総合カタログ(2025.4-2025.9)
126/148

|LANシステム診断サービスお客様の社内ネットワークに接続されているIP機器を対象とする脆弱性診断サービスです。診断結果はクラウド上のセキュリティ診断結果サイトから確認できます。|Webサーバー診断サービスクラウド上からお客様のWebサーバーの脆弱性を診断するサービスです。診断結果は専用のセキュリティ診断結果サイトで確認できます。● 脆弱性の早期発見・早期対策を可能に ● サイバー攻撃の被害を未然に防止● 脆弱性対応を効率化● 社内ネットワークの全IP機器が診断対象● 診断結果の確認も容易● 診断回数の制限なし● 手間の掛からないクラウドサービス● 診断結果の確認も容易● 再診断も可能脆弱性診断レポート参照社内LAN脆弱性スキャンLANシステム診断脆弱性診断スキャンデータお客様診断結果はすべてセキュリティ診断結果サイトから確認可能ファイアウォールファイアウォール社内端末社内端末セキュリティボックスをお客様のネットワークに接続するだけで、診断が可能セキュリティボックスセキュリティボックススキャンデータはすべてクラウド上に保存され診断されますお客様専用ページからセキュリティリスクを一元的に確認!クラウド上からお客様環境の公開Webサーバーを診断診断の実行や診断結果の確認はすべてセキュリティ診断結果サイトから可能多彩なセキュリティ対策をワンストップで提供。シンプルかつ確実なセキュリティを実現します。脆弱性管理・通知サービス脆弱性診断サービスお客様公開WebサーバーWebサーバー診断脆弱性診断プラットフォーム導入のメリット1ヵ月 1ドメイン 90,000円~10IP/3ヵ月 90,000円~126|脆弱性通知契約対象機器の脆弱性を検出し、お客様へメール通知を行うサービスです。JVN(脆弱性対策情報ポータルサイト)のデータベースを1日1回参照し、契約対象機器に基づいて、発見した脆弱性をお客様にメールで通知を行います。|脆弱性管理契約対象製品の脆弱性情報を収集し、インターネット上の専用Webサイトにて、収集された脆弱性情報の管理・通知を行うサービスです。JVN(脆弱性対策情報ポータルサイト)のデータベースを1日1回参照し、契約対象機器の脆弱性がヒットした際に、お客様専用Webサイトへの登録と、メール 通知を行います。製品やバージョン、重要度などの条件に合わせた脆弱性情報のソート機能、対策スケジュール機能などを利用することができます。LANシステムに潜んでいるセキュリティリスクを「知る」ことで、お客様のITインフラに最適なセキュリティ対策をご提案します。2つのサービスでは、「すべての機器を管理しきれない」「脆弱性の早期発見が難しい」「バージョンごとの管理が煩雑」といった課題を解決します。低コストかつシンプルな脆弱性診断や、さまざまなセキュリティ対策をワンストップで提供するサービスです。自社のWebサイトや社内日々進化しているサイバー攻撃に迅速に対応するには、ネットワークの脆弱性を把握し、適切に対策を取ることが必要です。導入のメリット低コストかつシンプルな脆弱性診断サービスです。複雑な設定やヒアリングシートの記入なし!自社のWebサイトや社内のLANシステムが抱えるセキュリティリスクを簡単・お手軽に診断できます。導入のメリットセキュリティ対策支援サービス

元のページ  ../index.html#126

このブックを見る