クイックツアー / 基本操作


管理者ユーザー名とパスワードを変更する
IPアドレスを固定設定にする
VAP0のSSID・セキュリティーを設定する
設定を保存・リストアする
無線電波の送受信を開始する
ファームウェアのアップグレードを行う


管理者ユーザー名とパスワードを変更する

  1. 本製品にログインします。
    Note
    ご購入時の管理者ユーザー名は「manager」、パスワードは「friend」です。
  2. メニュー欄から「アカウント / ユーザー」をクリックします。ユーザー情報の設定画面がコンテンツ欄に表示されます。
     
  3. 「ユーザー名(管理者)」に新しいユーザー名を入力します。ユーザー名(管理者)はログイン時のユーザーIDとなります。
    Note
    ユーザー名に「root、daemon、ftp、network、nobody、lldp」の単語は使用しないでください。
  4. 「現在のパスワード」に「friend」と入力します。
     
  5. 「新しいパスワード」、「新しいパスワードの確認」に新たな管理者パスワードを設定します。
     
  6. 「保存&適用」ボタンをクリックします。
 

IPアドレスを固定設定にする

本製品のIPアドレスを固定設定にする方法について説明します。
ここでは、IPアドレスを「192.168.1.54」、サブネットマスクを「255.255.255.0」、デフォルトゲートウェイを「192.168.1.10」で設定すると仮定します。
  1. 本製品にログインします。
    Note
    ご購入時の管理者ユーザー名は「manager」、パスワードは「friend」です。
  2. メニュー欄から「設定 / システム」を選択します。「通信」タブをクリックします。
     
  3. 「IPアドレスの取得」ドロップダウンリストをクリックし、「スタティックIP」を選択します。
     
  4. 「スタティックIPアドレス」に「192.168.1.54」、「サブネットマスク」に「255.255.255.0」、「デフォルトゲートウェイ」に「192.168.1.10」を入力します。
     
  5. 「保存&適用」ボタンをクリックします。
 

VAP0のSSID・セキュリティーを設定する

Note
無線1、無線2のVAP0は、常に有効で無効にできません。そのため、各無線のステータスを「有効」にするとVAP0も有効となり、デフォルト状態(セキュリティー:無し)で接続可能になるため、各無線のステータスを「有効」にする前に、SSID、セキュリティーの設定を行ってください。
ここでは、無線1(2.4GHz)のVAP0にSSIDを「5_Floor_AP001」、セキュリティーモードを「WPAパーソナル」、セキュリティーキーを「QazXswEdcQwerAsdf」で設定すると仮定します。
  1. メニュー欄から「設定 / VAP/セキュリティー」を選択します。
     
  2. コンテンツ欄に「無線1」/「VAP0」/「バーチャルアクセスポイント」の設定項目が表示されます。
     
  3. 「SSID」に「5_Floor_AP001」と入力します。
     
  4. 「セキュリティー」タブをクリックすると「モード」設定欄が表示されます。
     
  5. 「モード」設定欄をクリックし、ドロップダウンボックスから「WPAパーソナル」を選択すると「WPAパーソナル」の設定欄が表示されます。
     
  6. 「キー」に「QazXswEdcQwerAsdf」と入力します。
     
  7. 「保存&適用」ボタンをクリックします。
 

設定を保存・リストアする

 
設定の保存
  1. 本製品にログインします。
     
  2. メニュー欄から「メンテナンス / 設定」をクリックします。設定画面がコンテンツ欄に表示されます。
     
  3. 「保存」欄の「ダウンロード」ボタンをクリックします。
     
  4. 設定ファイルがダウンロードされます。デフォルトの設定ファイル名は「config.txt」です。
 
設定のリストア
  1. 本製品にログインします。
     
  2. メニュー欄から「メンテナンス / 設定」をクリックします。設定画面がコンテンツ欄に表示されます。
     
  3. 「復元」欄の「ファイルの選択」ボタンをクリックし、保存した「config.txt」ファイルを指定します。
    Note
    ボタンの名称はご使用のWebブラウザーにより異なります。
     
  4. 「アップロード」ボタンをクリックします。
     
  5. ポップアップ画面が表示されます。「OK」ボタンをクリックします。
    Note
    リストア中は、無線APの使用はできません。またリストア中に電源は切らないでください。
  6. リストアが完了すると、「設定のリストアに成功しました」とメッセージが表示され、その後ログイン画面に切り替わります。
 

無線電波の送受信を開始する

本製品のデフォルト設定では、無線1、無線2のステータスは「無効」で設定されています。そのため、無線電波の送受信を行うためには、各無線のステータスを有効にする必要があります。
Note
各無線のステータスを有効にする前にセキュリティーの設定などを行うことをおすすめします。
  1. 本製品にログインします。
     
  2. メニュー欄から「設定 / 無線LAN」をクリックします。無線1の基本設定画面がコンテンツ欄に表示されます。
     
  3. 「ステータス」項目を「有効」に変更します。
     
  4. 「保存&適用」ボタンをクリックします。
     
  5. 無線電波の送受信が行えるようになると、本体前面のLEDが緑色に光ります。また管理画面の「監視 / ステータス」/「各無線」のステータス欄が「アップ」と表示されます。
 

ファームウェアのアップグレードを行う

  1. 本製品にログインします。
     
  2. メニュー欄から「メンテナンス / アップグレード」をクリックします。ファームウェア情報と更新画面がコンテンツ欄に表示されます。
     
  3. ファームウェアの更新欄の「ファイルの選択」ボタンをクリックし、ファームウェアを選択します。
    Note
    ボタンの名称はご使用のWebブラウザーにより異なります。
  4. 「更新」ボタンをクリックします。