[index] CentreCOM AR570S コマンドリファレンス 2.9
カテゴリー:IP / IPインターフェース
SET IP LOCAL[={DEFAULT|1..15}] [IPADDRESS=ipadd] [FILTER={filter-id|NONE}] [GRE={0..100|NONE}] [POLICYFILTER={filter-id|NONE}] [PRIORITYFILTER={filter-id|NONE}]
ipadd: IPアドレス
filter-id: フィルター番号(0〜999)
ローカルIPインターフェース(ループバックインターフェース)の設定を変更する。
ローカルIPインターフェースは、下位層(物理層/データリンク層)との関連を持たない仮想的なIPインターフェース。物理的なインターフェースに割り当てたIPアドレスは、該当インターフェースのリンクダウンにより到達不能になる可能性があるが、ローカルIPインターフェースは下位層の状態に依存しないため、このインターフェースのIPアドレスを広告することで、本製品への到達性を高めることができる。
ローカルIPインターフェースに割り当てたアドレスは、本製品が送信するRIP、OSPF、BGP-4、RADIUS、SNMP、PIM、NTP、Pingパケットなどの始点アドレスとして使用することができる。
本製品自身がIPパケットを送信するとき、始点アドレスは以下の基準にしたがって決定される。
1. コマンドで始点アドレスまたは始点インターフェースを明示的に指定した場合は、そのアドレスが使用される。ADD BGP PEERコマンドのLOCALパラメーターがこれに当たる。
2. 1に該当せず、なおかつ、デフォルトローカルIPインターフェース(LOCAL)のIPアドレスが指定されている場合は、そのアドレスが使用される。デフォルトローカルIPインターフェースのアドレスは、SET IP LOCALコマンドで指定する。
3. 1、2のいずれにも該当しない場合は、パケットを送出するインターフェースのIPアドレスが始点アドレスとして使用される。
パラメーター |
LOCAL: ローカルIPインターフェース番号。番号を省略した場合、および、キーワードDEFAULTを指定した場合は、デフォルトのローカルIPインターフェース(LOCAL)を指定したものとみなされる。
IPADDRESS: ローカルIPインターフェースのIPアドレス
FILTER: このインターフェースに適用するトラフィックフィルターのID
GRE: このインターフェースに割り当てるGRE設定のID
POLICYFILTER: このインターフェースに適用するポリシーフィルターのID
PRIORITYFILTER: このインターフェースに適用するプライオリティーフィルターのID
関連コマンド |
参考 |
RFC791, INTERNET PROTOCOL
RFC792, INTERNET CONTROL MESSAGE PROTOCOL
RFC950, Internet Standard Subnetting Procedure
(C) 2006-2013 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-000273 Rev.J