus# copy running-config startup-config
    Building configuration...
    [OK]
    awplus# reload
    reboot system? (y/n): y 
    ...
    
    awplus login: manager 
    Password: XXXXXX  ↓(実際には表示されません)
    
    AlliedWare Plus (TM) 5.3.1 02/12/09 10:45:25
    
    awplus> enable
    awplus# configure terminal
    Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
    awplus(config)# 
    


  2. IPv6機能を有効にします。

    awplus(config)# ipv6 forwarding
    


  3. VLANインターフェースにIPv6アドレス(グローバルユニキャストアドレス)を設定します。これには、インターフェースモードのipv6 addressコマンドを使います。

    awplus(config)# interface vlan1
    awplus(config-if)# ipv6 address 3ffe:b80:3c:10::1/64
    awplus(config-if)# exit
    


    Note - ipv6 addressコマンドでインターフェースにグローバルなIPv6アドレスを設定すると、リンクローカルアドレスも自動的に設定されます。

    Note - 本製品はIPv6ルーターとしての使用をメインに想定しているため、グローバルアドレスの自動設定には対応していません。IPv6ホストとして使用する場合であっても、グローバルアドレスは手動で設定してください。

設定は以上です。

■ 本製品に直結されていないサブネットと通信したいときは経路の設定が必要です。スタティック経路はipv6 routeコマンドで設定します。直結のサブネットしかない場合、および、本製品をリンクローカルアドレスだけで運用する場合、経路設定は不要です。

たとえば、デフォルト経路を設定するには次のようにします。

awplus(config)# ipv6 route ::/0 3ffe:b80:3c:10::10


Note - 「::/0」は「0:0:0:0:0:0:0:0/0」の省略形でデフォルト経路を表します。

■ IPv6機能の有効・無効はshow ipv6 forwardingコマンドで確認します。

■ インターフェースに割り当てられたIPv6アドレスの情報はshow ipv6 interfaceコマンドで確認します。

■ IPv6の経路情報はshow ipv6 route databaseコマンド、show ipv6 routeコマンドで確認します。

IPv6ルーター

IPv6ルーティング機能を利用するには、少なくとも2つのグローバルIPv6アドレスが必要です。以下、IPv6ルーターとしての基本設定手順を示します。

最初に、ここでは上位組織(ISPなど)から48ビット長のプレフィックス 2001:1:1::/48 を割り当てられているものと仮定します。これは、2001:1:1:0::/64 〜 2001:1:1:ffff::/64 の65536個のサブネットを自由に使える広大なアドレス空間です。

ここでは、このアドレス空間から2つのサブネット「2001:1:1:10::/64」と「2001:1:1:20::/64」をそれぞれvlan10とvlan20に割り当て、VLAN間でIPv6パケットのルーティングが行われるよう設定します。VLANの設定は完了しているものと仮定します。

  1. 最初にルーティングテーブル用メモリー領域をIPv6に割り当てるよう設定します。
    「ipv4andipv6」を指定してplatform routingratioコマンドを実行し、設定をスタートアップコンフィグに保存した上で、システムを再起動してください。

    Note - ルーティングテーブル用メモリー割り当ての設定は、システム起動時にスタートアップコンフィグから読み込まれたときだけ有効となります。そのため、platform routingratioコマンドの実行後は、設定をスタートアップコンフィグに保存して、再起動する必要があります。

    再起動が完了したら、再度ログインし、グローバルコンフィグモードに移動してください。

    awplus(config)# platform routingratio ipv4andipv6
    The device needs to be restarted for this change to take effect.
    awplus(config)# end
    awplus# copy running-config startup-config
    Building configuration...
    [OK]
    awplus# reload
    reboot system? (y/n): y 
    ...
    
    awplus login: manager 
    Password: XXXXXX  ↓(実際には表示されません)
    
    AlliedWare Plus (TM) 5.3.1 02/12/09 10:45:25
    
    awplus> enable
    awplus# configure terminal
    Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
    awplus(config)# 
    


  2. IPv6機能を有効にします。

    awplus(config)# ipv6 forwarding
    


  3. VLANインターフェースにIPv6アドレス(グローバルユニキャストアドレス)を設定します。これには、インターフェースモードのipv6 addressコマンドを使います。
    また、各VLAN上のIPv6ホストがアドレスを自動設定できるように、ルーター通知(RA)パケットを送信して、プレフィックス(ネットワーク番号)を通知するよう設定します。初期設定ではRAの送信が抑制されているため、ipv6 nd suppress-raコマンドをno形式で実行してRAの送信を有効化します。

    awplus(config)# interface vlan10
    awplus(config-if)# ipv6 address 2001:1:1:10::1/64
    awplus(config-if)# no ipv6 nd suppress-ra
    awplus(config-if)# exit
    awplus(config)# interface vlan20
    awplus(config-if)# ipv6 address 2001:1:1:20::1/64
    awplus(config-if)# no ipv6 nd suppress-ra
    awplus(config-if)# exit
    


    Note - ipv6 addressコマンドでインターフェースにグローバルなIPv6アドレスを設定すると、リンクローカルアドレスも自動的に設定されます。

設定は以上です。

これにより、本製品は自分自身の存在とプレフィックスを各VLANに対して定期的にRAで通知します。各VLAN上のIPv6ホストは、本製品からのRAを受信することによってサブネットのプレフィックスを知り、自分自身のIPv6アドレスを自動設定します。また、デフォルトゲートウェイとして本製品のアドレスを自動設定します。

■ スタティック経路を設定するには、グローバルコンフィグモードのipv6 routeコマンドを使います。たとえば、2001:1:1:ff::/64宛てのパケットをルーター2001:1:1:10::32に転送する場合は、次のように設定します。

awplus(config)# ipv6 route 2001:1:1:ff::/64 2001:1:1:10::32


■ IPv6機能の有効・無効はshow ipv6 forwardingコマンドで確認します。

■ インターフェースに割り当てられたIPv6アドレスの情報はshow ipv6 interfaceコマンドで確認します。

■ IPv6の経路情報はshow ipv6 route databaseコマンド、show ipv6 routeコマンドで確認します。


(C) 2007 - 2010 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-000751 Rev.K