AT-Vista Manager: インストールガイド
前へ 次へ 目次

4.3 ファイアウォール経由通信の許可設定

AVMをインストールしたサーバーPCでファイアウォールが有効になっている場合は、クライアントPCでAVMを開くことやAMF機器からのsyslogパケットの受信、AVMからの無線AP管理ができなくなってしまうため、サーバーPCでWindowsファイアウォールの設定を行ってください。

  1. コントロールパネルからWindowsファイアウォールを開きます。
    (コントロールパネル > システムとセキュリティ > Windowsファイアウォール)
  2. ダイアログ左側から、「Windowsファイアウォールを介したアプリまたは機能を許可」をクリックします。
  3. 「許可されたアプリ」ダイアログ上部の「設定の変更」をクリックしダイアログ内のリストから、以下の2つを探してチェックを入れます。

     - CLI
     - Apache HTTP Server

      ※その際使用環境に合わせて、プライベート/パブリックにもチェックを付けてください。

  4. リストにない場合は、以下の手順でリストに追加します。
    1. 「許可されたアプリ」ダイアログ内のリスト下の「別のアプリの許可」をクリックします。
    2. 「アプリの追加」ダイアログが出るので、「参照」をクリックします。
    3. ファイルを指定後、「開く」をクリックし、「アプリの追加」ダイアログに戻り、「追加」をクリックします。

      ファイルは以下を指定してください。

      [AVMのインストールディレクトリー]\AT-Vista Manager\apache\bin\httpd.exe 
      [AVMのインストールディレクトリー]\AT-Vista Manager\php\php.exe 
      [AVMのインストールディレクトリー]\AT-Vista Manager\CWM\bin\CWM.exe 

  5. 「許可されたアプリ」ダイアログ下部の「OK」をクリックします。
(C) 2015-2018 アライドテレシスホールディングス株式会社
613-002223 Rev.F