AT-TQ6602: リファレンスマニュアル
前へ 次へ 目次

5.1.4 SNMP

ここでは、SNMPエージェントの有効・無効、各種パラメーター、トラップの設定が行えます。

エージェント設定

ステータスが「無効」の場合:
設定/システム/SNMP_Disable

項目名説明
ステータスSNMPエージェントの「有効」、「無効」の選択ができます。デフォルトは「無効」です。
システム名システム名を指定します。デフォルトは製品名(例:AT-TQ6602)です。
連絡先SNMPのシステム管理責任者名を指定します。
設置場所SNMPのシステム設置場所を指定します。

ステータス「有効」、バージョン「v1/v2c」を選択した場合:
設定/システム/SNMPv1_v2c

項目名説明
ステータスSNMPエージェントの「有効」、「無効」の選択ができます。デフォルトは「無効」です。
バージョンステータスを有効にすると表示されます。
「v1/v2c」または「v3」の選択ができます。デフォルトは「v1/v2c」です。
読み取り専用のコミュニティー名読み出し権限のコミュニティー名を1〜256文字で設定します。デフォルトは「public」です。
次の6種類以外の半角英数記号が使用できます。
「"」(ダブルクオート)、「'」(シングルクオート)、「\」(円マークまたはバックスラッシュ)、「&」、「<」、「>」
ポートSNMPのUDPポート番号を1〜65535で設定します。デフォルトは「161」です。
SNMPリクエストの送信元を制限SNMPオペレーションを行うホストまたはサブネットを制限する場合は「有効」、しない場合は「無効」を選択します。
「有効」を選択した場合、次の「次に示すホストまたはサブネットのみを許可する」の設定が必要です。デフォルトは「無効」です。
次に示すホストまたはサブネットのみを許可するSNMPオペレーションを許可するホスト(FQDN)またはサブネットのIPアドレスを指定します。デフォルトは空欄です。
(例)manager.your.domain.com、10.10.1.37、192.168.1.1/24

Note
FQDNは、ラベル(文字列)をピリオドで連結したものです。
各ラベルには、半角英数字とハイフンが使用できます。先頭の数字が許されます。ハイフンは、各ラベルの先頭と末尾に使用できません。各ラベルの文字数は、63文字以下です。
FQDNの総文字数は、ピリオドを含めて253文字以下です。

システム名システム名を指定します。デフォルトは製品名(例:AT-TQ6602)です。
連絡先SNMPのシステム管理責任者名を指定します。
設置場所SNMPのシステム設置場所を指定します。

ステータス「有効」、バージョン「v3」を選択した場合:
設定/システム/SNMPv3

項目名説明
ステータスSNMPエージェントの「有効」、「無効」の選択ができます。デフォルトは「無効」です。
バージョンステータスを有効にすると表示されます。
「v1/v2c」または「v3」の選択ができます。デフォルトは「v1/v2c」です。
SNMPv3は、ユーザー認証(SHA)と暗号化(AES)を行います。
ポートSNMPのUDPポート番号を1〜65535で設定します。デフォルトは「161」です。
ユーザー名ユーザー名を1〜12文字の半角英数字で入力します。先頭に数字は使用できません。デフォルトは空欄です。
ユーザー名はユーザー認証と暗号化に使用します。
パスワードパスワードを8〜32文字の半角英数字で入力します。デフォルトは空欄です。パスワードは暗号化に使用します。
次の8種類以外の半角英数記号が使用できます。
「"」、「$」、「&」、「'」、「*」、「:」、「<」、「>」
システム名システム名を指定します。デフォルトは製品名(例:AT-TQ6602)です。
連絡先SNMPのシステム管理責任者名を指定します。
設置場所SNMPのシステム設置場所を指定します。

トラップ設定(SNMPエージェントの有効時に表示)

エージェント設定でバージョン「v1/v2c」を選択した場合:
設定/システム/SNMP

項目名説明
トラップのコミュニティー名 トラップを送信するコミュニティー名を1〜256文字で設定します。デフォルトは空欄です。
次の6種類以外の半角英数記号が使用できます。
「"」(ダブルクオート)、「'」(シングルクオート)、「\」(円マークまたはバックスラッシュ)、「&」、「<」、「>」
生成トラップ生成したいトラップにチェックを入れます。
項目名説明
ColdStartSNMPエージェントが起動したとき
Link無線インターフェースがアップまたはダウンしたとき
AuthenticationSNMP認証が失敗したとき
トラップ送信先IPアドレス/ホスト名トラップホストのホスト名(FQDN)またはIPアドレスを指定します。ホストは、3つまで登録できます。デフォルトは空欄です。
(例)manager.your.domain.com、10.10.1.37

Note
FQDNは、ラベル(文字列)をピリオドで連結したものです。
各ラベルには、半角英数字とハイフンが使用できます。先頭の数字が許されます。ハイフンは、各ラベルの先頭と末尾に使用できません。各ラベルの文字数は、63文字以下です。
FQDNの総文字数は、ピリオドを含めて253文字以下です。

エージェント設定でバージョン「v3」を選択した場合:

設定/システム/SNMP

項目名説明
EngineIDEngineIDが表示されます。本IDはシステムから自動で付与されるため変更できません。
生成トラップ生成したいトラップにチェックを入れます。
項目名説明
ColdStartSNMPエージェントが起動したとき
Link無線インターフェースがアップまたはダウンしたとき
AuthenticationSNMP認証が失敗したとき
トラップ送信先IPアドレス/ホスト名トラップホストのホスト名(FQDN)またはIPアドレスを指定します。ホストは、3つまで登録できます。デフォルトは空欄です。
(例)manager.your.domain.com、10.10.1.37

Note
FQDNは、ラベル(文字列)をピリオドで連結したものです。
各ラベルには、半角英数字とハイフンが使用できます。先頭の数字が許されます。ハイフンは、各ラベルの先頭と末尾に使用できません。各ラベルの文字数は、63文字以下です。
FQDNの総文字数は、ピリオドを含めて253文字以下です。

(C) 2020-2021 アライドテレシスホールディングス株式会社
613-002942 Rev.E