[index] CentreCOM 8316XL/8324XL コマンドリファレンス 2.7
カテゴリー:スイッチング / EPSRアウェア
CREATE EPSR=epsrname MODE=AWARE CONTROLVLAN={vlanname|1..4094}
epsrname: EPSRドメイン名(1〜15文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。ただし、「ALL」は指定できない。大文字小文字を区別しない)
vlanname: VLAN名(1〜32文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。大文字小文字は区別しない)
EPSRドメインを作成する。
本コマンド実行時は、次のルールが適用される。
・1台のスイッチ上に作成できるEPSRドメインは最大16個
・コントロールVLANの所属ポートはちょうど2ポートでなくてはならない(ただし、トランクグループは全体で1ポートと見なす)。また、これらのポートはタグ付き設定でなくてはならない。
・データVLAN、コントロールVLANを問わず、他のEPSRドメインに追加されているVLANはコントロールVLANとして指定できない
・トランクポートは、グループ内のポートが1つでもリンクアップしていれば全体としてリンクアップのステータスとなる。また、SNMPトラップでトランクポートのポート番号を通知するときは、トランクグループ内でポート番号のもっとも小さいポートの番号が使われる。
・LACP、スパニングツリープロトコル(STP/RSTP)、ダイナミックVLAN(ポート認証)が有効なポートはEPSRドメインに追加できない。
パラメーター |
EPSR: EPSRドメイン名
MODE: EPSRドメインにおける役割。AWARE(アウェア機能を持つトランジットノード)のみ。
CONTROLVLAN: コントロールVLAN。VLAN名またはVLAN ID(VID)で指定する。
例 |
■ EPSRドメイン「blues」を作成し、アウェア機能を持つトランジットノードとして動作するよう設定する。コントロールVLANにはVLAN「blues_control」を指定する。
CREATE EPSR=blues MODE=AWARE CONTROLVLAN=blues_control
備考・注意事項 |
EPSRが使用するスイッチポートでは、自動的にイングレスフィルタリング(SET SWITCH PORTコマンドのINFILTERINGパラメーター)が有効になる。同パラメーターは、EPSRドメインを削除して該当ポートをEPSRで使用されないようにするまで変更できない。
コントロールVLANにはレイヤー3以上の設定(IPアドレスの設定など)を行わないこと(コントロールVLANはリングを構成・制御するためだけに存在する)。
EPSRドメインの状態変化を知らせるSNMPトラップを利用するためには、SNMPv2cのトラップホストまたはSNMPv3のターゲットを設定する必要がある。SNMPv1トラップホストの設定だけでは、EPSRのSNMPトラップは利用できないので注意。
関連コマンド |
ADD EPSR DATAVLAN
CREATE VLAN
DESTROY EPSR
ENABLE EPSR
SHOW EPSR
Copyright (C) 2004-2010 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M0249-11 Rev.J