[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5

show ppp

モード: 特権EXECモード
カテゴリー: PPP / 一般設定


# show ppp [IFNAME]


PPP、PPPoEインターフェースの状態や設定を表示する。


パラメーター

IFNAME PPP、PPPoEインターフェース名


使用例

*Router# show ppp
                                          Local                  Peer
gigabitEthernet 0.1
  LCP    [state : opened]
    Magic number                     0x03ed7688            0x9177a943
    MRU                                    1492                  1492
    Request Authentication                 NONE                  CHAP
  IPCP   [state : opened]
    IP Address                    172.17.28.184         172.17.28.185
    Primary DNS server                      ---         172.17.224.16
    Secondary DNS server                    ---          172.17.42.16
  IPv6CP [state : opened]
    Interface-Identifier    0200:F4FF:FE27:7524   020C:29FF:FED0:525A
  PPP configuration (profile name : pppoe)
    lcp idle-timeout                0 second(s)
    lcp send-magic-number           YES
    lcp send-mru                    YES
    lcp mru                         1500 byte(s)
    lcp config-retry                10
    lcp timeout                     1 second(s)
    lcp keepalive                   YES
    lcp echo-interval               10 second(s)
    lcp max-alive-missed            3
    lcp max-no-receive              0 second(s)
    chap rechallenge                NO
    auth max-auth-failure           5
    my-username                     user640@isp
    auth protocol                   BOTH
    remote-username
    remote-auth protocol            NONE
    ipcp request-dns                Primary | Secondary
    mobile communication type       Disable
    trap configurations:
      high-freq-connect interval    3600 second(s)
      high-freq-connect threshold   20
    trap status:
      high-freq-connect             Unnotified


表 1
gigabitEthernet 0.1 PPPインターフェース名、または、PPPoEインターフェース名(PPPoEが有効化されている論理インターフェース名)
LCP LCPに関する情報。カッコ内はLCPの状態(別表を参照)
Magic number 自分(Local)と相手(Peer)が送信したマジックナンバー
MRU 自分(Local)と相手(Peer)が送信したMRU値
Request Authentication 自分(Local)と相手(Peer)が要求した認証プロトコル
IPCP IPCPに関する情報。カッコ内はIPCPの状態(別表を参照)
IP Address 自分(Local)と相手(Peer)が要求したIPアドレス
Primary DNS server 自分(Local)と相手(Peer)が送信したプライマリーDNSサーバーアドレス
Secondary DNS server 自分(Local)と相手(Peer)が送信したセカンダリーDNSサーバーアドレス
IPv6CP IPv6CPに関する情報。カッコ内はIPv6CPの状態(別表を参照)
Interface-Identifier 自分(Local)と相手(Peer)が要求したインターフェースID
PPP configuration 該当インターフェースに関連付けられたPPPプロファイルの設定内容。カッコ内はPPPプロファイル名
lcp idle-timeout 自動切断タイマー
lcp send-magic-number LCP Configure-Requestにマジックナンバーオプションを含めるかどうか
lcp send-mru LCP Configure-RequestにMRUオプションを含めるかどうか
lcp mru LCP Configure-Requestで送信するMRUオプション値
lcp config-retry LCP/IPCP Configure-Request、PAP Request、CHAP-Responseの再送回数
lcp timeout LCP/IPCP/PAP/CHAPにおける再送間隔
lcp keepalive LCP EchoパケットによるPPP接続の状態監視を行うかどうか
lcp echo-interval LCP Echoパケットの送信間隔
lcp max-alive-missed LCP EchoパケットによるPPP接続監視において、何回連続してEcho Replyが戻ってこなかったらリンクダウンと判断するか
lcp max-no-receive パケットの送受信が行われなくなってからLCP Echoパケットの送信を始めるまでの待機時間
chap rechallenge 未サポート
auth max-auth-failure PPP接続時の認証再試行回数
my-username PPP接続時に相手から認証を受けるためのユーザー名
auth protocol PPP接続時に認証を受けるときのプロトコル
remote-username 未サポート
remote-auth protocol 未サポート
ipcp request-dns IPCPでプライマリーDNSサーバーアドレス、セカンダリーDNSサーバーアドレスを要求するかどうか
mobile communication type USB型データ通信端末の通信方式の設定。LTE only、3G only、Auto selection、Disableのいずれか。
high-freq-connect interval SNMPトラップを送信する際に接続回数を検出する基準となる間隔
high-freq-connect threshold SNMPトラップを送信する際に接続回数を検出する基準となるしきい値
high-freq-connect SNMPトラップの送信状態。Unnotified(未送信)、Notified(送信済み)のいずれか。


表 2:LCP/IPCP/IPv6CPの状態一覧
initial 初期状態、または、closed状態から戻った状態
starting initial状態から起動処理が実行された状態
closed closing状態から下位層がダウンした状態
stopped 終了処理を起動し、stopイベントを待っている状態
closing stopping状態からcloseイベントを受けた状態
stopping リンクダウン処理が起動された状態
req-sent Configure-Requestを送信し、応答を待っている状態
ack-rcvd Configure-Requestを送信し、Configure-Ackを受信した状態
ack-sent Configure-Requestを受信し、Configure-Ackを送信した状態
opened Configure-Ackを送受信し、リンクが確立した状態


注意・補足事項

■ 指定されたインターフェースがPPP、PPPoEインターフェースでない場合、何も表示しない。


関連コマンド

show interface(非特権EXECモード)
show interface counters(非特権EXECモード)
show pppoe session(非特権EXECモード)



(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-001491 Rev.E