AT-Vista Manager: ユーザーガイド
前へ 次へ 目次

3.7.1 無線APの登録、削除

ここでは、無線APの登録、削除の方法について説明します。

Note
無線APの登録時に、既に登録されているIPアドレスを指定した場合でも登録できてしまいます。

無線APの登録 - 個別登録

Note
AVMから無線APに対する情報取得やオペレーション等を行う際、セッション数を1つ消費します。
AT-TQのデフォルトのセッション数が1のため、無線APのGUIアクセス、または情報取得やオペレーションによりセッション数を消費している場合、失敗することがあります。必要に応じて無線APの最大セッション数を変更してください。

  1. メニューから「無線AP管理」→「無線AP一覧」を選択します。
  2. 画面右上の歯車アイコンにマウスオーバーします。
  3. 表示されたメニューから「新規登録」をクリックします。
  4. 「無線AP新規登録」ダイアログが表示されます。
  5. ダイアログ上部の「個別登録」をクリックします。

    「無線AP新規登録」ダイアログ - 個別

    項目名説明
    登録情報
    MACアドレス無線APのMACアドレスを指定します。(必須)
    接続情報
    IPアドレス無線APのIPアドレスを指定します。
    HTTPS接続HTTPSで接続するか否かを指定します。HTTPS接続する場合はON、しない場合はOFFを選択します。デフォルトはOFFです。
    HTTPポート番号ポート番号(1〜65535)を指定します。デフォルトは80です。HTTPS設定欄で「OFF」を選択した場合はポート番号の入力が必須となります。「ON」を選択した場合は無効となります。
    ログインユーザー名無線APに登録されているログインユーザー名を指定します。(IPアドレスを指定した場合は必須)
    ログインパスワード無線APに登録されているログイン時のパスワードを指定します。(IPアドレスを指定した場合は必須)
    所属エリア
    AMFネットワーク選択ドロップダウンリストから所属させるネットワークを指定します。
    AMFエリアを検索AMFエリアを検索します。

    Note
    複数の内容を含む項目の中の区切り文字(「ネットワーク:エリア」の「:」や、「FW名(所有者)」の「()」)は検索対象になりません。ただし、文字列として使用している場合は検索できます。

    「解除」ボタン無線APの所属先エリアを解除します。
    コメント
    コメントコメントを1000文字以内で入力できます。入力したコメントは無線AP一覧画面でのマウスオーバー時と無線APの詳細情報表示画面に表示されます。
    全体
    「保存」ボタン設定した情報で無線APを保存します。
    「キャンセル」ボタン無線APの登録を止めます。
  6. 入力が完了したら「保存」ボタンをクリックします。
無線APの登録 - 一括登録

Note
AVMから無線APに対する情報取得やオペレーション等を行う際、セッション数を1つ消費します。
AT-TQのデフォルトのセッション数が1のため、無線APのGUIアクセス、または情報取得やオペレーションによりセッション数を消費している場合、失敗することがあります。必要に応じて無線APの最大セッション数を変更してください。

Note
無線APの一括登録は一度に1000台まで可能です。

  1. メニューから「無線AP管理」→「無線AP一覧」を選択します。
  2. 画面右上の歯車アイコンにマウスオーバーします。
  3. 表示されたメニューから「新規登録」をクリックします。
  4. 「無線AP新規登録」ダイアログが表示されます。
  5. ダイアログ上部の「一括登録」をクリックします。

    「無線AP新規登録」ダイアログ - 一括

    項目名説明
    全体
    「ファイルを選択」ボタン事前に作成したCSVファイルを指定します。

    CSVファイルは、下記の項目順で作成してください。
    ※行の先頭に「#」を入力した場合、その行に記載された内容は無視されます。

      1列目:MACアドレス(必須)
      2列目:IPアドレス(任意)
      3列目:HTTPS(ONまたはOFFと入力)省略時はOFFとなる。
      4列目:HTTPポート番号(HTTPSがOFFのときは必須。省略時は80となる)
      5列目:ログインID (IPアドレス有りの場合は必須)
      6列目:ログインパスワード (IPアドレス有りの場合は必須)
      7列目:所属ネットワーク(任意)
      8列目:所属エリア(所属ネットワークを指定した場合は必須)
      9列目:コメント(任意。改行はしないでください。)
    ※10列目以降は何も記入しないでください。

    サンプルCSVファイルは下記に保存されています。
    [AVMをインストールしたフォルダー]\tools\import_wireless_APs_sample.csv

    Note
    中身の形式自体が不正の場合は内容に関係なく1行目のMACアドレスがエラーと表示されます。

    Note
    CSV以外の形式のファイルも指定は可能ですが、未サポートとなります。

    Note
    CSVファイルの内容に誤りがある場合、間違い個所を指定してエラーが表示されますが、エリアが指定された場合は、ネットワークとエリアの両方を確認してください。

    「保存」ボタン指定したファイルを保存します。
    「キャンセル」ボタン無線APの登録を止めます。
  6. 「ファイルを選択」ボタンをクリックしCSVファイルを指定します。
  7. 「保存」ボタンをクリックします。
無線APの削除
  1. メニューから「無線AP管理」→「無線AP一覧」を選択します。
  2. 削除したい無線APのチェックボックスにチェックを入れます(複数選択可能)。
  3. 画面右上の歯車アイコンにマウスオーバーします。
  4. 表示されたメニューから「削除」をクリックします。
  5. 「削除」ダイアログが表示されます。

    「無線AP削除」ダイアログ

    項目名説明
    「OK」ボタン指定した無線APを削除します。
    「キャンセル」ボタン無線APの削除を止めます。
  6. 「OK」ボタンをクリックします。
(C) 2015-2016 アライドテレシスホールディングス株式会社
613-002224 Rev.C