[index] CentreCOM 8316XL/8324XL コマンドリファレンス 2.7
カテゴリー:IP / IPインターフェース
ADD IP INTERFACE=vlan-if IPADDRESS={ipadd|DHCP} [MASK=ipadd] [NETMASK=ipadd] [GRATUITOUSARP={ON|OFF}] [METRIC=1..16]
vlan-if: VLANインターフェース(VLAN-nameかVLANvidの形式。nameはVLAN名、vidはVLAN ID)
ipadd: IPアドレスまたはネットマスク
IPインターフェースを作成する。
パラメーター |
INTERFACE: 下位のインターフェース(VLAN)を指定する。
IPADDRESS: インターフェースに割り当てるIPアドレス。DHCPを指定した場合は、DHCPサーバーからIP設定情報を取得し自動設定する。DHCPで取得できる情報は、IPアドレス、ネットマスク、DNSサーバーアドレス(プライマリー、セカンダリー)、デフォルトルート、ドメイン名。DHCPを使う場合は、あらかじめENABLE IP REMOTEASSIGNコマンドを実行して、IPアドレスの動的設定を有効にしておく必要がある。また、複数のVLANインターフェースをDHCPで自動設定するときは、SET DHCP EXTENDIDコマンドで「EXTENDID=ON」に設定すること。
MASK(または、NETMASK): サブネットマスク。省略時はIPアドレスのクラス標準マスクが用いられる。DHCPを使う場合は自動的に設定されるので指定しないこと。
GRATUITOUSARP: gratuitous ARPパケットを受信したときに、ARPテーブルを更新するかどうかを指定する。ON(デフォルト)を指定した場合、gratuitous ARPを受信するとARPテーブルを更新する。
METRIC: スタティック経路での優先度を指定する。値の小さい方が優先度が高い。デフォルトは1。
例 |
■ VLAN orangeのインターフェースにIPアドレス192.168.100.1を設定する。
ADD IP INT=vlan-orange IP=192.168.100.1 MASK=255.255.255.0
■ VLAN whiteのインターフェースにDHCPサーバーから取得したアドレスを設定する。
ENABLE IP REMOTEASSIGN
ADD IP INT=vlan-white IP=DHCP
備考・注意事項 |
複数のインターフェースに対し、同一サブネットのIPアドレスを割り当てることはできない。たとえば、vlan-whiteにIPアドレス192.168.10.1、ネットマスク255.255.255.0を割り当てた場合、192.168.10.2〜192.168.10.254の範囲は同一IPサブネットになるため、この範囲を他のインターフェース(たとえばvlan-white-1やvlan-red)に割り当てることはできない。
DHCPでアドレスを設定するには、ENABLE IP REMOTEASSIGNコマンドが必要。また、一部のISPでは、SET SYSTEM NAMEコマンドでISPから指定されたコンピューター名を設定する必要がある。
関連コマンド |
DELETE IP INTERFACE
DISABLE IP INTERFACE
ENABLE IP INTERFACE
RESET IP INTERFACE
SET DHCP EXTENDID
SET IP INTERFACE
SHOW IP INTERFACE
参考 |
RFC791, INTERNET PROTOCOL
RFC792, INTERNET CONTROL MESSAGE PROTOCOL
RFC950, Internet Standard Subnetting Procedure
RFC1027, Using ARP to Implement Transparent Subnet Gateways
RFC1144, Compressing TCP/IP Headers for Low-Speed Serial Links
Copyright (C) 2004-2010 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M0249-11 Rev.J