リファレンス編 / アカウント管理




AT-RADgateのアカウントを管理します。
「アカウント管理」画面では、左側の表示領域にアカウント一覧が、右側の表示領域に現在選択中のアカウントの詳細情報が表示されます。

ページの右上にあるボタンの機能は下記となります。
表 1:ボタンの機能
ボタン名 機能
アカウント追加 アカウントを追加します。クリックすると「新規アカウント」画面に変わります。
アカウントの詳細情報に表示される項目は下記となります。
表 2:アカウントの詳細情報
項目 説明
ユーザー名 ログインアカウント名です。設定画面にログインするときに使用します。
メールアドレス アカウントに関連付けられているメールアドレスです。
Note
アカウントにメールアドレスを登録して、「システム管理 / メール設定」画面でメール通知の設定を行っておくことで、パスワードを忘れた場合にメールによるパスワードの復旧が可能です。メールによるパスワードの復旧手順については、「付録 / パスワードを忘れた場合」を参照してください。
権限 アカウントに割り当てられる権限です。権限の種類は下記となります。それぞれの権限により許可されるアクションは、「付録 / 管理者の権限」を参照してください。
 「システム設定の変更を許可する。」
 「認証データベースの編集を許可する。」
詳細表示の下にある各ボタンの機能は下記となります。
表 3:各ボタンの機能
メニュー名 機能
削除 選択中のアカウントを削除します。ログイン中のアカウント、および初期設定アカウント「manager」は削除できません。
編集 選択中のアカウントの情報を更新します。クリックすると「アカウント編集」画面に変わります。

新規アカウント

アカウント管理 > 新規アカウント
 
新規アカウントを作成します。

表 4:新規アカウント
項目 必須 書式 説明
ユーザー名 文字列(最大64文字) ログインアカウント名です。
64文字以内で下記の文字が使用可能です。
a-z, A-Z, 0-9, - . _
メールアドレス メールアドレス アカウントに関連付けるメールアドレスを入力します。イベント通知や、パスワードを忘れた場合にメールによるパスワードの復旧が可能です。
パスワード パスワード ログインアカウントのパスワードです。英数字、記号が使用可能です。
パスワード確認 パスワード パスワードの確認のため、パスワードをもう一度入力してください。
権限 チェックボックス アカウントに割り当てられる権限です。権限の種類は下記となります。それぞれの権限により許可されるアクションは、「付録 / 管理者の権限」を参照してください。
 「システム設定の変更を許可する。」
 「認証データベースの編集を許可する。」
「キャンセル」ボタン アカウントの新規追加をキャンセルします。
「保存」ボタン 入力したアカウントを新規に登録します。

アカウント編集

アカウント管理 > アカウント編集
 
登録されているアカウントの情報を変更できます。

表 5:アカウント編集
フィールド名 必須 書式 説明
ユーザー名 ログインアカウント名です。登録済みのユーザー名を変更することはできません。
メールアドレス メールアドレス アカウントに関連付けるメールアドレスを入力します。イベント通知や、パスワードを忘れた場合にメールによるパスワードの復旧が可能です。
「パスワード設定」ボタン クリックすると「パスワード」「パスワード確認」項目が表示され、パスワードの変更ができます。
パスワード パスワード ログインアカウントのパスワードです。英数字、記号が使用可能です。
パスワード確認 パスワード パスワードの確認のため、パスワードをもう一度入力してください。
権限 チェックボックス アカウントに割り当てられる権限です。権限の種類は下記となります。それぞれの権限により許可されるアクションは、「付録 / 管理者の権限」を参照してください。
 「システム設定の変更を許可する。」
 「認証データベースの編集を許可する。」
「キャンセル」ボタン アカウント情報の更新をキャンセルします。
「保存」ボタン 入力したアカウント情報に更新します。