設定例集
はじめに
1. PPPoEによる端末型インターネット接続
2. PPPoEによる端末型インターネット接続(ポートフォワーディング)
3. Ethernetによる端末型インターネット接続(アドレス固定)
4. Ethernetによる端末型インターネット接続(DHCPによる動的割り当て)
9. インターネットVPN接続環境でのOSPFの利用
10. PPPoE接続環境における3点間IPsec VPN(支社間通信は本社経由、全拠点アドレス固定)
11. PPPoE接続環境における3点間IPsec VPN(支社間通信なし、全拠点アドレス固定)
12. CUGサービス(端末型)を利用した3拠点間IPsec接続(インターネット接続はセンタールーター経由)
14. OpenVPNを利用したリモートアクセス
15. L2TPv3+IPsec VPNを利用したIEEE 802.1Qタグ付きパケットのブリッジング
18. PPPoE接続環境におけるARX640Sとの2点間IPsec VPN(両側アドレス固定)
19. 広域Ethernet環境における契約帯域でのトラフィックシェーピング
20. USB型データ通信端末による端末型インターネット接続
25. PPPoEによるLAN型インターネット接続(LAN側グローバル)
26. NAT機器をはさむ2点間IPsec VPN(NAT-Traversal)
29. PPPoEインターネット接続環境における3点間IPsec VPN(支社間通信なし、支社はアドレス不定)
30. PPPoE接続環境におけるARシリーズとの2点間IPsec VPN
31. PPPoE接続環境におけるJuniper SSGシリーズとの2点間IPsec VPN
32. PPPoE接続環境におけるJuniper SRXシリーズとの2点間IPsec VPN
33. PPPoE接続環境におけるYAMAHA RTXシリーズとの2点間IPsec VPN
34. PPPoE接続環境におけるNEC IXシリーズとの2点間IPsec VPN
35. PPPoE接続環境におけるFortigate 100Dとの2点間IPsec VPN
36. L2TPによるリモートアクセス(PPPoEクライアント+PPPoE AC+L2TP LAC)
38. PPPoE接続環境におけるARシリーズとの2点間L2TPv2接続
44. フレッツ 光ネクスト IPv6インターネット接続(IPv6 IPoE、DHCPv6 PD方式)
45. フレッツ 光ネクスト IPv6インターネット接続(IPv6 IPoE、RA方式)
46. VRF-Lite
48. PPPoEによるLAN型インターネット接続(スタティックNAT)
49. Ethernet上でのファイアウォール・スタティックNAT
50. PPPoEマルチセッションによる端末型インターネット接続+CUGサービス接続(LAN型)
51. ダイナミックDNSサービスを利用したホスト名(FQDN)によるIPsec接続
52. 内部NATを使用した、同一ネットワークアドレスを持つ拠点間のIPsec VPN通信
56. トンネルサブインターフェースを利用したVRF-Lite
58. 無線LANコントローラー(CLI編)
59. 無線LANコントローラー(GUI編)
60. DS-LiteによるIPv4・IPv6インターネットへの同時接続(ひかり電話なし)
61. PPPoEパススルー
63. WebリダイレクトとマルチプルVLANを併用したインターネット接続
64. ダイナミックDNSサービスを利用したホスト名(FQDN)によるフレッツ網内VPN接続(ブリッジング構成)
65. ダイナミックDNSサービスを利用したホスト名(FQDN)によるフレッツ網内VPN接続(ルーティング構成)
66. FQDN指定によるポリシーベースルーティング
72. ASAHIネット提供サービスによるIPv4・IPv6インターネットへの同時接続(ひかり電話なし)
74. ネットワークマップ