[index] CentreCOM 8316XL/8324XL コマンドリファレンス 2.7
カテゴリー:バーチャルLAN / 一般コマンド
CREATE VLAN=vlanname VID=2..4094 [PORTPROTECTED]
vlanname: VLAN名(1〜32文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。ただし、数字だけの文字列と「default」「ALL」は指定できない。大文字小文字を区別しない)
VLANを作成する。
PORTPROTECTEDオプションを指定することで、作成するVLANは、Protected Port VLAN(マルチプルVLAN)となる。
パラメーター |
VLAN: VLAN名。この名前はコマンドでの指定を簡単にするためのもので、スイッチの外に送られることはない。
VID: VLAN ID。タグ付きポートでは、この値を元にVLANを識別する。ポートVLANの場合は単なる識別子として使われる。1はVLAN defaultに割り当て済み。
PORTPROTECTED: Protected Port(マルチプルVLAN)VLANを指定する。
例 |
■ VLAN orange(VLAN ID=20)を作成する。
CREATE VLAN=orange VID=20
備考・注意事項 |
VLANは254個(VLAN defaultを除く)まで新規作成できるが、IPアドレスを設定できるのは32個のVLANまで。
ファームウェアバージョン2.7.3-06から、VLAN名に使用できる文字数が15文字から32文字に拡張されたため、16文字以上のVLAN名の指定を含む設定ファイルをバージョン2.7.3-06より前の起動時設定ファイルに設定すると、16文字以上のVLAN名が無効となり、VLANの設定が反映されない。
関連コマンド |
ADD VLAN PORT
DESTROY VLAN
SHOW VLAN
Copyright (C) 2004-2010 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M0249-11 Rev.J