[index] CentreCOM 8316XL/8324XL コマンドリファレンス 2.7
カテゴリー:IP / 一般コマンド
SET TRACE [[IPADDRESS=]{ipadd|ip6add|hostname}] [MAXTTL=1..255] [MINTTL=1..255] [NUMBER=1..100] [PORT=port] [SCREENOUTPUT={OFF|ON|NO|YES}] [SOURCE={ipadd|ip6add}] [TIMEOUT=1..65535] [TOS=0..255]
ipadd: IPアドレス
ip6add: IPv6アドレス
hostname: ホスト名
port: UDPポート番号(0〜65535)
TRACEコマンドのデフォルトパラメーターを設定する。
TRACEコマンド実行時に指定されなかったパラメーターについては、本コマンドで設定したデフォルト値が使用される。
パラメーター |
IPADDRESS: 宛先IPv4またはIPv6アドレス。ホストテーブルに登録されているホスト名も使用可能。また、ADD IP DNSコマンドでDNSサーバーのアドレスを設定している場合はDNSに登録されているホスト名(ドメイン名)も使用可能。
MAXTTL: 最大ホップ数。トレースルートの範囲をここで指定したホップ数までに制限する。
MINTTL: 最小ホップ数。1個目のパケットのTTLフィールドにはMINTTLの値が設定される。最初の数ホップをスキップするために使用する。
NUMBER: 各ホップで送信するパケットの数。最大100個。デフォルトは3個。
PORT: トレースパケットの終点UDPポート。未使用と思われるポートを指定する。デフォルトは33434。
SCREENOUTPUT: 端末画面に結果を出力するかどうか。
SOURCE: 始点IP(またはIPv6)アドレス。省略時は送信インターフェースのIPアドレスが使われる。
TIMEOUT: ホップごとの応答待ち時間。デフォルトは3秒。
TOS: TOSオクテットフィールドの値。
関連コマンド |
ADD IP DNS
ADD IP HOST
SHOW TRACE
STOP TRACE
TRACE
参考 |
RFC768, User Datagram Protocol
RFC791, INTERNET PROTOCOL
RFC792, INTERNET CONTROL MESSAGE PROTOCOL
RFC950, Internet Standard Subnetting Procedure
Copyright (C) 2004-2010 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M0249-11 Rev.J