[index]
CentreCOM 8316XL/8324XL コマンドリファレンス 2.7
SHOW TRACE
カテゴリー:IP / 一般コマンド
SHOW TRACE
TRACEコマンドのデフォルト設定、および、実行中あるいは前回のトレースルートに関する情報を表示する。
Manager > show trace
Trace information
--------------------------------------------------------------------------------
Defaults:
Destination ................... 0.0.0.0
Source ........................ 0.0.0.0
Number of packets per hop ..... 3
Timeout (seconds) ............. 3
Type of service ............... 0
Port .......................... 33434
Minimum time to live .......... 1
Maximum time to live .......... 30
Addresses only output ......... Yes
Direct output to screen ....... Yes
Current:
Destination ................... 192.168.20.23
Source ........................ 192.168.10.2
Number of packets per hop ..... 3
Timeout (seconds) ............. 3
Type of service ............... 0
Port .......................... 33434
Minimum time to live .......... 1
Maximum time to live .......... 30
Addresses only output ......... Yes
Direct output to screen ....... Yes
Results:
Trace route in progress ....... No
1. 192.168.10.32 0 0 0 (ms)
2. 192.168.20.23 0 0 0 (ms)
Last message ..................
Target reached
--------------------------------------------------------------------------------
|
表 1
Destination |
トレースルートの目的地 |
Source |
トレースルートパケットの始点アドレス |
Number of packets per |
各ホップで送信するパケットの数 |
Timeout |
各パケットのタイムアウト値 |
Type of service |
トレースルートパケットのTOS値 |
Port |
終点UDPポート番号 |
Minimum time to live |
1個目のパケットのTTL。最初の数ホップをスキップするためのもの。 |
Maximum time to live |
最大ホップ数。 |
Addresses only output |
名前解決をするかどうか。 |
Direct output to screen |
結果を端末画面に表示するかどうか。 |
Trace route in progress |
現在トレースルートを実行中かどうか。 |
1- n |
ホップ数、ゲートウェイのIPアドレス、最大、最小、平均往復時間(ミリ秒) |
Last message |
前回TRACEコマンド実行時のメッセージ |
SET TRACE
STOP TRACE
TRACE
RFC768, User Datagram Protocol
RFC791, INTERNET PROTOCOL
RFC792, INTERNET CONTROL MESSAGE PROTOCOL
RFC950, Internet Standard Subnetting Procedure
Copyright (C) 2004-2010 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M0249-11 Rev.J