[index] CentreCOM AR410 V2 コマンドリファレンス 2.6

ADD APPLETALK ROUTE

カテゴリー:AppleTalk / 経路制御


ADD APPLETALK ROUTE=applenet[-applenet] PORT=port [{NEXTHOP=applenet:node|DLCI=dlci}] [HOPS=1..16]

applenet: AppleTalkネットワーク番号(1〜65279)
port: AppleTalkインターフェース番号(1〜127)
node: AppleTalkノード番号(1〜253)
dlci: DLCI(0〜1023)


AppleTalkルーティングテーブルにスタティック経路を登録する。



パラメーター

ROUTE: 宛先のAppleTalkネットワーク。単一のネットワーク番号(例:28)、または、ネットワークレンジ(例:28-30)で指定する。

PORT: 本経路宛てのパケットを送出するAppleTalkインターフェースの番号(SHOW APPLETALK PORTコマンドで確認できる)

NEXTHOP: ネクストホップルーターのAppleTalkアドレス。「ネットワーク番号:ノード番号」の形式で指定する。Ethernet、VLAN、PPP上でのみ有効

DLCI: フレームリレー論理パス番号(DLCI)

HOPS: ホップ数。宛先までに経由するルーターの数を示す。デフォルトは1



AppleTalkネットワーク200-210へのスタティック経路を追加する。
ADD APPLETALK ROUTE=200-210 PORT=2 HOPS=2



関連コマンド

DELETE APPLETALK ROUTE
SHOW APPLETALK PORT
SHOW APPLETALK ROUTE



参考

“Inside AppleTalk”, Second Edition, 1990; Gursharan S. Sidhu, Richard F. Andrews, Alan B. Oppenheimer; Apple Computer Inc., Addison-Wesley Publishing Company, Reading, Massachusetts. ISBN 0-201-55021-0(Inside AppleTalk, Second Edition(日本語版)、Applc Computer, Inc.、1992年9月28日 初版)


(C) 2002 - 2008 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: J613-M3048-01 Rev.M