[index] CentreCOM x610シリーズ コマンドリファレンス 5.4.3
Note - 以下の設定はIPv6機能を有効化した後で行います。IPv6機能を有効化する方法については、「IPv6ルーティング」/「一般設定」をご覧ください。
awplus(config)# interface vlan1 ↓ awplus(config-if)# ipv6 address 2001:db8:3c:10::1/64 ↓ |
Note - ipv6 addressコマンドでインターフェースにグローバルなIPv6アドレスを設定すると、リンクローカルアドレスも自動的に設定されます。
awplus(config-if)# no ipv6 nd suppress-ra ↓ |
awplus# show ipv6 interface vlan1 ↓ Interface IPv6-Address Status Protocol vlan1 2001:db8:3c:10::1/64 admin up running fe80::215:77ff:fead:f818/64 awplus> show interface vlan1 ↓ Interface vlan1 Scope: both Link is UP, administrative state is UP Hardware is VLAN, address is 0015.77ad.f818 IPv6 address 2001:db8:3c:10::1/64 IPv6 address fe80::215:77ff:fead:f818/64 index 201 metric 1 mtu 1500 arp ageing timeout 300 <UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> VRF Binding: Not bound Bandwidth 1g input packets 128, bytes 10928, dropped 0, multicast packets 8 output packets 94, bytes 8028, multicast packets 0 broadcast packets 0 |
awplus(config)# interface vlan1 ↓ awplus(config-if)# ipv6 address autoconfig ↓ |
Note - ipv6 address autoconfigコマンドでRAによる自動設定を有効にすると、リンクローカルIPv6アドレスが自動的に設定されます。
Note - 本製品はDHCPv6サーバーとして、クライアントにIPv6アドレスやIPv6パラメーターを割り当てることもできます。ここで説明しているのは、本製品がDHCPv6クライアントとして別のDHCPv6サーバーからアドレスをもらうための設定です。DHCPv6サーバー機能については、「IP付加機能」の「DHCPv6サーバー」をご覧ください。
awplus(config)# interface vlan10 ↓ awplus(config-if)# ipv6 enable ↓ awplus(config-if)# ipv6 address dhcp ↓ |
vlan1 | DHCPv6 PDクライアント、RA受信 | 上位ルーターからRAを受信して自動設定 |
vlan10 | RA送信 | 取得したプレフィックス + SLA ID=0x10 (::10) + インターフェースID=0x1 (:0:0:0:1) /64 |
vlan20 | RA送信 | 取得したプレフィックス + SLA ID=0x20 (::20) + インターフェースID=0x1 (:0:0:0:1) /64 |
awplus(config)# interface vlan1 ↓ awplus(config-if)# ipv6 address autoconfig ↓ awplus(config-if)# ipv6 dhcp client pd DelegatedPrefix ↓ awplus(config-if)# exit ↓ |
awplus(config)# interface vlan10 ↓ awplus(config-if)# ipv6 enable ↓ awplus(config-if)# no ipv6 nd suppress-ra ↓ awplus(config-if)# ipv6 address DelegatedPrefix ::10:0:0:0:1/64 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ awplus(config)# interface vlan20 ↓ awplus(config-if)# ipv6 enable ↓ awplus(config-if)# no ipv6 nd suppress-ra ↓ awplus(config-if)# ipv6 address DelegatedPrefix ::20:0:0:0:1/64 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ |
Note - DHCPv6サーバー機能の一般的な設定については「IP付加機能」の「DHCPv6サーバー」をご覧ください。
取得したプレフィックス(DelegatedPrefix) + 200:0:0:0:0/56 | |
/64 |
awplus(config)# ipv6 local pool BlockToSubdelegate DelegatedPrefix ::200:0:0:0:0/56 64 ↓ |
awplus(config)# ipv6 dhcp pool Subdelegation ↓ |
awplus(config-dhcp6)# prefix-delegation pool BlockToSubdelegate ↓ |
awplus(config)# interface vlan20 ↓ awplus(config-if)# ipv6 dhcp server Subdelegation ↓ |
Note - 本製品では、始点・終点とも6to4プレフィックスを持つアドレス(「2002:」で始まるアドレス)でないと、6to4トンネルインターフェースを通過できません。すなわち、外部の6to4リレールーターを利用してネイティブIPv6ネットワークと接続したり、本製品を6to4リレールーターとして動作させたりすることはできません。
awplus(config)# interface tunnel 1 ↓ awplus(config-if)# |
awplus(config-if)# tunnel mode ipv6ip 6to4 ↓ |
Note - 現在サポートしている動作モードは「6to4」だけですが、本コマンドは省略できません。本コマンドを実行しないと、トンネルインターフェースが稼働状態になりませんのでご注意ください。
awplus(config-if)# tunnel source 192.168.10.1 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ |
2002:WWXX:YYZZ::1/128
192 → 0xc0
168 → 0xa8
10 → 0x0a
1 → 0x01
Note - 6to4トンネルインターフェースにリンクローカルアドレスは割り当てられません。
awplus(config)# ipv6 route 2002::/16 tunnel1 ↓ |
Note - 「2002:WWXX:YYZZ:0::/64」(通常は0を省略して「2002:WWXX:YYZZ::/64」と書く)はトンネルインターフェースに自動設定された「2002:WWXX:YYZZ::1/128」と重複するため使用できません。
awplus(config)# interface vlan10 ↓ awplus(config-if)# ipv6 address 2002:c0a8:a01:10::1/64 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ awplus(config)# interface vlan20 ↓ awplus(config-if)# ipv6 address 2002:c0a8:a01:20::1/64 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ |
(C) 2011 - 2013 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001613 Rev.C