CentreNET Swim Manager ユーザーズガイド
1 概要
1.1 特長
1.2 ウィンドウ構成
1.2.1 ツリービュー
1.2.1.1 ノード
1.2.1.2 接続構成タブ
1.2.1.3 VLAN構成タブ
1.2.1.4 タスク一覧タブ
1.2.2 メインビュー
1.2.2.1 属性タブ
1.2.2.2 情報タブ
1.2.3 ログビュー
1.2.4 メニューバー/ツールバー
1.2.5 マップ(SwimMap)
1.3 ノードの状態
1.3.1 状態表示アイコン
1.3.1.1 使用不可アイコン
1.3.1.2 使用可能アイコン
1.3.1.3 TRAPアイコン
1.3.1.4 通信速度アイコン
1.3.1.5 ブロッキングアイコン
1.3.1.6 パーティションアイコン
1.3.2 その他の情報
1.3.2.1 IPアドレス:xxx.xxx.xxx.xxx
1.3.2.2 ツリー上方に既存
1.3.2.3 ネットワークID:xxx.xxx.xxx.xxx
1.4 しきい値監視タスクの状態
1.4.1 状態表示アイコン
1.4.1.1 使用不可アイコン
1.4.1.2 使用可能アイコン
1.4.1.3 上限しきい値オーバー検知
1.4.1.4 下限しきい値アンダー検知
1.4.1.5 しきい値オーバーおよびアンダー検知
2 基本操作
2.1 起動と終了
2.1.1 サーバの起動
2.1.2 ビューワ(IE)の起動
2.1.2.1 ローカルでの起動
2.1.2.2 リモートでの起動
2.1.3 ログイン
2.1.4 ビューワの終了
2.1.5 サーバの終了
2.2 初回ログイン時の作業
2.2.1 監視サブネットの追加
2.2.1.1 VLAN構成ツリー
2.2.2 手動によるデバイスの追加
2.3 ウィンドウ画面上の操作
2.3.1 共通な操作
2.3.1.1 表示境界の変更
2.3.2 メニュー実行対象の選択
2.3.3 ツリービュー上の操作
2.3.3.1 ノードまたはタスクの削除
2.3.3.2 ノードまたはタスクの追加
2.3.3.3 ノードまたはタスクのコピー&ペースト
2.3.3.4 ノードの検索
2.3.3.5 最新の情報に更新
2.3.3.6 ノードまたはタスクの属性表示
2.3.4 メインビュー上の操作
2.3.4.1 メインビューのボタン
2.3.4.2 情報タブの削除
2.3.4.3 テーブルセルの選択
2.3.4.4 MIB変数名の参照
2.3.4.5 表示形式の切り替え
2.3.4.6 グラフ値の参照
2.3.4.7 編集可能セル
2.3.5 ログビュー上の操作
2.3.5.1 ログエントリの削除
2.3.5.2 ログの全削除
2.3.5.3 ノード・ログ
2.3.5.4 ログエントリをクリップボードにコピー
2.4 よく使う機能
2.4.1 デバイスの監視
2.4.1.1 デバイスの追加
2.4.1.2 デバイス監視条件の設定
2.4.1.3 デバイス監視の停止
2.4.1.4 状態表示アイコン
2.4.2 統計履歴情報の収集
2.4.2.1 統計取得対象の選択
2.4.2.2 統計履歴情報の書き出し
2.4.3 しきい値の監視
2.4.3.1 しきい値監視対象の選択
2.4.3.2 しきい値オーバー/アンダー時の状態アイコン
2.4.4 TRAP受信時のアクション
2.4.4.1 デバイス側の設定
2.4.4.2 TRAP受信時のアクション設定
2.4.4.3 TRAP受信状態アイコン
2.4.5 マップ機能
2.4.5.1 マップの作成
2.4.5.2 マップの起動
2.4.5.3 ビューワからの起動
2.4.6 アイコンのカスタマイズ
2.4.6.1 「アイコン管理」の起動
3 サーバの設定
3.1 Swim Managerのシステム設定
3.1.1 設定ダイアログの起動
3.1.2 サーバ状態
3.1.3 探索条件
3.1.3.1 ダイレクトブロードキャストアドレス
3.1.3.2 シードファイル
3.1.4 デバイスの表示に関する設定
3.1.5 リトライ条件
3.1.6 ログ/アクション・コマンド条件
3.1.7 ユーティリティ
3.1.8 ポリシー
3.1.9 サブネットのデフォルト値
3.1.10 デバイスのデフォルト値
3.2 MIBコンパイラ
3.2.1 基本操作
3.2.2 メニュー構成
3.2.2.1 ファイル
3.2.2.2 設定
3.2.2.3 操作
3.2.2.4 ヘルプ
3.3 アイコン管理
3.3.1 アイコンの追加
3.3.1.1 一覧に希望のアイコンがある場合
3.3.1.2 別のディレクトリにあるアイコンを使いたい場合
3.3.2 アイコンの変更
3.3.3 「アイコン情報のプロパティ」ダイアログ
3.3.3.1 「識別情報」タブ
3.3.3.2 「オブジェクトIDの一覧」タブ
3.3.3.3 「機能パラメータ」タブ
3.4 Swim Manager (サーバ)の設定
3.4.1 設定ダイアログの起動
3.4.2 バージョン情報
3.4.3 アクションコマンドの設定
3.4.3.1 アクション・コマンドのプロパティ
3.4.4 サーバ・メンテナンス
4 ビューワのメニュー
4.1 編集
4.1.1 削除
4.1.2 検索
4.1.3 監視サブネット追加
4.1.3.1 監視サブネットタブ
4.1.3.2 探索条件タブ
4.1.4 監視デバイス追加
4.1.4.1 監視デバイスタブ
4.1.4.2 監視条件タブ
4.1.4.3 機能タブ
4.1.4.4 SNMPパラメータータブ
4.1.5 監視タスク追加
4.1.6 統計履歴の収集
4.1.6.1 監視タスクタブ
4.1.6.2 変数タブ
4.1.7 しきい値の監視
4.1.7.1 タスクタブ
4.1.7.2 しきい値タブ
4.1.7.3 変数タブ
4.1.8 プロパティ
4.1.8.1 サブネットのプロパティ
4.1.8.2 デバイスのプロパティ
4.1.8.3 タスクのプロパティ
4.1.9 切り取り
4.1.10 コピー
4.1.11 貼り付け
4.2 表示
4.2.1 メインビュー
4.2.1.1 グラフ追加
4.2.1.2 情報タブ削除
4.2.1.3 情報タブ全削除
4.2.1.4 表示間隔の設定
4.2.2 ツリービュー
4.2.2.1 通知フラグクリア
4.2.3 ツールバー
4.2.3.1 表示
4.2.3.2 大きいアイコン
4.2.4 初期状態に戻す
4.2.5 最新の情報に更新
4.3 管理
4.3.1 統計情報
4.3.1.1 インターフェイス
4.3.1.2 RMON
4.3.1.3 スイッチ
4.3.1.4 IP
4.3.1.5 その他プロトコル
4.3.1.6 ICMP
4.3.1.7 SNMP
4.3.2 構成情報
4.3.2.1 接続デバイス一覧
4.3.2.2 スイッチ
4.3.2.3 IP
4.3.2.4 その他プロトコル
4.3.3 実装情報
4.3.3.1 システム
4.3.3.2 インターフェイス
4.3.3.3 スイッチ
4.3.3.4 IP
4.3.3.5 その他プロトコル
4.3.4 MIBブラウザ
4.3.5 履歴情報
4.3.5.1 カレントログ
4.3.5.2 ログ履歴
4.3.5.3 タスク
4.3.5.4 統計履歴
4.3.6 管理情報
4.3.6.1 イネーブル
4.3.6.2 ディセーブル
4.3.6.3 アプリケーション
4.3.6.4 イベントフィルター
4.3.6.5 MAP表示
4.3.6.6 SNMPオプション
4.4 設定
4.4.1 監視設定
4.4.1.1 自動探索を停止
4.4.1.2 周期監視を停止
4.4.2 自動状態更新
4.5 ヘルプ:Swim Managerヘルプ
4.5.1 ユーザーズガイド
4.5.2 バージョン情報
5 マップ機能(SwimMap)
5.1 概要
5.1.1 画面構成
5.1.1.1 マップビュー
5.1.1.2 ツリービュー
5.1.1.3 追加デバイスリスト
5.1.1.4 削除デバイスリスト
5.2 基本操作
5.2.1 マップの作成
5.2.2 マップの保存
5.2.3 マップの起動
5.2.3.1 ビューワからの起動
5.2.4 マップの終了
5.2.5 マップの編集
5.2.5.1 ViewモードとEditモード
5.2.5.2 ネットワークシンボルの追加
5.2.5.3 リンクシンボルの追加
5.2.5.4 背景の編集
5.2.5.5 ネットワークシンボルの並べ替え
5.2.5.6 シンボル間リンクの描画
5.2.5.7 描画属性の編集
5.2.6 マップビュー上での操作
5.2.6.1 ネットワークシンボルをダブルクリック
5.2.6.2 リンクシンボルをダブルクリック
5.2.6.3 シンボルの検索
5.2.7 ツリービュー上での操作/表示
5.2.8 環境設定
5.2.8.1 フォントの変更
5.2.8.2 枠線色の変更
5.2.8.3 キャンバスサイズの変更
5.2.8.4 シンボル点滅間隔の設定
5.3 メニューコマンド
5.3.1 編集
5.3.1.1 追加
5.3.1.2 背景の編集
5.3.1.3 デバイスリスト
5.3.1.4 検索
5.3.1.5 プロパティ(アイコン変更)
5.3.2 表示
5.3.2.1 通知フラグ・クリア
5.3.2.2 ページ境界線の表示
5.3.2.3 グリッドに吸着
5.3.2.4 ズーム標準
5.3.2.5 ズーム
5.3.2.6 最新の状態に更新
5.3.3 マップ
5.3.3.1 開く
5.3.3.2 上書き保存
5.3.3.3 名前を付けて保存
5.3.3.4 ページ設定
5.3.3.5 印刷
5.3.3.6 Mapを初期状態に戻す
5.3.4 図形
5.3.4.1 前面に移動・最前面に移動・背面に移動・最背面に移動
5.3.4.2 左方向に90度回転・右方向に90度回転
5.3.4.3 上下方向に反転・左右方向に反転
5.3.4.4 回転
5.3.4.5 シンボル間リンクの描画
5.3.4.6 接続先の追加
5.3.4.7 図形の描画・ラベルの描画
5.3.4.8 シンボル選択アイコン
5.3.5 管理
5.3.5.1 機器管理(SwimView)
5.3.5.2 MIBブラウザ(Amigo)
5.3.5.3 TELNET
5.3.5.4 WEBブラウザ
5.3.5.5 TFTPクライアント
5.3.5.6 TFTPサーバ
5.3.5.7 Pingコマンド
5.3.6 設定
5.3.6.1 モード
5.3.6.2 監視設定
5.3.6.3 フォントの設定
5.3.6.4 枠線色の設定
5.3.6.5 キャンバスサイズの設定
5.3.6.6 シンボルの点滅間隔の設定
5.3.7 ヘルプ:SwimMapヘルプ
5.3.7.1 ユーザーズガイド
5.3.7.2 バージョン情報
6 MIBブラウザ
6.1 概要
6.1.1 画面構成
6.2 基本操作
6.2.1 起動
6.2.2 終了
6.2.3 ツリー上での操作
6.2.3.1 ノードをダブルクリック
6.2.3.2 リーフをダブルクリック
6.2.3.3 MIBオブジェクトの詳細情報を表示
6.2.3.4 MIBオブジェクトを検索
6.2.3.5 MIB変数の値を表示
6.2.3.6 MIB Walkの実行
6.3 ダイアログ
6.3.1 MIB詳細情報
6.3.2 MIB Walk
7 アプリケーション
7.1 SwimView
7.1.1 RMON
7.2 Amigo
7.3 minimail
7.3.1 起動コマンド
7.3.1.1 コマンド例:
7.3.2 パラメータ
8 メッセージ一覧
8.1 ダイアログメッセージ
8.2 ステータスバーメッセージ
8.3 ツリーメッセージ
8.4 ログメッセージ
8.4.1 ログの形式
8.4.2 ログイベント
8.4.3 発生源の種類
8.4.4 メッセージ
9 アイコン一覧
9.1 ツリービュー
9.2 メインビュー
9.3 ログビュー
9.4 状態表示アイコン
9.5 ツールバー(ビューワ)
9.6 ツールバー(マップ)
10 アライドテレシスのWeb