「アイコン管理」は、ビューワやマップ上に表示される機器のアイコンを追加・変更するためのユーティリティです。Swim Manager は、オブジェクト ID(sysObjectID)によってデバイスの機種を判別しますが、本ユーティリティではオブジェクト IDとアイコンの対応を指定することにより、アイコンの追加や変更を行います。また、ビューワ・マップで機器のWeb設定画面などを表示する際のURLを指定できます。
アイコンの追加は、次の手順で行います。
Note
本製品には、アイコンエディタは含まれておりません。別途、ご用意ください。
アイコンを選択して「OK」ボタンをクリックします。
「取り込み」ボタンをクリックして、別ディレクトリのアイコンファイルを指定します。指定したアイコンがiconsディレクトリにコピーされ、「アイコンの参照」ダイアログの一覧に追加されるので、アイコンを選択して「OK」ボタンをクリックします。
Note
一覧(iconsディレクトリ)からアイコンを削除するには、アイコンを選択して「削除」をクリックします。
Note
オブジェクト IDはビューワ上で確認できます。ツリー上で目的の機器を選択すると、メインビューの「機種名」にオブジェクト IDが表示されます。
アイコンの変更は、次の手順で行います。
「アイコン情報のプロパティ」ダイアログには次の4つのタブがあります。
機器のアイコンを変更します。
項目 |
内容 |
---|---|
識別名 |
本ユーティリティ上でアイコンを管理するための名前です。任意の名前を付けられます。 |
有効 / 無効 |
対象機器に専用アイコンを割り当てるときは、このボックスにチェックを付け、「ファイル名」でアイコンファイルを指定します。無チェックの場合は、汎用のアイコンが使用されます。 |
ファイル名 |
アイコンファイル名を指定します。通常は、「参照」ボタンをクリックして選択します。 |
Swim Manager がこの機器を識別するために用いるオブジェクト ID(sysObjectID)の一覧を編集します。
項目 |
内容 |
---|---|
オブジェクト IDの一覧 |
対象機器を見分けるために使用されるオブジェクト IDの一覧です。Swim Manager は、一覧内のオブジェクト IDを持った機器を見つけると、それを「識別情報」タブで指定されたアイコンで表示します。 |
追加 |
「オブジェクト IDの一覧」にIDを追加します。 |
削除 |
「オブジェクト IDの一覧」で選択したIDを削除します。 |
対象機器が持っている機能のうち、あらかじめわかっているものをSwim Manager に設定できます。
項目 |
内容 |
---|---|
ルーティング機能を自動判別しない |
対象機器検出時に、ルーティング機能の有無を自動判別しないようにします。デフォルトでは自動判別します。 |
ルーティング機能を持つ |
対象機器がルーティング機能を持っていると無条件で判断します。「ルーティング機能を自動判別しない」にチェックを付けたときだけ選択できます。 |
スイッチング機能を自動判別しない |
対象機器検出時に、スイッチング機能の有無を自動判別しないようにします。デフォルトでは自動判別します。 |
スイッチング機能を持つ |
対象機器がスイッチング機能を持っていると無条件で判断します。「スイッチング機能を自動判別しない」にチェックを付けているときだけ選択できます。 |
メーカ |
対象機器の製造元を選択します。 |
機器のWeb設定画面などのURLを指定し、ビューワ・マップで機器のWebブラウザを表示します。
項目 |
内容 |
---|---|
URL |
ビューワ・マップで機器のWeb設定画面などを表示するとき、デフォルトでは「http://x.x.x.x」を指定してWebブラウザを起動します。デフォルトでないURLを指定しなければならない機器の場合ここで指定してください。例えば、「https://x.x.x.x/admin」といった場合です。IPアドレスが入る部分には「%ip」と指定してください。例「http://%ip/admin」 |