[index] CentreCOM AR300/AR700 シリーズ コマンドリファレンス 2.3
カテゴリー:運用・管理 / アップロード・ダウンロード
対象機種:AR300 V2、AR300L V2、AR320、AR720、AR740
SHOW LDAP REQUEST[={ALL|req-id}]
req-id: LDAPリクエストID
LDAPリクエストに関する情報を表示する。
パラメーター |
REQUEST: LDAPリクエストID。省略時はすべてのリクエストに関する情報が表示される。
入力・出力・画面例 |
|
Schema | リクエスト対象のLDAPスキーマ |
Operation | 要求された操作。「Read」、「Search」のいずれか |
Request Level | リクエスト発生元のレベル。「Top Level」は、LDAP以外のモジュールやユーザーによるリクエスト |
Request Status | リクエストの状態。「BINDING TO SERVER」はLDAPサーバーとのコネクションを確立しようとしている状態、「WAITING FOR RESULT」はリクエストに対する応答を待っている状態、「ABANDONED」はリクエスト元がリクエストを取り消した状態を示す |
Host IP/Port | LDAPサーバーのIPアドレスとポート番号 |
BindDN/User | サーバーの認証用ユーザー名 |
Password | サーバーの認証用パスワード |
Base Object DN | 要求されたLDAPオペレーションのベースオブジェクト(X.500識別名) |
Scope | オペレーション対象となるX.500ディレクトリーオブジェクトの範囲。「Base Object Only」(ベースオブジェクトのみ)、「Single Level」(1階層のみ)、「Whole Subtree」(すべてのサブツリー)のいずれか |
Return Objects | Read、Searchオペレーションの結果として返されるオブジェクトのタイプ |
Get Names Only | オブジェクト名だけが返されるのか(True)、オブジェクトの値が返されるのか(False) |
Search Filter | オペレーションに対するLDAPフィルター |
関連コマンド |
参考 |
RFC2251, Lightweight Directory Access Protocol (v3)
(C) 1997 - 2005 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M0274-00 Rev.K