[index] CentreCOM x930シリーズ コマンドリファレンス 5.5.0
モード: グローバルコンフィグモード --> BFDピアモード
カテゴリー: IP / BFD
(config)# [no] bfd peer {A.B.C.D|X:X::X:X} [multihop] [local-address {A.B.C.D|X:X::X:X}] [interface IFNAME] [vrf VRFNAME]
BFDピアを新規に定義し、該当ピアの設定を行うためのBFDピアモードに移動する。
あるいは、既存のBFDピア(BGPモードのneighbor fall-over bfdコマンドで設定したものを含む)の設定を行うためのBFDモードに移動する。
no形式で実行した場合は指定したBFDピアの設定を削除する。その場合はグローバルコンフィグモードのまま移動しない。
A.B.C.D |
BFDピアのIPv4アドレス | ||||
X:X::X:X |
BFDピアのIPv6アドレス | ||||
multihop |
マルチホップBFDを使用する。BFDピアまでのホップ数が2以上のときに指定する | ||||
local-address {A.B.C.D|X:X::X:X} |
BFDパケットのローカルアドレス(送信時の始点アドレス、受信時の終点アドレス)を指定する。BFDピアをIPv6アドレスで指定する場合、および、マルチホップBFDを使用する場合は必ずローカルアドレスを指定すること | ||||
interface IFNAME |
インターフェース名 | ||||
vrf VRFNAME |
VRFインスタンス名。BGPモードのneighbor fall-over bfdコマンドによって設定したピアでは未サポート |
■ BFDピア192.0.2.6の設定を開始する。
awplus(config)# bfd peer 192.0.2.6 ↓ awplus(config-peer)#
configure terminal (特権EXECモード) | +- bfd peer(グローバルコンフィグモード) | +- detect-multiplier(BFDピアモード) +- echo-interval(BFDピアモード) +- echo-mode(BFDピアモード) +- receive-interval(BFDピアモード) +- shutdown(BFDピアモード) +- transmit-interval(BFDピアモード)
neighbor fall-over bfd(BGPモード)
service bfd(グローバルコンフィグモード)
show bfd peer(特権EXECモード)
(C) 2015 - 2020 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002105 Rev.AE