ツリー上で選択したデバイスを対象として、各種アプリケーションを起動します。
特定のデバイスについて詳細に状況および情報を管理したい場合には、機器管理専用のSwimView(オプション)を使用すると便利です。ツリー上で管理したいデバイスを選択し、このメニューを選択してください。選択したデバイスに対応したSwimViewの画面が表示されます。
Note - 起動するSwimViewがサポートしていないネットワーク機器を選択した場合、正しく表示されません。 (詳細はCentreNET SwimView のドキュメントをご参照ください。)
Note - SwimViewを起動するには、ビューワ側にSwimViewがインストールされている必要があります。サーバにSwimViewがインストールされていても、サーバとビューワが別のPCの場合は、ビューワでは利用できません。
特定のデバイスのMIB情報を参照したい場合には、SwimView付属のMIBブラウザ「Amigo(Advanced MIB Group Operator)」が便利です。ツリー上でデバイスを選択し、本メニューを選択してください。
Note - Amigoの詳細については、SwimViewのマニュアルを参照してください。
Note - AmigoはSwimViewに付属するアプリケーションですので、SwimViewをインストールしていないと使用できません。Amigoを起動するには、ビューワのPCにSwimViewをインストールしておく必要があります。
TELNETクライアントを起動し、ツリー上で選択されているデバイスに接続します。
Note - ビューワのPCに別売品の「AT-TCP/32」か「AT-TCP/32 Light」(いずれもアライドテレシス製品)がインストールされている場合は、Telnetクライアントとして「AT-TCP/32」に含まれているVT端末エミュレータが起動されます。「AT-TCP/32」がインストールされていない場合は、Windows付属のTELNET.EXEが起動されます。
WEBブラウザを起動し、ツリー上で選択されているデバイスに接続します。ブラウザは、IEが使用されます。
TFTPクライアントを起動します。
Note - ビューワのPCに別売品の「AT-TCP/32」か「AT-TCP/32 Light」(いずれもアライドテレシス製品)がインストールされている場合は、「AT-TCP/32」に付属のTFTPクライアントアプリケーションが起動されます。「AT-TCP/32」がインストールされていない場合は、何も起動されません。
TFTPサーバを起動します。
Note - ビューワのPCに別売品の「AT-TCP/32」か「AT-TCP/32 Light」(いずれもアライドテレシス製品)がインストールされている場合は、「AT-TCP/32」に付属のTFTPサーバアプリケーションが起動されます。「AT-TCP/32」がインストールされていない場合は、何も起動されません。
選択されたデバイスに対してシステム標準のPing コマンドを実行します(コマンドプロンプトのウインドウが開きます)。