Note
本項目は、バーチャルアクセスポイントタブのモード設定欄で「アクセスポイント」を選択、設定している際に表示されます。
Note
「QRコード表示」ボタンは未サポートです。使用しないでください。
MACアクセス制御一覧:
項目名 | 説明 |
---|---|
無効(デフォルト) | MACアクセス制御機能を無効にします。 |
エリア認証 | 選択できません。無線LANコントローラー対応製品からのみ設定が行えます。 |
アプリケーションプロキシー | 選択できません。無線LANコントローラー対応製品からのみ設定が行えます。 |
MACアドレスリスト+外部RADIUS | 本製品に登録したMACアドレスのリストと外部RADIUSサーバーを使用して認証を行います。 初めに本製品のMACアドレスリストを参照し接続可能か否かの判断を行い、接続不可となった場合に外部RADIUSで認証を試み認証が通ると接続できます。 初めに本製品のMACアドレスで接続可能となった場合は外部RADIUSの認証が不可でも接続できます。 |
外部RADIUS | 外部RADIUSサーバーを使用して認証を行います。 |
MACアドレスリスト | 本製品に登録したMACアドレスのリストで認証を行います。 |
MACアドレスリストを使用したMACフィルタリングの設定、無線クライアントの登録、確認は、「設定」/「MACアドレスリスト」画面で行います。
項目名 | 説明 |
---|---|
RADIUS IP | プライマリーとして使用するRADIUSサーバーのIPアドレスを指定します。デフォルトは「192.168.1.1」です。 |
RADIUSキー | プライマリーRADIUSサーバーに接続するためのパスワードを入力します。デフォルトは空欄です。 |
セカンダリーRADIUS IP | セカンダリーとして使用するRADIUSサーバーのIPアドレスを入力します。セカンダリーRADIUSサーバーを使用しない場合は空欄にします。デフォルトは空欄です。 |
セカンダリーRADIUSキー | セカンダリーRADIUSサーバーに接続するためのパスワードを入力します。デフォルトは空欄です。 |
RADIUSポート | プライマリー、セカンダリーそれぞれの外部RADIUSサーバーのポート番号を 0〜65535の範囲で指定します。デフォルトは「1812」です。 |
User-Name Format 区切り文字 | MACベース認証のRADIUS属性の区切り文字を「ハイフン」、「コロン」、「無し」の中から選択します。デフォルトは「ハイフン」です。 (例)ハイフン:ab-cd-ef-01-23-45、コロン:ab:cd:ef:01:23:45、無し:abcdef123456 |
User-Name Format 大文字/小文字 | MACベース認証のRADIUS属性を「大文字」にするか「小文字」にするかを選択します。デフォルトは「小文字」です。 |
User-Password Format 形式 | MACベース認証のRADIUS User-Password属性を「固定値」にするか、「ユーザー名」と同一の文字列にするかを選択します。デフォルトは「ユーザー名」です。 |
User-Password Format パスワード | User-Password Format 形式欄で「固定値」選択時のみ表示。MACベース認証のUser-Password Formatの固定パスワードを64文字までの半角英数記号で入力します。デフォルトは空欄です。 |
表示切り替えアイコン![]() | クリックするとキーが文字列表示に切り替わります。再度クリックすると「●」表示に戻ります。 |