[index] AT-DC2552XS コマンドリファレンス 2.5.4.1
モード: 特権EXECモード
カテゴリー: L2スイッチング / スパニングツリープロトコル
# show spanning-tree mst
(MSTP)CIST(インスタンス0)の全般的な情報、および、インスタンス・VLANの関連付け情報を表示する。
awplus# show spanning-tree mst ↓ % Default: Bridge up - Spanning Tree Enabled % Default: CIST Root Path Cost 0 - CIST Root Port 0 - CIST Bridge Priority 3276 8 % Default: Forward Delay 15 - Hello Time 2 - Max Age 20 - Max-hops 20 % Default: CIST Root Id 8000001477000000 % Default: CIST Reg Root Id 8000001477000000 % Default: CIST Bridge Id 8000001477000000 % Default: CIST 5 topology change(s) - last topology change Sat Dec 4 11:04:29 2021 % % Default: portfast bpdu-guard disabled % Default: portfast errdisable timeout disabled % Default: portfast errdisable timeout interval 300 sec % % Instance VLAN % 0 : 1 % 1 : 2 |
Spanning Tree | スパニングツリープロトコルの有効・無効 |
CIST Root Path Cost | CISTルートブリッジが所属するリージョンまでのパスコスト(External Root Path Cost) |
CIST Root Port | CISTルートポートのID |
CIST Bridge Priority | 本装置に設定されているCISTブリッジプライオリティー |
Forward Delay | 本装置に設定されているフォワードディレイタイム |
Hello Time | 本装置に設定されているハロータイム |
Max Age | 本装置に設定されている最大エージタイム |
Max-hops | 本装置に設定されている最大ホップ数 |
CIST Root Id | CISTルートブリッジのブリッジID |
CIST Reg Root Id | リージョナルルートブリッジのブリッジID |
CIST Bridge Id | 本装置のブリッジID |
CIST X topology change(s) | X はトポロジーチェンジが発生した回数を示す |
last topology change | 最後にトポロジーチェンジが発生した日時 |
portfast bpdu-guard | BPDUガード機能の有効・無効(全体設定) |
portfast errdisable timeout | BPDUガード機能によって無効化されたエッジポートを一定時間後に自動的に再有効化するかどうか |
portfast errdisable timeout interval | BPDUガード機能によって無効化されたエッジポートを自動的に再有効化するまでの待機時間(秒) |
Instance | MSTインスタンス |
VLAN | 該当MSTインスタンスに所属するVLANのID |
■ CIST Bridge Id、CIST Root Idなどで表示されるブリッジIDは、ブリッジプライオリティー(16進数先頭4桁)とMACアドレスで構成される。
■ 本コマンドは、スパニングツリープロトコルの動作モードがMSTPのときだけ有効。
instance vlan(MSTモード)
spanning-tree mode(グローバルコンフィグモード)
spanning-tree mst instance(インターフェースモード)
(C) 2011-2013 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001633 Rev.D