[index] AT-AR3050S/AT-AR4050S/AT-AR4050S-5G コマンドリファレンス 5.5.4
Note本機能では、標準構成(ライセンスなし)でアクセスポイントを5台まで管理できます。
また、AT-AR4050S、AT-AR4050S-5Gではライセンスをご購入いただくことにより、管理台数を増やすことも可能です。
さらに、チャンネルブランケット(AWC-CB)やスマートコネクト(AWC-SC)の設定・管理を行う場合は、各機能を使用するアクセスポイントの数に応じた無線チャンネルブランケットライセンス、無線スマートコネクトライセンスが必要です。詳しくは「無線LANコントローラー(AWC対応)」/「チャンネルブランケット」、「無線LANコントローラー(AWC対応)」/「スマートコネクト」をご覧ください。
Note無線APを管理する場合は、原則として無線APの初期化を行ってから管理するようにしてください。管理前に設定可能な項目については「APに対する操作と状態の確認」をご参照ください。
AT-TQ5403 | 6.0.1-1.1、6.0.1-2.1、6.0.1-5.1、6.0.1-5.2、6.0.1-6.1、6.0.1-6.2、6.0.1-6.3、6.0.2-0.1、6.0.2-0.2、6.0.2-0.3、6.0.2-0.4、6.0.3-0.1、6.0.3-0.2 |
AT-TQm5403 | 6.0.1-1.1、6.0.1-2.1、6.0.1-5.1、6.0.1-5.2、6.0.1-6.1、6.0.1-6.2、6.0.2-0.1、6.0.2-0.2、6.0.2-0.4、6.0.3-0.1、6.0.3-0.2 |
AT-TQ5403e | 6.0.1-1.1、6.0.1-2.1、6.0.1-5.1、6.0.1-5.2、6.0.1-6.1、6.0.1-6.2、6.0.1-6.3、6.0.2-0.1、6.0.2-0.2、6.0.2-0.3、6.0.2-0.4、6.0.3-0.1、6.0.3-0.2 |
AT-TQ1402 | 6.0.0-0.6、6.0.0-1.3、6.0.1-2.1、6.0.1-3.1、6.0.1-7.1、6.0.2-0.1 |
AT-TQm1402 | 6.0.0-0.6、6.0.0-1.3、6.0.1-2.1、6.0.1-3.1、6.0.1-7.1、6.0.2-0.1 |
AT-TQ6602 | 7.0.0-1.1、7.0.0-1.3、7.0.1-0.1、7.0.1-1.1、7.0.1-2.1、7.0.1-2.2、7.0.1-2.3、7.0.1-2.7、7.0.1-3.2、7.0.1-2.8、7.0.1-4.1 |
AT-TQ6702 GEN2 | 8.0.1-1.1、8.0.2-0.2、8.0.2-1.1、8.0.3-0.1、8.0.3-1.1、8.0.4-0.1 |
AT-TQm6702 GEN2 | 8.0.1-1.1、8.0.2-0.2、8.0.2-1.1、8.0.3-0.1、8.0.3-1.1、8.0.4-0.1 |
AT-TQ6702e GEN2 | 9.0.3-0.1、9.0.4-1.1 |
AT-TQ6602 GEN2 | 8.0.1-1.1、8.0.2-0.2、8.0.2-1.1、8.0.3-0.1、8.0.3-1.1、8.0.4-0.1 |
AT-TQm6602 GEN2 | 8.0.1-1.1、8.0.2-0.2、8.0.2-1.1、8.0.3-0.1、8.0.3-1.1、8.0.4-0.1 |
Note無線クライアントの接続/切断等の情報をログ出力したい場合、log(filter)コマンドでcwmdプログラムに対してinformationalレベルのログフィルターを追加してください。
NoteAT-TQ6602のバージョン7.0.0-1.1では、チャンネルを指定して運用してください。設定方法の詳細は「無線LANコントローラー(AWC対応)」/「AP個別設定(AP登録)」のchannelコマンドをご覧ください。
NoteAT-TQ6602のバージョン7.0.0-1.3で、AWC配下にてAWC計算機能を使う場合は、AT-TQ6602と他APの混在環境は未サポートとなります。混在環境の場合、AT-TQ6602はチャンネルを指定して運用してください。また、AWC計算結果適用時、送信出力のみが変更されるパターンでもAPは接続している無線端末の切断を行います。
NoteAT-TQ6702 GEN2、AT-TQm6702 GEN2、AT-TQ6602 GEN2、AT-TQm6602 GEN2のバージョン8.0.2-0.2以降を無線LANコントローラーで管理している場合、管理下APに対して設定適用を行うとAP側で有線インターフェースの再起動を実行するため、APを接続しているポートでリンクダウン/アップを検出しますのでご注意ください。
Noteチャンネルブランケット(AWC-CB)やスマートコネクト(AWC-SC)の設定・管理を行う場合は、各機能を使用するアクセスポイントの数に応じた無線チャンネルブランケットライセンス、無線スマートコネクトライセンスが必要です。詳しくは「無線LANコントローラー(AWC対応)」/「チャンネルブランケット」、「無線LANコントローラー(AWC対応)」/「スマートコネクト」をご覧ください。
Noteライセンスのインストールに関する全般的な情報は、「運用・管理」/「システム」の「ライセンスキーのインストール」をご参照ください。
awplus# dir ↓ 1888 -rwx Jan 01 2020 14:14:06 AWC-license.bin
awplus# license update file AWC-license.bin ↓
awplus# show license external ↓ Features with installed entitlements: AWC Currently licensed: Yes Access points: 20 Start date: 01 Jan 2020 09:00 Expiry date: 01 Jan 2021 08:59 Access points: 20 AWC Channel Blanket Currently licensed: Yes Access points: 5 Start date: 01 Jan 2020 09:00 Expiry date: 01 Jan 2021 08:59 Access points: 5 AWC Smart Connect Currently licensed: Yes Access points: 5 Start date: 01 Jan 2020 09:00 Expiry date: 01 Jan 2021 08:59 Access points: 5
Note有効となっているAPのID順に管理対象となります。
Note
- 無線LANコントローラーライセンスの管理対象に含まれない場合、show wireless apコマンドで該当APの登録情報を確認すると、Unlicensedと表示されます。
- チャンネルブランケットライセンスの管理対象に含まれない場合、show wireless apコマンドで該当APの登録情報を確認すると、CB Unlicensedと表示されます。
- スマートコネクトライセンスの管理対象に含まれない場合、show wireless apコマンドで該当APの登録情報を確認すると、SC Unlicensedと表示されます。
Noteまた、これらのメッセージを見つけるために、syslogを監視する設定が可能です。有効期限が切れていることを表すログは出力されません。
awplus# show license external ↓ Features with installed entitlements: No active entitlements found.
awplus# show license external stored ↓ Feature entitlements stored on this unit AWC Start date: 01 Jan 2020 09:00 Expiry date: 01 Jan 2021 08:59 Access points: 20 AWC Channel Blanket Start date: 01 Jan 2020 09:00 Expiry date: 01 Jan 2021 08:59 Access points: 5 AWC Smart Connect Start date: 01 Jan 2020 09:00 Expiry date: 01 Jan 2021 08:59 Access points: 5
Note下記のようにライセンスの期間が重複している場合、先にインストールしているライセンスが有効期限切れになるログは表示されません。有効台数が切り替わる場合、以下のログが出力されます。
licensing[xxxx]: Maximum Access points from \'AWC\', has changed from xx to xxawplus# show license external ↓ Features with installed entitlements: AWC Currently licensed: Yes Access points: 5 Start date: 01 Jan 2020 09:00 Expiry date: 28 Jan 2020 08:59 Access points: 5 Start date: 28 Jan 2020 09:00 Expiry date: 01 Jan 2021 08:59 Access points: 10 Start date: 01 Jan 2021 09:00 Expiry date: 28 Jan 2021 08:59 Access points: 5
awplus# license update file AWC-license.bin ↓ ↓ % Error: This file, or a more recent one, has already been applied to this unit.このようなエラーが出力された場合は、延長用ライセンス再作成が必要になりますので、弊社サポートセンターまでご連絡ください。
管理IPアドレス(VLAN ID) | 192.168.1.1(1) |
NTPサーバー機能 | 有効 |
DHCPサーバー機能 | 有効 |
1 | AT-TQ5403 | 192.168.1.101(1) | 0000.5e00.5301 |
2 | AT-TQ5403 | 192.168.1.102(1) | 0000.5e00.5302 |
3 | AT-TQ5403 | 192.168.1.103(1) | 0000.5e00.5303 |
1 | 192.168.1.0/24 | 無線LANコントローラーと管理下APの通信に使用する管理用VLAN |
10 | 192.168.10.0/24 | ユーザーVLAN。無線ネットワーク wnet10 はこのVLANに所属する |
20 | 192.168.20.0/24 | ユーザーVLAN。無線ネットワーク wnet20 はこのVLANに所属する |
10 | wnet10 | 10 | 10 | WPAパーソナル | WPA2 | CCMP(AES) | passphrase_for_wnet10 |
20 | wnet20 | 20 | 20 | WPAパーソナル | WPA2 | CCMP(AES) | passphrase_for_wnet20 |
Noteファイアウォール併用時は、無線LANコントローラー・管理下AP間の通信が遮断されないようにご注意ください。許可ルールが必要な場合は、無線LANコントローラー・管理下AP間の通信を表す事前定義済みアプリケーション「awc」を使用すると便利です。
Note後述するAWC(Autonomous Wave Control)機能を使用するためには、管理下APでNTPクライアント機能を有効にしておく必要がありますが、その場合デフォルトでは無線LANコントローラーの管理IPアドレスをNTPサーバーとみなして時刻同期するため、本製品がNTPサーバーとして動作するよう設定しておく必要があります。そのためにはntp serverコマンドで他のNTPサーバーに同期するよう設定するか、あるいはntp masterコマンドで単独のNTPサーバーとして動作させます。
Note無線AP単独でのIPアドレス設定については、各APのリファレンスマニュアルをご参照ください。
awplus(config)# wireless ↓
awplus(config-wireless)# management address 192.168.1.1 ↓
awplus(config-wireless)# enable ↓
awplus> show wireless ↓ Wireless Controller Mode ........ Enable Management IP Address ........... 192.168.1.1 Rogue AP Detection .............. Enable
awplus(config-wireless)# security 10 mode wpa-personal ↓
awplus(config-wireless-sec-wpa-psnl)# key passphrase_for_wnet10 ↓ awplus(config-wireless-sec-wpa-psnl)# exit ↓
awplus(config-wireless)# security 20 mode wpa-personal ↓ awplus(config-wireless-sec-wpa-psnl)# key passphrase_for_wnet20 ↓ awplus(config-wireless-sec-wpa-psnl)# exit ↓
awplus> show wireless security brief ↓ ID Mode Assigned cnt. ----- -------------- ------------- 10 wpa-personal 1 20 wpa-personal 1
awplus(config-wireless)# network 10 ↓
awplus(config-wireless-network)# ssid wnet10 ↓
awplus(config-wireless-network)# vlan 10 ↓
awplus(config-wireless-network)# security 10 ↓ awplus(config-wireless-network)# exit ↓
awplus(config-wireless)# network 20 ↓ awplus(config-wireless-network)# ssid wnet20 ↓ awplus(config-wireless-network)# vlan 20 ↓ awplus(config-wireless-network)# security 20 ↓ awplus(config-wireless-network)# exit ↓
awplus> show wireless network brief ↓ ID VLAN SSID Hide Sec ID MAC-Auth Web-Auth ----- ---- -------------------------------- ----- ------ -------- -------- 10 10 wnet10 - 10 - - 20 20 wnet20 - 20 - -
awplus(config-wireless)# ap-profile 1 ↓
awplus(config-wireless-ap-prof)# hwtype at-tq5403 ↓
Notehwtypeコマンドでは、具体的な機種名ではなく、製品シリーズと対応バンド数、対応規格を組み合わせて指定する方法もあります。
awplus(config-wireless-ap-prof)# radio 1 ↓
awplus(config-wireless-ap-prof-radio)# enable ↓
awplus(config-wireless-ap-prof-radio)# vap 0 network 10 ↓ awplus(config-wireless-ap-prof-radio)# vap 1 network 20 ↓ awplus(config-wireless-ap-prof-radio)# exit ↓
Note各無線インターフェースにおいては必ずVAP「0」を設定する必要があります。
awplus(config-wireless-ap-prof)# radio 2 ↓ awplus(config-wireless-ap-prof-radio)# enable ↓ awplus(config-wireless-ap-prof-radio)# vap 0 network 10 ↓ awplus(config-wireless-ap-prof-radio)# vap 1 network 20 ↓ awplus(config-wireless-ap-prof-radio)# exit ↓
awplus> show wireless ap-profile brief ↓ ID Description HWTYPE Radio 1 Radio 2 Radio 3 ----- -------------------------------- -------------- ------- ------- ------- 1 TQ5403 at-tq5403 Enable Enable Disable
awplus(config-wireless)# ap 1 ↓
awplus(config-wireless-ap)# ip-address 192.168.1.101 ↓ awplus(config-wireless-ap)# mac-address 0000.5e00.5301 ↓
awplus(config-wireless-ap)# profile 1 ↓
awplus(config-wireless-ap)# enable ↓
awplus(config-wireless)# ap 2 ↓ awplus(config-wireless-ap)# ip-address 192.168.1.102 ↓ awplus(config-wireless-ap)# mac-address 0000.5e00.5302 ↓ awplus(config-wireless-ap)# profile 1 ↓ awplus(config-wireless-ap)# enable ↓ awplus(config-wireless-ap)# exit ↓ awplus(config-wireless)# ap 3 ↓ awplus(config-wireless-ap)# ip-address 192.168.1.103 ↓ awplus(config-wireless-ap)# mac-address 0000.5e00.5303 ↓ awplus(config-wireless-ap)# profile 1 ↓ awplus(config-wireless-ap)# enable ↓ awplus(config-wireless-ap)# exit ↓
awplus> show wireless ap brief ↓ ID Description Status Prof IP Address MAC Address ----- ----------- ------- ----- --------------- -------------- 1 Enable 1 192.168.1.101 0000.5e00.5301 2 Enable 1 192.168.1.102 0000.5e00.5302 3 Enable 2 192.168.1.103 0000.5e00.5303
NoteAWC計算結果の適用にともないAPの使用チャンネルが変更される場合、該当APに接続していた無線クライアントはいったん切断されます。
※送信出力のみが変更された場合は切断されません。
awplus(config-wireless)# task 1 ↓
awplus(config-wireless-task)# time 15:00 ↓
awplus(config-wireless-task)# type power-channel ap all calculate ↓
awplus(config-wireless-task)# enable ↓ awplus(config-wireless-task)# exit ↓
awplus(config-wireless)# task 2 ↓ awplus(config-wireless-task)# time 03:00 ↓ awplus(config-wireless-task)# type power-channel ap all apply ↓ awplus(config-wireless-task)# enable ↓ awplus(config-wireless-task)# exit ↓
awplus> show wireless task brief ↓ ID Description Day Time Type AP ----- ---------------- ---------- ----- -------------- ------- 1 SMTWTFS 15:00 pwrchnl calc all 2 SMTWTFS 03:00 pwrchnl apply all
Note上記項目以外の変更は行わないでください。
Note管理下APのIPアドレスを変更した場合は、無線LANコントローラー側で設定した管理対象IPアドレスも変更してください。
Note事前に、無線AP個別のWeb設定画面でユーザー名(管理者)、パスワードの変更を行う場合、無線AP個別設定に設定されたユーザー名、パスワードから変更しないでください。また、無線APをゲストノードとして認識させる場合、ユーザー名、パスワードは、AMFノードのゲストクラスに設定されたユーザー名、パスワードから変更しないでください。
Noteクリックスルーページ用の利用規約の設定方法については、「無線LANコントローラー(AWC対応)」/「キャプティブポータル」/「概要」を参照してください。
NoteAW+5.5.0-1.x以前からのバージョンアップ時にSNMPエージェントの設定をAP自身のWeb管理画面で行っている場合、SNMPエージェントの設定は無効にはなりませんが、再度、無線LANコントローラーからSNMPエージェントの設定を行ってください。
NoteAW+5.5.0-2.x以前からのバージョンアップ時にレガシーレートセットの設定をAP自身のWeb管理画面で行っている場合、バージョンアップ後、初期値に戻ります。そのため、再度、無線LANコントローラーからレガシーレートセットの設定を行ってください。
NoteAW+5.5.1-1.x以前からのバージョンアップ時に多重接続要求の設定をAP自身のWeb管理画面で行っている場合、バージョンアップ後、初期値に戻ります。そのため、再度、無線LANコントローラーから多重接続要求の設定を行ってください。
(C) 2015 - 2025 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002107 Rev.BE