SwimAdminCentral: ユーザーズガイド
前へ 次へ 目次

7.3 表示

ログビューの「表示」メニューでは、ログビューの表示内容を設定します。

ログビューを開いた直後は何も表示されませんので、本メニューで表示内容を指定してください。

7.3.1 ログ表示設定

ログビューにどの情報を表示するかを指定します。

7.3.1.1 データベース一覧

「データベース一覧」タブでは、どの DB に格納されているログを表示するかを指定します。表示対象とする DB 名にチェックを付けてください。

Note
「ログDBの自動切り替え」機能によって作成されたデータベースの名前は、「saclog_YYYYMMDDhhmmss」のようになります。「YYYYMMDD」は切り替え日(年月日)、「hhmmss」は切り替え時刻(時分秒)を表します。

images/su_0610.png
ログ表示設定:データベース一覧

7.3.1.2 検索フィルタ

「検索フィルタ」タブでは、表示するログレコードの条件絞り込みを行います。

タスク名
タスク名でレコードを絞り込むときにチェックを付けてください。この場合、ドロップダウンリストで指定した「タスク名」を持つレコードだけが表示されます。
IPアドレス
管理対象機器のIPアドレスでレコードを絞り込むときにチェックを付けてください。
機種名
管理対象機器の機種名でレコードを絞り込むときにチェックを付けてください。
ユーザ名
タスクを実行したユーザーの名前でレコードを絞り込むときにチェックを付けてください。この場合、ドロップダウンリストで指定した「ユーザ名」(SAC 起動時のログイン画面で入力したユーザー名)を持つレコードだけが表示されます。
結果
タスクの実行結果でレコードを絞り込むときにチェックを付けてください。この場合、処理結果がドロップダウンリストでの指定と一致するレコードだけが表示されます。「処理結果」には、「未実行」、「実行」、「警告」、「エラー」があります。
images/su_0572_01.png未実行
images/su_0572_03.png成功(実行)
images/su_0572_02.png警告
images/su_0572_04.png失敗(エラー)
images/su_0615.png セル背景が黄 機種名が不明(Unknown)、未サポート、不一致

本項目では、「タスク全体の結果」を問題にするか、「タスクを構成する個別処理の結果」を問題にするかも選択できます。前者の場合は「処理結果」を、後者の場合は「個別処理結果」を選択した上で、ドロップダウンリストから条件を選択してください。

「処理結果」(タスク全体の結果)で「実行」を選択した場合は、タスクで定義した各処理の終了状態が「実行」、「警告」、「未定義」のいずれかであるレコードのみが表示されます(「エラー」や「未実行」が1つでも含まれるレコードは表示されません)。一方、「処理結果」で「エラー」、「未実行」、「警告」のいずれかを選択した場合は、タスクで定義した各処理のうち、1つでも「エラー」、「未実行」、「警告」のどれかを含んでいるレコードがすべて表示されます。

期間
ログエントリーが記録された日時(事象が発生した日時)でレコードを絞り込むときにチェックを付けてください。この場合、指定した期間に記録されたレコードだけが表示されます。

期間は「検索開始日時」と「検索終了日時」で指定します。各項目の横にある「設定」ボタンをクリックすると、次のような「日時設定」ダイアログが開くので、ダイアログ上部のカレンダー部分から日付を、下部から時刻を指定して「適用」ボタンをクリックしてください。

images/su_0618.png
日時設定ダイアログ

7.3.1.3 項目名指定

「項目名指定」タブでは、表示するログ項目(フィールド)を指定します。

次の画面で、表示したいログ項目にチェックを付けてください。

images/su_0616.png
ログ表示設定:項目名選択

デフォルトでは、「日時」、「タスク名」、「IPアドレス」、「機種名」、「メッセージ」、「ユーザ名」が表示されるようになっています。

「個別処理結果」の各項目にチェックを付けた場合、各処理の処理結果がステータスビューの「結果表示」画面と同じ形式で表示されます。

7.3.2 詳細ログ表示

ログビュー上で選択しているログレコードの「詳細ログ」(Telnet セッションログ)を別ウィンドウで表示します。

「詳細ログ」を見れば、タスク実行時に機器に対してどのようなコマンドが発行されたか、コマンドの実行結果はどうだったか、機器からどのような情報が得られたか、タスクは正常に実行されたか、などを確認できます。

ログビュー上でログレコードをダブルクリックしても同じ動作になります。

images/su_0619_01.png
詳細ログ表示

ここでは、ツールボタンにより次の操作が可能です。

images/su_0619_02.png 「詳細ログ」の内容をテキストファイルに保存します。「ファイルの保存」ダイアログが開くので、保存先のファイル名を指定してください。
images/su_0619_03.png 「詳細ログ」の内容をクリップボードにコピーします。

7.3.3 更新

ログビューの表示を更新し、最新の項目が表示されるようにします。

(C) 2004-2009 アライドテレシスホールディングス株式会社
J613-M0229-10 Rev.J