-----|個別サービス基本サービスへの加入が不要なサービスです。お客様のニーズやシステム規模、特定の用途に応じて、低コストで利用できる簡易パッケージサービスです。IT Service & Security�種類のリモート監視メニュー基本サービス加入不要な単独サービス※1 アライドテレシス製品に限りPing死活監視サービスにSNMP Trap監視が含まれます。SNMPによる情報取得が必要な場合は、別途SNMP監視オプションが必要です。リモート監視ライトのSNMP Trapは、ハードウェア故障/ループに繋がるTrapに限定されます。 ※2 その他トラフィック監視はオプションにて対応します。アライドテレシス監視センター(横浜カスタマーセンター内)サービス名リモート監視ライト定期ログ確認サービスファームウェア管理支援サービスリモメンパックアライド光 テレワークパックサービス内容対象機器対象台数Ping監視 ※1SNMP監視Syslog異常監視TCPポート監視プロトコル監視リソース監視 ※要エージェントインストールプロセス監視 ※要エージェントインストールお客様専用ポータルサイト月次レポート運用センター、監視センター、保守受付センターなどの運用サイクルを支える各チームを同センター内に配置。機器故障を検知するために最低限の監視項目(SNMP TrapやSNMP監視内容)でリモート監視を行い、機器の故障切り分けまで対応します。定期的に対象ネットワーク機器のログを確認して結果をお知らせします。年4回もしくは、年12回の定期ログ確認をお選びいただけます。ファームウェアのリリースノート情報をもとに、お客様環境への影響を調査します。お客様専用のファームウェアレポートを年4回作成してご提出します。システムベンダーのリモートメンテナンス用の回線とVPN装置をセットにしてご提供するサービスです。1年または5年のサブスクリプション提供となります。中小規模の企業向けに、テレワーク用回線+VPN装置+USBブート型のシンクライアントをご提供するサービスです。低コストなテレワーク・シンクライアント環境をスピーディに実現します。リモート監視ライト(個別サービス)アライドテレシスカタログ掲載製品100台までネットワーク機器アプライアンス製品SNMP監視:System情報、CPU、Memory ※2全サービス内容対象全サービス内容対象 ※オプション構成情報に基づくシステム全体の切り分け被疑機器特定手段リモート監視アラート★監視アラートを起点に能動的な被疑機器、故障部位切り分けを開始 また、状況に応じてシステム全体構成に基づいた被疑機器特定を実施切り分け対応例● 監視システム上から被疑機器の動作状態、エラーの有無を確認 ● 被疑機器へリモート接続し、ログを確認● 通信不可、通信遅延申告に対し、Ping通信やTracerouteなどでの異常経路の特定ならびに関連する監視経路上の機器のログを確認● 被疑機器の再起動、ケーブルの抜き差しによる故障部位の特定(オンサイト切り分け時) ● 被疑部位を特定後、製品保守対応への連携を実施★監視アラートを起点に能動的な被疑機器の故障部位切り分けを開始代理店/お客様切り分け対応例● 監視システム上から被疑機器の動作状態、エラーの有無を確認 ● 被疑機器へリモート接続し、ログを確認(リモート接続不可機器はお客様への再起動を依頼)● 被疑部位特定後、製品保守対応への連携またはお客様自身での予備交換を提案● 明確なハードウェア異常が確認できなかった場合、代理店様/お客様へシステム全体の切り分け継続を依頼内 容被疑機器の故障部位切り分けアライドテレシスアライドテレシスリモート監視(オプションサービス)運用稼働製品台数制限無しネットワーク機器アプライアンス製品サーバー(Windows/Linux/Unix)全サービス内容対象全サービス内容対象故障特定手段ログ取得ログ確認ログ解析保障連携保障連携|リモート監視ライト134機器交換orソフトウェア対応製品保守ありアライドテレシス製品保守ありアライドテレシス基本+リモート監視(オプション)切り分け範囲事前提供いただいた構成情報に基づく切り分け切り分け範囲被疑機器からのアラートに基づく故障部位の切り分け SIer対応メーカー対応リモート監視 ライト
元のページ ../index.html#134