[index] CentreCOM AR560S コマンドリファレンス 2.9
カテゴリー:QoS / 一般コマンド
SET SQOS INTERFACE=interface [INPOLICY={0..9999|NONE}] [OUTPOLICY={0..9999|NONE}] [TUNNELPOLICY={0..9999|NONE}]
interface: インターフェース名
インターフェースにQoSポリシーを適用する。
通常のインターフェース(ethX、pppX、frX、swi0)には、入力ポリシー(INPOLICY)と出力ポリシー(OUTPOLICY)を別々に割り当てる。通常のインターフェースには、入力ポリシーと出力ポリシーを1つずつ適用できる。
また、トンネルインターフェース(greX、virtX、ipsec-policyname)の場合は、トンネルへの入力時(カプセル化の直前)にポリシーを適用する(TUNNELPOLICY)。トンネルインターフェースには、トンネルポリシーを1つだけ適用できる。
パラメーター |
INTERFACE: インターフェース名。指定可能なインターフェース種別と指定方法は別表を参照。
INPOLICY: 入力ポリシー。通常のインターフェースでのみ有効。ポリシーの適用をとりやめるときはNONEを指定する。
OUTPOLICY: 出力ポリシー。通常のインターフェースでのみ有効。ポリシーの適用をとりやめるときはNONEを指定する。
TUNNELPOLICY: トンネルポリシー。トンネルインターフェースでのみ有効。ポリシーの適用をとりやめるときはNONEを指定する。
Ethernet | ethX | ethは固定文字列、Xは番号 | eth0, eth1 |
フレームリレー | frX | frは固定文字列、Xは番号 | fr0, fr1 |
PPP | pppX | pppは固定文字列、Xは番号 | ppp0, ppp1 |
スイッチインスタンス | swi0 | swi0は固定文字列。LAN側スイッチ全体を表す | swi0 |
GRE | greX | greは固定文字列、XはGREフィルターの番号 | gre1, gre2 |
IPv6(IPv6 over IPv4, 6to4) | virtX | virtは固定文字列、Xは番号。 | virt0, virt1 |
IPsec | ipsec-policyname | ipsec-は固定文字列、policynameはIPsecポリシー名 | ipsec-vpn, ipsec-ota |
例 |
■ ppp0インターフェースから出力されるパケットに対し、QoSポリシー1を適用する。
SET SQOS INTERFACE=ppp0 OUTPOLICY=1
■ vlanインターフェースから入力されるパケットに対し、QoSポリシー2を適用する。
SET SQOS INTERFACE=swi0 INPOLICY=2
■ IPsecポリシーvpnでトンネリングされるパケットに対し、QoSポリシー3を適用する。
SET SQOS INTERFACE=ipsec-vpn TUNNELPOLICY=3
関連コマンド |
ADD GRE
ADD IP INTERFACE
ADD IPV6 6TO4
ADD IPV6 TUNNEL
CREATE FRAMERELAY
CREATE IPSEC POLICY
CREATE PPP
CREATE SQOS POLICY
SHOW FRAMERELAY
SHOW GRE
SHOW IP INTERFACE
SHOW IPSEC POLICY
SHOW IPV6 INTERFACE
SHOW IPV6 TUNNEL
SHOW PPP
SHOW SQOS INTERFACE
(C) 2010-2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001314 Rev.G