「その他プロトコル」メニューでは、ICMP、TCP、EGP、SNMPの各プロトコルに関する統計情報を表示します。
「TCP接続」では、以下の5項目が表示されます。
項目 |
内容 |
---|---|
最大接続数(tcpMaxConn) |
ノードがサポートするTCPコネクションの最大数を示します。最大値が変動する場合は-1の値となります。 |
アクティブオープン累計数(tcpActiveOpens) |
TCPコネクションがCLOSE状態からSYN-SENT状態へ直接遷移した回数を示します。 |
パッシブオープン累計数(tcpPassiveOpens) |
TCPコネクションがLISTEN状態からSYN-RCVD状態に直接遷移した回数を示します。 |
接続試行失敗数(tcpAttemptFails) |
TCPコネクションがSYN-SENT状態またはSYN-RCVD状態からCLOSED状態へ直接遷移した回数と、TCPコネクションがSYN-RCVD状態からLISTEN状態へ直接遷移した回数の合計を示します。 |
リセット数(tcpEstabResets) |
TCPコネクションがESTABLISHED状態またはCLOSE-WAIT状態からCLOSED状態に直接遷移した回数を示します。 |
カレント接続数(tcpCurrEstab) |
現在established(5)またはcloseWait(11)の状態にあるTCPコネクション数を示します。 |
「TCPセグメント数」では、以下の5項目が表示されます。
項目 |
内容 |
---|---|
受信総数(tcpInSegs) |
受信したTCPセグメントの総数を示します。エラー状態で受信されたものも含みます。 |
送信総数(tcpOutSegs) |
送信したTCPセグメントの総数を示します。 |
再送総数(tcpRetransSegs) |
再送したTCPセグメントの総数を示します。 |
受信エラー数(tcpInErrs) |
受信したTCPセグメントのうち、エラーがあったものの数を示します。 |
送信RSTフラグ付きセグメント数(tcpOutRsts) |
送信したTCPセグメントのうち、RSTフラグがオンに設定されていたものの数を示します。 |
「UDPデータグラム」では、以下の4項目が表示されます。
項目 |
内容 |
---|---|
受信総数(udpInDatagrams) |
上位プロトコルに配送されたUDPデータグラムの総数を示します。 |
送信総数(udpOutDatagrams) |
送信したUDPデータグラムの総数を示します。 |
受信不可数(udpNoPorts) |
受信したUDPデータグラムのうち、送信先ポートにアプリケーションが存在しなかったものの数を示します。 |
受信エラー数(udpInErrors) |
エラーのため上位プロトコルに配送できなかった受信UDPデータグラムの数を示します。ただし、送信先ポートにアプリケーションが存在しなかった場合を除きます。 |
「EGPメッセージ」では、以下の4項目が表示されます。
項目 |
内容 |
---|---|
受信数(egpInMsgs) |
正常に受信したEGPメッセージの数を示します。 |
送信数(egpOutMsgs) |
このノードで生成されたEGPメッセージの総数を示します。 |
受信エラー数(egpInErrors) |
エラーがあると判断された受信EGPメッセージの数を示します。 |
送信エラー数(egpOutErrors) |
資源不足のため送信されなかったEGPメッセージの数を示します。 |
「EGP隣接ノード一覧」では、以下の10項目が表示されます。
項目 |
内容 |
---|---|
隣接アドレス(egpNeighAddr) |
EGP隣接ノードのIPアドレスを示します。 |
受信メッセージ数(egpNeighInMsgs) |
EGP隣接ノードから正常に受信したEGPメッセージの数を示します。 |
送信メッセージ数(egpNeighOutMsgs) |
EGP隣接ノードに送信されたメッセージ数を示します。 |
受信エラー数(egpNeighInErrs) |
EGP隣接ノードから受信したEGPメッセージのうち、エラーがあったものの数を示します。 |
送信エラー数(egpNeighOutErrs) |
資源不足のため送信されなかったEGPメッセージの数を示します。 |
受信定義エラー数(egpNeighInErrMsgs) |
EGP隣接ノードから受信した、EGPで定義されたエラーメッセージの数を示します。 |
送信定義エラー数(egpNeighOutErrMsgs) |
EGP隣接ノードに送信された、EGPで定義されたエラーメッセージの数を示します。 |
アップ遷移回数(egpNeighStateUps) |
EGP隣接ノードがUP状態に遷移した回数を示します。 |
非アップ遷移回数(egpNeighStateDowns) |
EGP隣接ノードがUP状態から他の状態に遷移した回数を示します。 |
状態(egpNeighState) |
EGP隣接ノードの状態を示します。状態には、以下の5種類があります。
|