[index] CentreCOM VX811R コマンドリファレンス 1.0.00
カテゴリー:PPP / PPPインターフェース
SHOW PPP[=ppp-interface] CONFIG
ppp-interface: PPPインターフェース番号(0〜511)
PPPインターフェースの設定情報を表示する。
パラメーター |
PPP: PPPインターフェース番号
入力・出力・画面例 |
|
Configured | 各パラメーターの設定値 |
Negotiated/Local | OPENED状態のリンクの場合、ネゴシエーションの結果ローカル側が採用した値。OPENED状態でない場合はパラメーターの初期値が表示される |
Negotiated/Peer | OPENED状態のリンクの場合、ネゴシエーションの結果リモート側が採用した値。OPENED状態でない場合はパラメーターの初期値が表示される |
インターフェースセクション | 以下、インターフェース全体の設定値が表示される |
pppn - description | インターフェース名 - メモ(DESCRIPTION) |
Session Timer (seconds) | 切断前の待機時間 |
Idle Timer (seconds) | 無通信時の自動切断タイマー |
Maximum Receive Unit (bytes) | PPPレイヤーでの最大受信パケットサイズ(MRU)。リモートエンドのMRUが、ローカル側上位レイヤーの最大送信パケットサイズ(MTU)になる |
Username | PPPユーザー名 |
Password | PPPパスワードが設定されているかどうか |
物理リンクセクション | 以下、物理リンク(LCP)ごとの設定が表示される |
物理リンク名 | 物理インターフェース名 |
Type | BOD(Bandwidth On Demand)や専用線バックアップ設定における本リンクの役割。demand、primary、secondaryのいずれか |
Restart Timer | Configure-Requestの送信間隔 |
Max-Configure | リンク確立時のConfigure-Request再送回数 |
Max-Terminate | リンク切断時のTerminate-Request再送回数 |
Echo Request Timer (seconds) | LCP Echoパケットの送信間隔 |
Authentication | 認証プロトコル。NONE、PAP、CHAP、EITHERのいずれか |
Utilisation (%) | 物理リンクの送信時帯域使用率 |
PPPoEセクション | PPPoEに関する情報 |
Session ID | PPPoEセッションID |
MAC Address of AC | PPPoEピアのMACアドレス |
関連コマンド |
参考 |
RFC1331, The Point-to-Point Protocol (PPP) for the Transmission of Multi-protocol Datagrams over Point-to-Point Links
RFC1332, The PPP Internet Protocol Control Protocol (IPCP)
RFC1333, PPP Link Quality Monitoring
RFC1334, PPP Authentication Protocols
RFC1548, The Point-to-Point Protocol (PPP)
RFC1549, PPP in HDLC Framing
RFC1570, PPP LCP Extensions
RFC1638, PPP Bridging Control Protocol (BCP)
RFC1661, The Point-to-Point Protocol (PPP)
RFC1662, PPP in HDLC-like Framing
RFC1877, PPP Internet Protocol Control Protocol Extensions for Name Server Addresses
RFC2516, A Method for Transmitting PPP Over Ethernet (PPPoE)
Copyright (C) 2007 アライドテレシス株式会社
PN: 613-000415 Rev.B