[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5
モード: グローバルコンフィグモード
--> ダイナミックDNSモード
カテゴリー: IP付加機能 / ダイナミックDNSクライアント
(config)# [no] dynamic-dns NAME
ダイナミックDNSプロファイルを新規作成し、これを編集するためのダイナミックDNSモードに移行する。あるいは、既存のダイナミックDNSプロファイルの編集を行うため、ダイナミックDNSモードに移行する。
no形式で実行した場合はダイナミックDNSプロファイルを削除する。この場合はグローバルコンフィグモードのまま移動しない。
ダイナミックDNSプロファイルは、ダイナミックDNSサービスの利用に必要な各種情報(ユーザー名、パスワード、登録ホスト名、登録対象IPアドレスを持つインターフェースなど)をまとめたもの。
ダイナミックDNSモードからグローバルコンフィグモードに戻るにはexitコマンド(空行でCtrl/Dを押しても同じ)を、特権EXECモードに戻るにはendコマンド(Ctrl/Zキー)を使う。
NAME |
ダイナミックDNSプロファイル名。最大15文字。大文字小文字を区別する |
■ プロファイル名に使用可能な文字は、「運用・管理」/「コマンドラインインターフェース(CLI)」の「使用できる文字」を参照。
configure terminal (特権EXECモード)
|
+- dynamic-dns(グローバルコンフィグモード)
|
+- dynamic-dns-enable(ダイナミックDNSモード)
+- external-interface(ダイナミックDNSモード)
+- interval(ダイナミックDNSモード)
+- provider dyndns fqdn(ダイナミックDNSモード)
show dynamic-dns information(非特権EXECモード)
(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001491 Rev.E