画面リファレンス / イベント / イベントログ


イベントルールを作成


イベントのログ表示を行ったり、確認済みのイベントをアーカイブに保存したりします。
また、AVM EXが内蔵する簡易的なSyslogサーバーのSyslogメッセージ表示画面への切り替えは、本ページのタブから行います。

本画面に表示されたイベントは、現在継続中のものとして取り扱います。既読、または解決したイベントについては、後述のイベントアーカイブに、手動で保管します。

Note
AMFゲストデバイスとなっている無線APで手動リカバリーが行われると、AVM EXに登録していなくても、その手動リカバリーのイベントログが表示されます。
Note
SNMPプラグインを登録しているとき、AMFデバイスをマップから削除した場合も、SNMPプラグインで該当デバイスのSNMPトラップを受信した際のトラップ受信イベントはイベントログから削除されません。

■ 表示1
イベント関連の表示を切り替えるタブです。

表 1:イベント タブ
項目名
説明
タブ
ログの表示を切り替えます。
  • イベントログ
    AVM EXに通知されたログを表示します。
  • アーカイブ
    確認済みのイベントを格納したアーカイブを表示します。
  • Syslog
    AVM EXのSyslogサーバーが受信したSyslogイベントを表示します。


■ 表示2
AMFネットワークの情報を表示します。

表 2:AMFネットワークの情報
項目名
説明
AMFネットワーク名 AVM EXで管理するAMFネットワーク名を表示します。
また、AMFネットワーク名の左側に、重大 / 軽微 / 正常の各イベントの数を円グラフで表示します。
IPアドレス AMFコントローラー(存在しない場合はAMFマスター)のIPアドレスを表示します。
X 重大 重大なイベントの数を、赤色のアイコンとともに表示します。
X 軽微 軽微なイベントの数を、黄色のアイコンとともに表示します。
X 正常 正常なイベントの数を、緑色のアイコンとともに表示します。


■ 表示3
24時間のイベント履歴をグラフで表示します。

表 3:24時間のイベント履歴
項目名
説明
棒グラフ 直近の24時間で発生したイベント件数を棒グラフで表示します。重大なイベントの数を赤色、軽微なイベントの数を黄色、正常なイベントの数を緑色の帯で表示します。


■ 表示4
イベントの一覧を表示します。
一覧のヘッダー行の各項目をクリックすると、該当の項目に従って一覧をソートすることができます。同じ項目を再度クリックすると、ソートの昇順/降順を切り替えることができます。

表 4:イベント一覧
項目名
説明
イベントログ コマンド/フィルター
検索フィールド 検索したい文字列を入力します。
入力した文字列を含むイベントがある場合、イベント一覧に該当のイベントのみが表示されます。
フィルター
イベントの重要度によって、表示するイベントをフィルターします。
イベントの重要度は、すべて、発生中、重大、軽微、正常から選択します。
発生中を選択すると、重大なイベントのうち、通知が未解除のもののみが表示されます。
「Archive selected events」ボタン イベント行左端のチェックボックスがチェックありの状態のイベントを、イベントアーカイブに保管します。
イベント
重要度
イベントの重要度を、イベント行左端の帯の色で表示します。
  • 緑色:
    正常なシステムイベントを意味します。
  • 黄色:
    注意を要するイベントを意味します。
  • 赤色:
    重大なイベントが発生したことを意味します。
    また、発生中(通知が未解除)の重大なイベントは、イベントメッセージの右端に通知アイコンを表示します。
    Note
    通知の解除は手動で行います。
チェックボックス
イベント一覧のすべてのイベントのチェックボックスをチェックあり/なしにします。
複数ページに渡ってイベントが記録されており、イベント一覧のヘッダー行のチェックボックスにチェックを入れた場合、全イベントを選択するかどうかのメッセージが表示されます。
日時 イベントの発生日時を表示します。
デバイス イベントが発生したデバイスを表示します。
メモ 鉛筆アイコンをクリックすると、該当のイベントに関するメモを表示/記録することができます。
メッセージ
イベントのメッセージの概要を表示します。
  • ポップアップ表示:
    マウスポインターを置くと、メッセージの全文をポップアップ表示します。
  • 詳細アイコン
    クリックすると、イベントメッセージの詳細をダイアログ表示します。

  • 通知アイコン
    重大なイベントメッセージに表示されます。
アクション
イベントに対する操作をドロップダウンリストから選択します。
  • アーカイブ:
    選択したイベントをイベントアーカイブに保管します。
  • イベントルールを作成:
    イベントルールを作成」サイドパネルを表示します。
    選択したイベントを基にイベントルールを作成できます。
また、イベントが未解除の重大イベントの場合は、「通知解除」ボタンが表示されます。
  • 通知解除:
    選択したイベントログ1件の通知を解除します。メインメニューのイベントメニューアイコン、ネットワークマップやサイドパネルのデバイス情報でのイベントアイコン表示の件数通知から除外します。
件数 記録されたイベントの件数を表示します。
ページボタン イベント一覧のページを切り替えます。


イベントルールを作成

特定の内容イベントが発生した際にメールやネットワークマップへの通知アイコン表示により通知を行う、イベントルールを作成します。
イベントルールを作成するには、実際に受信したイベントログのアクション欄から「イベントルールを作成」を選択します。

表 5:イベントルールを作成
ルール名 イベントルールの名前を、4~64文字で入力します。
マッチ基準
アクションの対象とするイベントの属性を設定します。
マッチ基準には以下の4つの属性があります。
  • タイトル:
    イベントのタイトルを指定します。
  • ネットワーク:
    イベントの発生源のネットワークを指定します。
  • デバイス:
    イベントの発生源のデバイスを指定します。
  • メッセージ:
    イベントのメッセージの内容を指定します。
これらのマッチ基準は、実際に発生したイベントをひな型にして設定するか、いずれかの属性を「任意」に設定するかのどちらかをドロップダウンから選択します。
アクション
マッチ基準に一致するイベントを受信した場合の通知動作を選択します。
  • アクションなし:
    アクションの選択を保留します。該当するイベントを受信しても何も行いません。
  • メール:
    AVM EXに登録された、アカウントタイプが「管理者」に設定されたすべてのユーザーに対して、メールで通知します。
  • アラーム:
    ネットワークマップに継続中の重大イベントとして通知アラームアイコンを表示します。
「キャンセル」ボタン サイドパネル上の設定を破棄し、イベントルールの作成を中止します。
「保存」ボタン
イベントルールを作成します。
イベントルールは、「イベントルール」画面に表示されます。

例えば、ネットワーク「area1」のデバイス「AR4050S」にtunnel1が追加された際のリンク状態イベントのアクション欄から「イベントルールを作成」を選択した場合は、それぞれのマッチ基準の選択肢は次のように表示されます。
これを基に、デバイス、メッセージを「任意」に設定すると、ネットワーク「area1」のリンク状態イベント全般に対する通知を行うルールを作成できます。
まだイベントを受信したことのない種別のイベントに限定して通知を行うようなマッチ基準の設定はできません。



(C) 2017-2021 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-002905 Rev.F