[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5

interface bvi

モード: グローバルコンフィグモード --> BVIインターフェースモード
カテゴリー: ブリッジング / 一般設定


(config)# [no] interface bvi <1-255>


BVIインターフェースを作成し、BVIインターフェースの設定を行うBVIインターフェースモードに移行する。
no形式で実行した場合は、指定したBVIインターフェースを削除する。この場合は、グローバルコンフィグモードのまま移動しない。

BVIインターフェースは、ブリッジグループ全体を表す仮想的なレイヤー3インターフェースで、本製品へのIP/IPv6アクセスや、他のインターフェースとの間のIP/IPv6ルーティングに使用する(スイッチにおけるVLANインターフェースのようなものと考えるとわかりやすい)。

作成直後のBVIインターフェースは無効なので、使用前に有効化すること(shutdownコマンドをno形式で実行する)。


パラメーター

<1-255> BVIインターフェース番号。bridge-groupコマンドで作成したブリッジグループの番号に対応している。また、本コマンドで作成したBVIインターフェースのインターフェース名は「bvi X」となる(ここで指定した番号がXの部分に入る)


注意・補足事項

■ 本コマンドは、対象のブリッジグループが存在していないと実行できない。ブリッジグループの作成は、グローバルコンフィグモードのbridge-groupコマンドで行う。

■ BVIインターフェースモードでは、インターフェースモードのコマンドを実行できる。インターフェースモードのコマンドについては、interfaceコマンドのページを参照のこと。

■ BVIインターフェースのMACアドレスは、ブリッジグループに最初に追加されたインターフェースのMACアドレスとなる。


コマンドツリー

configure terminal (特権EXECモード)
    |
    +- interface bvi(グローバルコンフィグモード)


関連コマンド

bridge-group(グローバルコンフィグモード)
interface(グローバルコンフィグモード)
show interface(非特権EXECモード)
shutdown(インターフェースモード)



(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-001491 Rev.E