[index] CentreCOM AR410 V2 コマンドリファレンス 2.6
カテゴリー:インターフェース / 同期インターフェース
SHOW SYN[=syn-interface]
syn-interface: 同期インターフェース番号
同期インターフェースの設定および各信号線のステータスを表示する。
パラメーター |
SYN: 同期インターフェース番号。省略時はすべての同期インターフェースに関する情報が表示される。
入力・出力・画面例 |
|
Module | 上位モジュール名 |
State | インターフェースの状態 |
Active | インターフェースがアクティブかどうか |
Interface type | 接続されているケーブルの種類 |
Clocks | 同期信号の受信側(receive)か送信側(generate)か |
Actual baud rate | 実際の通信速度。設定値とは異なる可能性がある |
Configured baud rate | SET SYNコマンドで設定した通信速度。「default」はデフォルト値であることを示す |
Max output queue length | 送信キューサイズ |
Min interframe delay | フレーム送信間隔 |
Date sense | 送信データセンス。「normal」か「inverted」 |
Tx clock edge | 送信する同期信号の波形。「rising」か「falling」 |
Hardware type | 同期インターフェースのハードウェアタイプ |
Debug | デバッグ機能の有効・無効 |
Control signals | 制御信号 |
State | 制御信号の設定。「on」、「off」、「not monitored」、「not controlled」のいずれか |
Output mode | 出力信号の動作モード。「always off」、「always on」、「layer 2 control」、「follow XXX」のいずれか。「XXX」は追従する入力信号名 |
Transitions | 信号の状態遷移回数 |
関連コマンド |
参考 |
RFC1213, Management Information Base for Network Management of TCP/IP-based internets: MIB-II
RFC1659, Definitions of Managed Objects for RS-232-like Hardware Devices using SMIv2
(C) 2002 - 2008 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M3048-01 Rev.M