CentreNET Swim Manager ユーザーズガイド
前へ 次へ 目次

5.2.8 環境設定


マップの全般的な環境設定方法について説明します。


5.2.8.1 フォントの変更

マップの表示フォントを変更するには、次のようにします。

  1. Editモードに切り替えます。
  2. メニューバーの「設定」→「フォントの設定」を選択するか、マップビュー上の空白部分を右クリックし、「フォントの設定」を選択するか、マップ上のシンボルを右クリックし、「フォントの設定」を選択します。
  3. 「フォントの設定」ダイアログが表示されるので、「フォント名」、「スタイル」、「サイズ」等を指定して「OK」をクリックします。

なお、シンボルまたはシンボルのラベルを選択した状態で本メニューを実行した場合は、該当ラベルのフォントだけが変更されます。

また、シンボルを選択していない状態で本メニューを実行した場合は、マップ全体(デフォルト)のフォント設定が変更されます。ただし、マップ全体のフォント設定は、変更後に新しく作成したシンボルに対してのみ有効で、既存シンボルのフォントは変更されません。

Note - 「シンボルを選択していない状態」にするには、マップ上のシンボル以外の場所をクリックしてください。

Note - マップ全体のフォントを修正した場合、フォント名とサイズをマップファイルに保存できます。保存していない場合は、マップ終了時に問い合わせが表示されます。


5.2.8.2 枠線色の変更

マップ上のシンボルの、アイコンやラベルの枠線色を変更するには、次のようにします。

  1. Editモードに切り替えます。
  2. マップ上で、枠線色の設定を変更するシンボルを選択します。
  3. メニューバーの「設定」→「枠線色の設定」を選択するか、シンボルを右クリックし、「枠線色の設定」を選択します。
  4. 「枠線色の設定」ダイアログが表示されるので、「アイコンの枠線」、「ラベルの枠線」を指定します。
    設定後「OK」をクリックします。

なお、シンボルを選択していない状態で本メニューを実行した場合は、マップ全体(デフォルト)の枠線色設定が変更されます。ただし、マップ全体の枠線色設定は、変更後に新しく作成したシンボルに対してのみ有効で、既存シンボルの枠線色は変更されません。

また、マップ全体(デフォルト)の枠線色設定画面で「デフォルト」をクリックすると、初期値(灰色)が設定されます。

Note - 「シンボルを選択していない状態」にするには、マップ上のシンボル以外の場所をクリックしてください。

Note - 枠線色をデフォルトから変更した場合、枠線色設定をマップファイルに保存できます。保存していない場合は、マップ終了時に問い合わせが表示されます。


5.2.8.3 キャンバスサイズの変更

マップビューの表示領域(キャンバス)サイズを変更するには、次のようにします。

  1. メニューバーの「設定」→「キャンバスサイズの設定」を選択します。
  2. 「キャンバスサイズの設定」ダイアログが表示されるので、「キャンバスの幅」と「キャンバスの高さ」をミリメートル単位で指定し「OK」をクリックします。


5.2.8.4 シンボル点滅間隔の設定

ツリービュー上のデバイスをダブルクリックしたり、「検索」機能で選択したデバイスに「移動」したりしたときの、移動先シンボルの点滅間隔を変更するには、次の手順にしたがいます。

  1. メニューバーの「設定」→「シンボル点滅間隔の設定」を選択します。
  2. 「シンボル点滅間隔の設定」ダイアログが表示されるので、点滅速度を「点滅しない」、「遅い」、「普通」、「速い」から選択し、点滅回数を入力して「OK」をクリックします。デフォルトは速度「普通」、点滅回数「10回」です。


前へ 次へ 目次
J613-M0103-10 Rev.C